就活生の画像

W.Kさん

大学

成城大学

希望業界

希望職種

役割志向タイプ

周りのサポートが得意なサルタイプ

OfferBoxの適性診断「AnalyzeU+」で分析できる性格診断項目の一つです。組織の中で、あなたが好む(=果たしたい)役割を8つのタイプで示しています。
役割志向タイプとは?

オファー受信数

101件

私のアピールポイント

  • こつこつ努力し、目標達成することができる
  • 入念な準備をした上で行動する力がある
  • 着実な仕事から信頼を得やすい

OfferBoxのおすすめポイント

  • 対面でのイベントを通して就職活動そのものについて考え直したり、就活に対する意識をポジティブなものにできる
  • 対面イベントに参加することで、同志と意見交換をできる
  • 企業側が学生を見つけてくれるので、就職活動を通して損いがちな自己肯定感を保ち続けられる
  • 自分が見ていなかった業界・職種からもオファーが届き自分の可能性を広げることができる
  • 人柄採用の会社が多いので、温かい社風の企業と出会うことができる

自分を象徴する画像

私は決して運動神経がいいわけではないのですが、気分転換やストレス発散として運動をするのが好きです。
年間を通してホットヨガのスタジオに通っており、夏は海に行ってSUPというマリンスポーツをよくします。
写真は父とSUPをした時の写真です。
様々なスポーツにチャレンジしたいです。

採用担当者目線の
Goodポイント

アクティブに活動されていることが画像と説明文で伝わりGoodです!

私は友人と関わっている瞬間に幸せを感じます。
写真は同級生から誘われて同窓会の幹事を務めた時のものです。
なるべく多くの人を参加に導き、同級生同士が再会できる機会にしたい!と思い、成人式の一年前から計画し、150名以上の参加者を募らせることができました。

自己PR

私の長所は計画実行力です。
中学時代にオーストラリアで2週間のホームステイを経験し、語学や異国の文化へ興味を持ちました。
その経験から「様々な国に行きたい」という気持ちが高まり、高校生になるとアルバイトをしてお金を貯め、アメリカで1週間のホームステイ、イギリスで2週間の寮ステイを経験しました。
高校3年生でコロナウイルスが蔓延し、海外へ行けない状況になりましたがそれからも学校での語学の勉強とアルバイトによる貯金の双方に力を入れて昨年の夏にはアメリカで1週間のインターンシップに参加することができました。

今までの海外経験は語学力向上と異文化理解に直結していますが、そのほかにも長期的な計画を立てる力を養うことにつながりました。
自身の体験から見つけた興味を尊重し、それを元に計画・行動することでもっと大きな学びに変えることができました。働いていくなかでも100%以上のパフォーマンスを発揮してみせます。

採用担当者目線の
Goodポイント

自身の海外経験も伝えつつ、その中で培われた強みをアピールできていてGoodです。
様々な国へ行くための具体的な計画とその実行をどのようにしてきたか、さらに聞きたくなりました!

過去のエピソード

過去のエピソード(高校)

私は高校時代に英語部の部長を務め、英語部の発展に貢献しました。

もともと高校時代はアルバイトに邁進したいと思い、部活に所属していなかったのですが友人の誘いを受け一年次の夏頃に英語部に入部しました。
映画や留学生との交流を通して楽しく英語を学べる活動に次第に引き込まれ、こんな活動をしてみたいなどの意見を自発的に発信していくようになり、二年次には先生の推薦で部長という立場につきました。
もともと英語部は全体で15名ほどしかいない少人数の部活だったのですが、英語部の活動を多くの人に知ってもらい、同志を増やしたい!という思いから新入生歓迎会での部活動発表に力を注ぎました。

その結果、新入生40名が入部し、部活動としての発展を遂げることができました。

採用担当者目線の
Goodポイント

想いを持って取り組み、結果に繋げたプロセスがよくわかるエピソードでした。

過去のエピソード(大学・大学院)

1週間の実務型インターンシップに参加した際にコミュニケーション能力の高さを評価していただきました。

私は大学2年生の夏にアメリカで1週間の実務型インターンシップに参加しました。
参加した学生は私のみだったので、退勤後は1人で観光しようと思っていたのですがコミュニケーションをとりながら精一杯仕事に励んでいたため2日目には社員さんと打ち解け野球観戦や食事にご一緒させていただくことができました。
インターンシップ終了後のフィードバックでは「神谷さんがきたことで職場が明るくなった」というお言葉をもらえて、現在も定期的にメッセージをするほど仲良くなれました。

短い期間だったのですが、私の明るく活発な性格を共有できたことで良好な人間関係を構築することができました。

採用担当者目線の
Goodポイント

1週間で長期にわたる関係構築ができた経験と、その中でどのように考え取り組んだかが端的ながら伝わる文章でGoodでした。

過去のエピソード(大学・大学院)

友人に依頼され他大学の文化祭で行われるファッションショーのヘアメイクを担当したことがあります。
幼少期からヘアアレンジをするのが好きで高校時代は毎年文化祭で友人のヘアアレンジをしていました。

高校3年生の文化祭では15人のヘアアレンジを頼まれて開門と同時に登校した思い出もあります。
そして大学2年生になると高校時代の友人から文化祭で行われるファッションショーのヘアメイクをしてもらいたい、とメッセージをいただきました。
得意とは言えど趣味の範囲なので私に務まるのか不安に思いましたが、人が足りず困っていたため私で良ければと参加させていただきました。

当日は5名のヘアメイクをしたのですが本当に助かったありがとうと言っていただき自分の趣味が人のためになり、感謝されたことが嬉しかったです。

採用担当者目線の
Goodポイント

こちら以外の経験談も含めてですが、人から頼られその期待に応えていける人物であることがよく伝わります!

先輩からのエール

就活に対してめんどくさい、やり方がわからないなどネガティブな意見を持ちがちですが、OfferBoxを使うことで就活に対する意識をポジティブなものにすることができました。
今後の人生を大きく左右する時期なので納得のいく結果を追求してください!

ログインしてプロフィールを書く

アプリで、
オファーを見逃さない

OfferBoxアプリなら、企業からのオファー受信を通知でお知らせ!また、プロフィール入力や適性診断もスマホから気軽に行えます。