就活生の画像

S.Rさん

大学

武蔵野大学大学院

希望業界

IT・通信

希望職種

システムエンジニア・プログラマ

オファー受信数

72件

私のアピールポイント

  • 調和のリーダーとして、異なる声を一つに結びつけることができる
  • 目標達成するまで諦めずチャレンジできる

OfferBoxのおすすめポイント

  • 企業から個別のオファーが届き、自分の魅力を見つけてくれる
  • プロフィールを通じて、自分らしさをアピールすることができる
  • 自己分析ツールで、自分の強みや特徴を客観的に把握することができる
  • 今まで視野に入れていなかった業界や企業と出会えるチャンスがある

自己PR

私はコミュニケーション能力と折衝力を持っており、大学時代、クラス委員として学園祭の企画や実施に携わり、リーダーシップを発揮した。
特に、コスプレイベントやポスター作成では、クラスメンバーを適切に起用したが、意見の食い違いでスケジュールが遅れることがあった。
その問題を解決するため、緊急で全員が集まる会議を開き、意見を出し合った。その結果、全員の意見を理解し合うことで、事をよりスムーズに進めることができ、最終的にはイベントを計画通りに成功させることができた。

そのおかげで、24クラス中で最優秀賞を受賞した。この経験から、意見をうまく調整することや役割をはっきりさせることの重要性を学んだ。

私の将来像

最初は保守運用に携わり、エンジニアとしてプログラミングなどの技術と基礎となる知識を日々学び、経験を積みたい。
その後プロジェクトの全体像がどうなっているのかを把握し、一人前のエンジニアとして認められたら、最終的には上流工程を担当するシステムエンジニアになっていきたい。

過去のエピソード

過去のエピソード(大学・大学院)

学生時代に頑張ったことは、大学院のビジネス日本語コースでのグループワークであった。
プロジェクトのテーマは「NewsPicksでの若年層ユーザー数を増やす戦略」であり、チームメンバーそれぞれがバラバラな意見を持っていて、それをどうまとめるかが課題であった。

具体的には、私がグループリーダーであったため、異なる文化背景を持つメンバー一人一人とじっくり話し、アイデアや問題点を引き出した。
提案内容は、ソーシャルメディアを活用したり、インフルエンサーとコラボすることで、アプリの認知度を上げる戦略を練った。

これにより、アプリのダウンロード数やユーザー数を増やすことが目標であった。この経験から、効果的なコミュニケーションがプロジェクト成功の鍵であると深く実感した。
IT業界に進むにあたっても、技術だけではなく、チーム内外でのしっかりしたコミュニケーションが求められると考えている。

採用担当者目線の
Goodポイント

文化背景の異なる人ばかりの中で、それぞれと向き合い提案をまとめる経験をしており、仕事の中で活きるイメージが湧きます。

先輩からのエール

就活は不安やプレッシャーを感じることもありますが、自分を信じて一歩ずつ進んでください。
結果だけでなく、過程での学びや成長も必ず未来に役立ちます!応援しています!

ログインしてプロフィールを書く

アプリで、
オファーを見逃さない

OfferBoxアプリなら、企業からのオファー受信を通知でお知らせ!また、プロフィール入力や適性診断もスマホから気軽に行えます。