就活生の画像

H.Aさん

大学

駒澤大学

希望業界

芸能・エンタテインメント/新聞・出版

希望職種

記者/編集・制作/ゲームクリエイター

役割志向タイプ

周囲の空気や流れに適応できるヒツジタイプ

OfferBoxの適性診断「AnalyzeU+」で分析できる性格診断項目の一つです。組織の中で、あなたが好む(=果たしたい)役割を8つのタイプで示しています。
役割志向タイプとは?

オファー受信数

286件

私のアピールポイント

  • 創造力がある
  • 発信力ある
  • 関心を広げる力ある

OfferBoxのおすすめポイント

  • オファーの数だけ自信につながる
  • 知らなかった分野からのオファーで、就活全体の方向性が広がることがある
  • 自分は知らないが、自分に合った企業からのオファーがもらえることがある

自分を象徴する画像

実家の猫です。偶の帰省で会えるのが楽しみです。

採用担当者目線の
Goodポイント

素の表情が見える画像でGoodです!
意外と表情の見えない画像を掲載されている方も多いので、採用担当者の目に留まりやすいでしょう。

自己PR

私の強みは周囲を的確にサポートできる観察眼です。

私は大学1年次から図書館でのアルバイトをしています。
そこでは日々の業務を円滑に行うことと、利用者の方からの要望や行方不明になった本の捜索など、突発的に発生した業務に臨機応変に対応することの2つが求められました。
どちらもいっしょに働いている人達との連携が不可欠となってくるため、小さな業務についても報連相を欠かさないことに加え、他のアルバイターが今している仕事を常に大まかに把握するようにしています。
そうすることで、困っている利用者の対応やコピ一機やプリンターの設備不良など、イレギュラーな仕事が発生した際にも、互いに助け合って仕事をこなすことができるようになりました。

このような経験から、私は周囲の人達と協力して仕事を行うのに大切な連携力を高めることができると考えています。

採用担当者目線の
Goodポイント

自分の強みの紹介だけでなく、強みを発揮するために工夫していること(周りをよくみるようにしていること)まで言及できているのがGoodです!
実際のアルバイトのエピソードでも、具体的にどう動いているのか描写されているため、わかりやすいですね。

過去のエピソード

過去のエピソード(大学・大学院)

大学1年の秋から図書館でアルバイトをしています。主な業務内容は返却された本を棚に戻したり傷んだ本の修理をしたりですが、利用者さんの案内や行方不明の捜索など多岐にわたる仕事をしています。
図書館の基礎知識だけでなく、司書さんや他のアルバイターとの連携や、広い知識、接客(お客様ではありませんが)の礼儀作法など沢山のことを日々学んでいます。

採用担当者目線の
Goodポイント

同じ経験でも、切り口を変えれば別の特徴を伝えることができます。
自己PRとは別の得ている学びについてここで伝えられているのがGoodですね!

過去のエピソード(高校)

高校時代は写真部に所属し、3年生時には部長をつとめました。下手なりに人物を撮ることが好きで、友人の一番いい表情を撮れたときにはとても誇らしい気持ちになります。

過去のエピソード(大学・大学院)

資格課程講座の博物館学(学芸員資格の取得)を履修しています。昨年度はコマ数が多い分、博物館について多くを学びました。
今年度は大学内にある博物館での企画展のため、履修生たちと話し合いや調査研究などに、日々勤しんでいます。4つの展示室を四つのグループで分担し展示を作っていますが、うち一つのグループの班長を任されています。
リーダーとして資料借用のスケジュール管理やパネルの文章作成の監督、先生との調整ほか細々した仕事をこなし、リーダーとしての在り方だけでなく、別の機会でも1グループのメンバーとしてどういった行動をするべきかなども学ぶことができました。

採用担当者目線の
Goodポイント

学業の中で、チームで仕事をすることやリーダー・フォロワーとしてのあり方を学びとっていることが伝わってきました!

先輩からのエール

就職活動つらいでしょう。私もつらかったです。勉学に励んでいた学生生活を全否定され、とった資格を無用の長物だと馬鹿にされ、何のために生きているのかと泣くことすら許されなかった日々も、いつかは終わります。
美味しいものを食べてゆっくりしてください。周りを見て焦っても内定は降ってきません。
万全の対策を怠るような心理状況になる前に、自身のリフレッシュ方法を持っておくことが大切です。大体の面接でもリフレッシュ方法は聞かれますし。

ログインしてプロフィールを書く

アプリで、
オファーを見逃さない

OfferBoxアプリなら、企業からのオファー受信を通知でお知らせ!また、プロフィール入力や適性診断もスマホから気軽に行えます。