短所一覧と就活面接での回答例文|長所からの言い換え方や書き方も紹介

  • LINEで送る

自分の”良さ”をアピールする場であるはずの就活。
良く見せようと意気込んでいる中、「短所」を聞かれるとドキッとしてしまいますよね。

しかし、この「短所」をうまく答えることで、面接での印象をアップさせることだって可能です!

この記事では、就活で使える短所一覧や面接での回答例文をご紹介します。短所の見つけ方や考え方のポイントも解説するので、参考にしてみてください。

自分の「短所」と向き合って、それをうまく表現できるようにしておきましょう。

OfferBoxで無料の自己分析をする

企業が面接で「短所・弱み」を聞く理由

まずは、短所や弱みを聞くことで面接官が何を知りたいのかを考えてみましょう。

長所だけでなく短所まで自己分析できているか知るため

面接で自己PRや強みといった長所は話せるのに、「短所は特にありません」と答える学生がいますが、短所がない人は一人もいません。つまり、短所がないと答えることで、自分の悪いところに背を向けてしまっていることになります。

短所をしっかり認識できていることは、自分を「客観的」に見ている証拠です。
きちんと自己分析を進めた上で選考に来ている学生の方が、何も考えずに選考を受けている学生よりも、自社に合っている可能性が高いと企業は判断します。
 

短所の改善に取り組む課題解決能力を知るため

面接官が知りたいのは、短所そのものではありません。「短所」という課題に直面したとき、どのように解決していくのか、そのプロセスに興味があります。
なぜなら、ほとんどの仕事は「課題解決」の繰り返しだからです。

そのため、「短所を認識しているだけ」では、面接では評価の対象になりません。
いかにその短所を改善するかや、別のやり方でフォローするかといった、具体的な改善行動までを、企業は知りたいと考えています。
 

一緒に働く上で気になる短所なのか知るため

新入社員に任せたい職種や社風は企業ごとにそれぞれ異なりますが、採用担当は、その組織に合った学生を採用することでミスマッチをなくすよう強く意識しています。

相性の良い学生を見極める上で、性格面が風土に合うかは非常に重要です。
特に短所は、ある企業では大きなデメリットとみなされる一方、別の企業ではほとんど気にならない、むしろメリットとなる…というケースもあります。

例)「なかなか人に頼れず、自分だけで解決しようとする」を短所に挙げた学生
A社:先輩社員とのOJTを中心に仕事を覚えてもらう風土
「質問してもらえないと、仕事が進まず、お互いにしんどくなるかも…。」
→A社と相性が悪い

 

B社:先輩の時間は取りづらいが、マニュアルが整備されている風土
「すぐ人に聞くのではなく、自分で解決しようとする姿勢が良い。」
→B社と相性が良い

これは「各社との相性」という性質が非常に大きく、どんな短所が良い・悪いというものではありません。

学生の短所を聞くことで、自社と相性が悪くないかどうかを見極めようとしているのです。

OfferBoxで無料の自己分析をする

就活での短所の見つけ方

それでは、短所の見つけ方を解説していきます。

まずはリストアップしてから絞る

短所は、一度なるべく網羅的にリストアップしてから、絞っていくようにしましょう。

短所を決めよう・考えようとすると、1つの短所に固執してしまいがちです。そのまま深堀りしていくと、「この短所を伝えて大丈夫か?」「企業に悪印象ではないか?」と自信がなくなってしまっていくことも多くあります。

そのような事態にならないためにも、まず短所を網羅的にリストアップしたうえで、納得感の持てるものに絞っていきましょう。必ずしも1つに絞る必要はありません。

ポイントは「どの面接でも絶対に伝える、たった1つの短所」を見つけるのではなく、ケースバイケースで伝えられるように複数の短所を見つけることです。

後述しますが、面接で伝えるのに適した短所と、そうでない短所があります。

あとで選ぶためにも、まずは思い切ってたくさんの短所を見つけましょう。

短所の見つけ方①:失敗経験からみつける

失敗経験は誰でもたくさんあると思います。幼い時からこれまでで味わった、「失敗経験」と「その時に感じた気持ち」を複数書き出してみましょう。

なかなか思いつかない…と思ったら、様々な観点で考えてみましょう。

  • 自分のせいで、失敗した・ミスしたと思った経験
  • 自分では努力はしたつもりだけれど、うまくいかなかった経験
  • 人と比べてうまくいかなかったと思った経験

