
R.Kさん
大学
明星大学
希望業界
メーカー・製造関連/電子部品・半導体/機械・産業用装置・電機・OA機器
希望職種
ー
役割志向タイプ
責任感が強いウマタイプ
オファー受信数
118件
私のアピールポイント
自らの意思で物事に進んで取り組むことができる
事象に囚われず、次に意識を向けることができる
粘り強く最後まで諦めない姿勢がある
OfferBoxのおすすめポイント
自分の性格や能力にマッチするオファーが企業から届く
画像や文章を通して、さまざまな角度から自分をアピールすることができる
自己分析ツールをすることで、より強く自分の長所をアピールできる
ナビサイトには載っていない中小企業も多くあるので、就職活動の視野が広がる
カジュアル面談や面接に早い段階から進むことができるので、効率よく就職活動を進めることができる
自己PR
飲食店のアルバイトで残業時間の削減をしました。
アルバイトをしている人の多数が学生で学業と両立することを求められるため、効率よく業務を行い、時間内に終えることを目標として掲げ、達成のために努めました。
そのためには、自分と他者が可能な業務内容・量を考慮して素早く判断し、実行することが必要でした。
取り組みとして、実行できる業務内容には個人差があるため、現時点の状況を伝えた上で、その人自身の能力を考えて時間内に無理のない範囲で行える内容の指示を出すように意識しました。
また、指示する際は常に自分と他者の次の行動を考えることで効率的に業務を進めました。その結果、残業時間を45分削減することができました。
この出来事では私の自分で考え判断し、他者に働きかけ巻き込んで行動できる性格が活かされたのだと感じました。
この経験から目標達成のために先を予測して一歩前に踏み出して行動することの大切さを学びました。

採用担当者目線の
Goodポイント
自身と周りの業務効率化は仕事でも必要となることです。
能動的に行動した経験から、社内での活躍イメージも伝わります。
過去のエピソード
過去のエピソード(大学・大学院)
私の強みは諦めず、気持ちを切り替えて最後までやり抜けることです。
その強みは大学3年生の夏、簿記3級取得の際に発揮しました。
前年から取り組み始めていましたが、試験を受験する前に挫折し、取得できないという課題がありました。普段、目標を決めずに勉強していた事が原因だと考えました。
解決策として試験日を先に決め、勉強する時間・内容・量を数字で可視化し、進捗状況を確認しながら取り組みました。
また、毎日継続すると決めて1時間でも机にむかいました。継続することが重要だと考え、試験日を1か月後にして短期間での取得を目指しました。
その結果、1度不合格になりましたが再度試験日を決めて、原因と解決策を考え直して合格する事ができました。
この経験から1つの考え方に固執しすぎないこと、目標を達成するという強い意志を持つことの大切さを学びました。

採用担当者目線の
Goodポイント
失敗の経験も振り返りながら、達成するまでやり抜いたプロセスが伝わりGoodです!
先輩からのエール
就職活動をしていると、自分の過去・現在・未来に向き合う時間が長くなります。
辛いことや悔しいことを思い出したり、うまくいかずに落ち込むこともあるかと思います。
終わってみるとこんなに自分について考えたことはなく、良い期間だったと感じています。
新しい希望や目標も見つけることができました。自分を信じて、頑張ってください!応援しています!!