
H.Oさん
大学
桃山学院大学
希望業界
広告/芸能・エンタテインメント/インターネット
希望職種
企画/マーケティング
役割志向タイプ
周囲をリードできるライオンタイプ
オファー受信数
107件
私のアピールポイント
何事にも挑戦し、スキルアップにつなげることができる
分からないことや悩みごとがある際は、常に周りの人に相談できる
チームワークを重視し、自分の意見に固執しない
OfferBoxのおすすめポイント
企業から自分の人柄や今後の成長を見極めてもらえる
企業に対して、「自分」という世界に一人しかいない存在を主張することができる
自己分析ツールが利用できて、自分の知らなかった強みを発見することができる
自分を象徴する画像

とにかく行きたい場所は自ら行き、やってみたいことは自ら進んで行います!!

採用担当者目線の
Goodポイント
画像から分かる経験が説明文に紐づいて、ビジュアルで人柄が伝わってきますね!

一度選択した道は責任をもって行動に移し、結果に繋げます!!
自己PR
目標を設定し、最後までやり遂げるために努力します。
これは小学校2年生から13年間続けているピアノを通じて培ったと考えます。
私は中学校から高校の6年間、学校行事の合唱コンクールや卒業式で、ピアノ伴奏を担当しました。初見で上手く弾けるタイプではないため、多くの人に迷惑をかけないように、毎日2時間30分、基礎練習から徹底的に取り組みました。
特に間奏部分はピアノ伴奏だけになるため、プレッシャーを強くかかることから、本番での成功をイメージしながら繰り返し練習に励みました。
その結果、当日はミスもなく、満足のいく演奏をすることができました。このように、与えられた課題の目標を達成するために最後まであきらめず、努力し、粘り強く取り組み、貢献していきたいと考えています。

採用担当者目線の
Goodポイント
13年続けているという継続性と、その中で何を意識して具体的にどうしているのか?が端的に示せているのがGoodです!
私の将来像
目標や結果に向かって努力するだけでなく、様々な課題に挑戦し、常に自分自身をグレードアップしながら、会社を引っ張っていく存在になり、後輩のお手本になるような人材になりたいです。

採用担当者目線の
Goodポイント
自分がどうなっていきたいのか、方向性を明示できていますね!
「自身のグレードアップ」や「会社を引っ張る」「後輩のお手本」などについて、さらに深掘って訊いてみたくなります。
過去のエピソード
過去のエピソード(大学・大学院)
大学2年生の春休み、オーストラリアでおよそ1カ月間のビジネスインターンシップに参加しました。
目標は外国人として異国の地で就業するのはどういうことなのかを、身をもって体験することです。
一番苦労したことは、思った以上にコミュニケーションを取ることが困難だったことです。
失敗を恐れず、とにかくやってみようと、仕事内容や地元の観光名所、メンバーのことを理解するため、一人ひとり積極的に話しかけ、その結果ビジネスで求められる語学力と個人で必要な語学力との違い、グローバルな環境で働くために、相手への理解や柔軟に対応する力が必要であることを、身をもって体験することができました。
この考え方や価値観の異なる出会いは、自分自身を成長させ、視野を広げさせてくれました。
帰国後は毎日2時間英会話サプリを利用し、ネイティブの授業を多く履修し、活躍できる力をもっと身に付ける為、語学力の向上に努めています。

採用担当者目線の
Goodポイント
経験の中で大変だったことと、それに対して取り組んだことがうまく表現できています!
その経験を受けて、その後も努力を続けているのもGoodポイントです!
先輩からのエール
就職活動を人生で初めて経験しましたが、内定までにはかなりの時間がかかったように思えました。
ですがマイナスな点という点ばかりではなく、改めて振り返ると「自分自身」という存在に初めて気づき、知ることができる、非常に良い時間を味わうことができたように感じました。
ですので、「就職活動」という事柄に対して、ネガティブな気持ちを持つのではなく、自分自身の成長の糧を体現してくれた唯一無二のものだと捉えることが大事です。別の視点をもって「就職活動」に取り組んでください!