失敗経験だけを振り返ると気が滅入ってしまう、経験がうまく思い出せないという方は、「自分史」を作成することをおすすめします。

自分史とは、自分の過去の経験を年代別に洗い出す方法です。経験に付随して、学んだことや考えていたことを書き並べていきます。すべての経験を一覧化することで、自分の経験や学びが整理されて、長所や短所が分かりやすくなります。

自分史の具体的な進め方やワークシートはこちらで確認・ダウンロードできます。
自己分析シート無料ダウンロード|手順や便利なツールを紹介

自分史で洗い出した失敗経験の原因からは「短所」が、その時に感じた気持ちからは「改善・克服の方向性」が見えてくるでしょう。
 

短所の見つけ方②:周りの人に聞いてみる

親や兄弟、友達、先輩などに自分の短所を聞く就活生もいます。そうすることは、客観的な視点で自分の短所を見つけるきっかけになります。(もちろん、長所も一緒に聞いてみてくださいね!)

周りの人から自分の短所が聞けたら、①の失敗経験と結びつけてみましょう。
そうすることで、短所をさらに深く受け止め、改善・克服の方向性も明確になります。

周りの人に直接聞くのが恥ずかしい、聞き方が分からない方は、「ジョハリの窓」を試してみるのがおすすめです。

ジョハリの窓は、自分から見た自分と他人から見た自分の認識を整理する方法です。自分の特徴をリストアップしていき、その特徴を4象限に整理することで、自分が知らなかった自分の特徴が見えてきます。

ジョハリの窓の進め方やワークシートはこちらで紹介しています。
自己分析シート無料ダウンロード|手順や便利なツールを紹介

短所の見つけ方③:長所を言い換える

短所は長所の言い換えでも見つけることができます。

長所と短所は紙一重?

「長所と短所は表裏一体」とよく言われます。

例えば、「好奇心旺盛」という長所の裏側には、「1つのことを継続できない」という短所が潜んでいることがあります。

別の考え方をすると、自分の特徴が吉と出るか凶と出るかは場面次第です。行動力や積極性も、慎重な判断が必要な場面では「後先考えられない」短所となってしまう可能性もあります。

このように、長所と短所は紙一重であり、長所を言い換えることで短所を見つけられることもあります。

長所から短所への言い換え方の例

長所から短所への言い換え方の例を紹介します。

  • 気配りができる→心配性
  • 冷静にリスクを考えられる→慎重になりすぎる
  • よく比較検討して判断できる→優柔不断
  • 自分の頭で考えられる→マイペース
  • 責任感が強い→頑固
  • 好奇心旺盛→飽きっぽい
  • 行動力がある→後先を考えられない
  • 積極性がある→慎重で繊細な判断が苦手
  • 負けず嫌い→意地っ張り

長所を短所に言い換える際は、自分の長所が裏目に出てしまった具体的な場面から考えると言い換えやすいでしょう。そのため、①で紹介した自分史と組み合わせて考えてみることをおすすめします。

短所の見つけ方④:適性診断からみつける

データから短所を導き出せる適性診断の受験もとてもおすすめです。

就活サイトOfferBoxの無料適性診断「AnalyzeU+」では、28項目の診断結果から強み・弱みを知ることができます。

こちらは、AnalyzeU+で弱みを発見したユーザーの実例です。

適性診断を使用することで、自分が気付いていなかった長所・短所が見つけられます。また、短所を言語化してくれるので、具体的に短所を答えることができます。

OfferBoxで無料の自己分析をする

就活での短所の考え方のポイント

短所はたくさん見つけられましたか?
ここからは、出てきた短所のうちどれを選ぶかの、検討を進めていきましょう。

結論からお伝えすると、「伝えるべき短所」は、「最終的に自分の魅力につながるもの」を選ぶべきです。

まずは、面接で伝えるのはおすすめしない「NG短所」からお伝えします。

短所克服のために取り組んでいるものを選ぶ

企業が短所を聞く理由の1つは短所の改善に取り組む、課題解決能力を知るためです。

そのため、実際に克服する努力をしている短所があれば、その克服プロセスは、大きなアピールになります。

実際に、自分の短所や弱みを改善するために、意識的に動けている人はそう多くありません。

短所は、ちょっとした意識や1アクションで、少しずつ良くしていけるものがほとんどです。今までに克服するアクションをしたことがない場合は、今からでも考えて、動き始めてみても遅くはありません。

