就活生の画像

K.Hさん

大学

清泉女子大学

希望業界

冠婚葬祭/教育関連/人材サービス

希望職種

販売・接客/宣伝・広報/事務・秘書・受付

役割志向タイプ

周囲をリードできるライオンタイプ

OfferBoxの適性診断「AnalyzeU+」で分析できる性格診断項目の一つです。組織の中で、あなたが好む(=果たしたい)役割を8つのタイプで示しています。
役割志向タイプとは?

オファー受信数

197件

私のアピールポイント

  • 共感力がある
  • 規律性がある
  • 物事を極める力がある

OfferBoxのおすすめポイント

  • 自分では気づかなかった強みなどに気がつけるきっかけになる
  • マッチング度合いをお互いに把握しながら次のステップに進むことができる
  • 企業からオファーが届くと自信につながる

インターン

インターンの内容

インターン経験期間:10日未満

専門学校の広報体験業務を行いました。
期間は2日間で、1日目には会社説明と広報業務に関する説明を受け、1週間後に入学志望者の高校生向けイベントを見学させていただき、そのイベントをSNSでの投稿でどのようにPRするかを考え、投稿内容を提案するという内容でした。

インターンでの学び&課題

何か1つのことを提案するだけでも、

・誰をターゲットにしているのか
・どのようなことを伝えたいのか
・伝えるための媒体としてなにが最適か
・選ぶべき画像や、動画の編集方法はなにがいいか、
また、それらを選んだ理由や意図など、多くのことを考える必要があり、なによりその提案に自信を持てることが大事だと学びました。

この課題に取り組むときに私は正解を探していて、なかなか提案内容が固まらないでいました。最終的にできる限り内容を詰めて提出はできましたが、正解ではないと思いながらの提出でした。
提出後のフィードバックで社員の方から、客観的に捉えることも大事ではあるけれど、それ以前に自分が納得のできるものを提案できるとより良いものになるとアドバイスをいただきました。
私は評価ばかりを気にしていましたが、なによりも自分が自信を持てる仕事をしていくことが今後の課題だと考えました。

自己PR

自分のなすべきことを責任を持ってやり抜く力があります。
今年度、学園祭実行委員会内の部署の1つの代表を務めました。所属する部署ではチャリティーバザー開催しており、それに向けて、大学内外の関係者とコミュニケーションを取りながら半年間準備を主導をしました。

学内の書類提出や会議の参加、商品の協賛依頼用の企業向けの企画書、部署内でのマニュアル作成など、行わなければならないことが多岐にわたり、学業やアルバイト、他所属団体との両立が大変でした。
そこで、自分の持つ時間とやらなければならないことを把握し、スケジュール管理を工夫して取り組むようにしました。

結果、26社からご協力いただいた商品を販売し、2日間で約20万円の収益金・募金を得ることができました。
この経験から、難しいと思うことでも工夫次第で対応ができること、そして工夫のためには十分な理解をすることが必要だと学びました。

採用担当者目線の
Goodポイント

多くやるべきことがある中で、成果が出るまでやり切れたことがわかる自己PRでした!
工夫の内容や大変だったことなどさらに聞いてみたくなりました。

私の将来像

私は誰かを支える人でありたいと思っています。昔から、誰かが喜んでいると自分も嬉しく、誰かが悲しんていれば自分も悲しくなるような性格でした。
誰かが輝き活躍する姿を、誰かが笑顔で過ごせる生活を支えられることが私の幸せでもあります。社会に出たら、それを実現できる仕事をしたいです。

採用担当者目線の
Goodポイント

自身の価値観や性格を踏まえてどのようになっていきたいか示せています。

過去のエピソード

過去のエピソード(小学)

小学校3年生のころに学校の図書館に初めて自主的に行く機会があったのですが、そのときに本を読む楽しさを知りました。
それからはほとんど毎日図書館へ通い、低学年なのですぐ読めてしまう本ばかりだったことも理由になるとは思いますが、1年間で300冊以上の本を借りて読みました。

司書の方から聞いた話ですが、同じ学年の中で借りた本の数が一番多く、次に多い子の倍ほどの冊数借りていたそうです。
短い休み時間の中で少しでも多く読みたい気持ちから、借りる本を選んだり考える時間も惜しくて、一時期は本棚の端から順番に借りて読むこともありました。
現在も読書は好きで、大学もその気持ちから文学部を選びました。思えば、この頃から1つのことに集中しやすい性格だったのだと思います。

採用担当者目線の
Goodポイント

大学時代のエピソードを話さなければと思う方もいますが、
自身の根っこにある性格が幼少期の体験から来てることも多いです。

このエピソードでは、1つのことに集中できる性格であることがリアルに伝わってGoodです!

先輩からのエール

一喜一憂する毎日だと思いますが、この経験が将来の自分を形作る基盤になりますし、なりたい自分を見つけることもできます。
周り、特に先輩とかを頼りながら自分のことを好きになれる道をぜひ見つけてください。

ログインしてプロフィールを書く

アプリで、
オファーを見逃さない

OfferBoxアプリなら、企業からのオファー受信を通知でお知らせ!また、プロフィール入力や適性診断もスマホから気軽に行えます。