6月を待たずに選考を開始する企業は7割、ES締切が3月下旬という企業も|企業の動向を斬る!第3回

  • LINEで送る

速報!6月1日以前に面接を開始する企業7割、4月に面接の山

2月16日にリリースされた株式会社リクルートキャリアの「就活白書」によれば、67.9%の企業が6月1日までに選考を始めるといった結果が掲載されています。また、4月に面接を実施する予定の企業は昨年よりも増加し33.9%となっています。OfferBoxの独自調査によればエントリーシートの締切の時期は、早いところでは選考に関する情報が解禁となる3月の下旬に設定する予定の企業も多数あることがわかりました。

本来であれば、どのような業界があるのか、どのような企業があるのか、そしてどのような職種があるのか認識を十分に広げた上で、インターンシップなどで深堀し、そして自分の選択軸を明確にした上で志望する企業にエントリーし選考を受けるといったことをじっくり時間をかけてやりたいところなのですが、2017年卒者の就職活動においてはその期間が1ヶ月も無いというのが実態となります。

十分な認識の幅が持てないまま、自分の選択軸も定まらない中でエントリーをすることになりますから、必然的に人気企業には多くの学生が殺到することになるでしょう。たくさんの応募者の中から選考に進むためには、志望動機などをしっかりと自分の言葉で表すことが不可欠ですが、一朝一夕ではできません。まずは、興味のある分野の企業のエントリーシートの締切がいつなのかをしっかりキャッチアップし、いつでも提出できるよう今から自己PRや志望動機をしっかり磨いておくことをおすすめします。

他の学生の状況は?インターンシップ参加は6割、既に4割弱の学生が選考を経験

グラフ⑴「就職活動の現在の活動状況について」
グラフ⑴「就職活動の現在の活動状況について」

2月に実施したOfferBox独自調査(2017年卒者就職活動アンケート2月実施、n=420、インターネット調査)によれば、既に多くの学生が就職活動をスタートしていることがわかります。7割強の学生は自己分析、業界研究に取り組み、インターンや選考(ES提出や選考)にはそれぞれ6割、4割の学生が取り組んでいます。

グラフ⑵「就職活動における現在の段階について」
グラフ⑵「就職活動における現在の段階について」

また、学生がどのような段階にあるかの設問に対しては、選択肢を広げている段階にある学生が半数以上を占めています。

本調査の場合、OfferBoxのようなサービスを活用したり、インターネット上で情報収集しながら早くから動き出している学生の回答が多いことが想定されますから、実態はもう少し割合が増えると考えられます。

内定もらえるか不安が7割

グラフ⑶「就職活動への不安や悩みについて」
グラフ⑶「就職活動への不安や悩みについて」

現時点での就職活動への不安や悩みについての設問に対しては、最も多かったのが「内定をもらえるか」で73.3%。次いで「面接対策」が61.9%という結果となりました。

また、「就職活動の進め方がわからない」「志望業界、企業が絞れない」といったところで足踏みしている学生もそれぞれ34.8%、36.4%となっています。スケジュールが変わったこともあり、先が読めないことへの不安は大きいと思いますし、経験したことのない「就職活動」を目の前にどうしていいかわからず悩む学生も多いことでしょう。

そのような不安や悩みを乗り越えるためにどうすればいいか、1つは行動量を増やすということかと思います。前述のとおり、「6月選考開始」といったことがメディアでは流れていますが実態はそうではなかったりするように、自ら動いて一次情報を得ることによってぼんやりとした就職活動がだんだん具体的になってきます。具体的に就活が見えてくると、どのように次の一歩を踏み出していけばいいかがわかってきます。最初は上手くできなくても、行動量が増え、たくさんの経験を積めば精度は高まってくるはずです。一番ダメなのは不安や悩みを抱えたまま立ち止まることです。

また、皆さんは一人で就職活動しているわけではないと思います。周囲を見渡せば、ゼミの仲間や部活動の仲間、インターンシップで出会った仲間がいるはずです。教授やキャリアセンターの方々、ご家族の方々も皆さんの就職活動を応援してくれているはずです。抱え込まずに、相談することを恥ずかしいと思わずに、周囲に頼ってみることも不安や悩みを乗り越える上で必要だと思いますよ。

OfferBoxも皆さんの悩みや不安を少しでも解消できるようご相談にもできる限りのっていきたいと思いますし、引き続きお役立ち情報をお届けしていきたいと思います。

 

つづく

 

◆OfferBoxが2月18日の日経新聞「就活探偵団」に掲載されています。是非ご覧くださいね!

http://www.nikkei.com/article/DGXMZO97327660W6A210C1000000/?df=3