短所の克服方法例一覧

  • 緊張しやすい:発表でどんな質問ができてもいいように、Q&Aを作っておく
  • 楽観的すぎる:自分以外の人の意見を聞いて、リスクを洗い出す
  • せっかち:スケジュールを明確に共有して、相手を必要以上に急かさない
  • おせっかい:「もし嫌だったら全然いいんだけど」と前置きして、相手に断りやすく提案する
  • 人見知り:自分から笑顔で挨拶するようにする
  • 八方美人:自分の考えをはっきり伝えるようにする

企業の求める人物像と合うものを選ぶ

ここからは、面接で伝えるのにおすすめな短所について解説していきます。
1つ目は、「企業が求める人物像」と合致している短所です。

例)「丁寧に間違いなく仕事をすすめる」ことを重視する企業
Aさん:「好奇心がありすぎて、考えずに行動してしまうことが短所です。」
採用担当:(間違いをたくさん出してしまうかもしれない。本人にとっても、丁寧さを求めるのはストレスかも…。)

 

Bさん:「ミスをしないように、慎重になりすぎてしまうことが短所です。」
採用担当:(時間をかけても、ミスがないことがうちでは重要。むしろ長所だ!)

このように、「企業が求める人物像」と合致していれば、短所も長所と捉えられるでしょう。
自分自身を偽るのはよくありませんが、企業の募集要項をよく読み、求める人物像がイメージできたら、自分と近しい部分を探してみましょう。
これは長所のアピールでも言えることですが、企業が求める人物像と合致する部分があれば、積極的にアピールしましょう。

ビジネスパーソンとして致命的な問題はNG

「企業が面接で「短所・弱み」を聞く理由」にて、その短所が自社と相性が良いかを企業は見ているとお伝えしましたが、どんな企業においても相性が悪い短所というものはあります。
それは、ビジネスパーソンとしての基本が守れていない内容のものです。
【ビジネスパーソンとしてNGな短所一例】

  • 時間にルーズ
  • 約束を守れない
  • 約束を忘れてしまう
  • 嘘をつく
  • 責任感がない
  • 挨拶ができない
  • 内緒話を話してしまう

上記のような短所はビジネスパーソンの基本が守られていないとみなされやすいため、おすすめしません。

意識・工夫ですぐに直せるものもNG

表面的で、意識や工夫ですぐに改善できるような短所も、面接で話すのにはおすすめしません。
具体的には以下のような短所です。

【表面的なためNGな短所一例】

  • 忘れ物が多い
  • 遅刻が多い
  • 文章を作成する時、誤字・脱字が多い
  • 作業がどんどん雑になってしまう

これらの短所は、
「忘れ物が多いので、出かける前に再度確認するようにしている」
「遅刻が多いので、実際の予定の●分前に到着するようアラームをセットする」
といった、対処法で比較的簡単に改善することができるものです。

企業が短所を聞く理由の1つに、自己分析ができているかがありますが、この回答では自己分析が深くできているとは受け取られづらいでしょう。

面接で伝えるべき短所は、表面的なことではなく、自分の本質や信念に関わるようなものを選びましょう。

OfferBoxで無料の自己分析をする

面接やエントリーシート(ES)での短所の伝え方・書き方

短所を伝えるときには、以下の内容を伝えるようにしましょう。採用担当が知りたいことが盛り込まれています。

また。伝える順番は、「短所が何か」結論から伝えるようにしましょう。

【結論】
私の短所は●●です。

【短所の具体的な説明・具体例】
具体的には、●●な時に●●してしまいがちです。
例えば、先日こんな時に●●してしまいました。

【短所に対する考え・改善への気付き】
●●な部分が、原因だと気付きました。
●●すれば、改善できるかもしれないと考えました。

【克服プロセス・アクション】
●●することを意識しています。
●●するようにしたことで、●●になりました。

OfferBoxで無料の自己分析をする

就活での短所一覧と面接での回答例文【人事評価付き】

最後に、短所ごとに先輩OfferBoxユーザーの回答例と、その回答例に対する人事の評価をご紹介します。自分なりの回答を作る際の参考にしてみてくださいね。
 

就活の面接・ESで使える短所一覧

例文を紹介する前に、就活の面接・ESで使える短所一覧をご紹介します。こちらに掲載されていない短所は使えないというわけではありませんので、ご安心ください。短所を考える際の参考になればと思います。

  1. 心配性
  2. 慎重になりすぎる
  3. 優柔不断
  4. マイペース
  5. 頑固
  6. 飽きっぽい
  7. 後先考えずに行動してしまう
  8. 緊張しやすい
  9. 意地っ張り
  10. せっかち
  11. めんどくさがり

ここからは、上記の1~6の短所の回答例を紹介します。

短所の例文①心配性

先輩ユーザーの回答例

私の短所は「心配性」なところです。細かい部分まで何度も確認するので、ミスは少ないのですが、周りの人より、判断や決断したりするのに時間がかかってしまう傾向があります。

 

例えば、エントリーシート作成の際にも、誤字はないか、内容が抜けていないかなどが気になり何度も確認してしまいます。それによって、とても時間がかかり、効率が悪く、期限がギリギリになってしまうことなどが課題だと感じています。

今は、何度も確認するのではなく、時間をとってしっかりと確認することで「一度で」確認作業を終わらせることを意識するようにしています。そのためには、何事もできるだけ早く取り掛かってスケジュールに余裕を作ることが必要なので、スケジュール管理能力も必要だと感じています。

この回答への人事評価

「心配性」と聞くと、最悪の結果を考えすぎる傾向があると思ってしまいます。最悪な結果をイメージできること=リスク回避能力なので、仕事の役に立つことも多い素質です!

しかし、それを考えすぎて、他の業務に手が回らない状況は良くありません。リスク回避能力を持ちつつ、業務を推進することの重要性が分かっていることが好印象です。
 

短所の例文②慎重になりすぎる

先輩ユーザーの回答例

私の短所は、「慎重になりすぎる」ところです。慎重なため、物事に丁寧に取り組み、正確さもあります。その反面、考えすぎてなかなか行動に移せないことがあります。

 

例えば、先日友人と旅行に行ったとき、私はとても慎重に下調べをしていたので、移動手段や観光スポットなどの情報がしっかり頭に入っていて、友人から褒められました。

一方で、友人が突然提案してくる、予定外の行動には不安を感じました。私は、慎重になりすぎるという短所を克服するため、前向きに考える努力をしているので、不安ながらも友人の提案を全て受け入れました。

そうすることで、自分の知らなかった世界を知ったり、思ってもいなかった新しい経験ができること、それがとても楽しいことを身をもって感じました。

この回答への人事評価

「慎重さ」は丁寧さ、正確さをイメージさせますが、めまぐるしく変わる環境についてこれないのではないかと不安になります。

変化する状況に対応しただけではなく、新しい経験から学ぶことの重要性・楽しさなどを実体験から感じられていることがとても良いと思います。
 

短所の例文③優柔不断

先輩ユーザーの回答例

私の短所は、「優柔不断」で決断に時間がかかってしまうことです。
例えば、外食でメニューを選ぶ時、大きな買い物をする時、進路を決める時など、大小問わず決断に時間がかかることが多くあります。

 

どうして決断に時間がかかるのか考えてみたのですが、物事のメリット・デメリットを考えすぎて、「優先順位」をつけられていないことが問題だと気付きました。メリットが大きい方、デメリットが少ない方など、その時の必要に応じて優先順位を決めれば、決断が早くなることに気がつきました。

社会人になれば1つの仕事に時間をかけられるわけではないと思いますので、これからも素早い判断ができるよう、常に優先順位をつけるクセをつけたいと思います。

この回答への人事評価

自分の短所を認識しているだけではなく、社会人になってからどのような影響がでるのか考えられていること、さらに改善方法を追求している姿勢がとても評価できます。

ここまで自己分析と改善ができていれば、もう「優柔不断」は克服できていますね。
 

短所の例文④マイペース

先輩ユーザーの回答例

私の短所は、マイペースな所です。

 

アルバイト先でも、同じタイミングで入った他の人よりも覚えが遅いのではないかと思うことがよくありました。のんびりしているように見られる事もあります。先輩に同じことを質問してしまうこともあります。ただ、きちんと質問をしていたことで、分からないことや不安に感じることは全て解決できていました。

そのため、自分では進みが悪くても問題ないと思っていましたが、周りに心配をかけていることを知りました。コミュニケーションが不足することで、私のマイペースさが、心配や迷惑をかけてしまうことがあると学びました。それを機に、自分の目標や進捗を常に周りと共有することで、同僚の不安を取り除くようにしました。

そうやって、周りに自分の性格を理解してもらいながら自分のペースで仕事を覚えていくと、ある時から、点で覚えていた知識がつながっていき、急に理解が深まっていくのを感じました。コミュニケーション能力、そして深い業務理解が評価され、最終的にはバイトリーダーになりました。

この回答への人事評価

「マイペース」と聞いて、なにより怖いのは「周りの意見を聞き入れられないのではないか」ということです。

周りの意見の重要性、またコミュニケーションの重要性が理解できていて、さらにそれが成功体験に繋がったという経験は、社会人になってからもとても役に立ちますね。
 

短所の例文⑤頑固

先輩ユーザーの回答例

私の短所は、頑固であることです。自分が一旦決めたことを、覆すことが苦手です。

 

自分で決めたことを根気強く継続することで成功した経験もたくさんあるため、なかなか他人の助言が受け入れられませんでした。

例えば、部活動でも、チームで最初に決めたやり方を「守る」ことに必死で、「今のチームには合わないから方針を変えよう」といった提案を聞こうともしませんでした。

しかし、先輩から「とりあえず、全部聞いてみてから考えても損はないんじゃないか?」と言われ、そうすることにしました。相手の意見をしっかり聞いてみると、自分の意見の足りないところを補っていることが分かりました。この経験で気付いたのは、実は、私は「折衷案」を考えるのが得意だということです。

一旦決めたことを守り抜く頑固さは必要ですが、「自分の意見だけが正しくて、他人の意見を聞きれない」ということは損でしかないことを知りました。

この回答への人事評価

頑固な人は、「一度決めたことを最後までやり遂げる」点では決して悪い印象には繋がりませんが、融通がきかないところが不安点です。

「他人の意見を聞く」という点で、融通がきかないことがあったにも関わらず、それを克服し、さらに自分の長所まで見つけ出せているところがとても良いと思います。
 

短所の例文⑥飽きっぽい

先輩ユーザーの回答例

私の短所は「飽きっぽい」ところです。

 

物事を長く続けるのが苦手で、初めてのアルバイトも順調に仕事を覚えていたにも関わらず、長くは続きませんでした。

それを改善するために、次に行った塾講師のアルバイトでは、細かい目標をたくさん設定するようにしました。テストの点数をアップすること以外に、私が子供達にやってあげられることを全員分考えてそれを実行に移すようにしました。そうすると、飽きるどころか時間が足りない!とさえ感じるようになりました。

「飽きっぽい」からこそ、たくさんの目標を同時に進めることがやりがいになるのだと気付きました。

この回答への人事評価

「飽きっぽい」と聞くと、早期退職につながってしまうイメージがあります。しかし、この回答のように、1つの仕事であっても実際には小さい仕事の集合体であることが理解できていて、それをやりがいだと思えているのはかなり好印象です!
 

まとめ:短所を理解していることはアピールになる!

この記事では、就活面接で短所が聞かれる理由から、短所の見つけ方、伝え方を掲載しました。

自分のダメなところを面接の場で表現するのは勇気がいることかもしれません。しかし、先輩ユーザーの回答例は、とても良い印象を受けますよね。

短所をしっかり受け入れて克服する姿勢があれば、ネガティブな印象は持たれないはずです。しっかりと準備をして、自信をもって面接に臨みましょう!

OfferBoxで無料の自己分析をする