
M.Aさん
大学
宮城教育大学
希望業界
IT・通信/広告/日用品・文具・オフィス用品
希望職種
事務・秘書・受付/宣伝・広報/営業
役割志向タイプ
周りのサポートが得意なサルタイプ
オファー受信数
212件
私のアピールポイント
粘り強く物事に取り組むことができる
周りの意見を積極的に取り入れて行動することができる
幅広い分野に好奇心をもち、知識を深めようとする意欲がある
OfferBoxのおすすめポイント
企業から自分に向けた個別のオファーが届く
オファーで届くメッセージで、自分の新たな強みや魅力を知ることができるので自信につながる
適性診断で、自分の強みや向いている職種などについて知ることができる
自分を象徴する画像

自己PR
私の強みは、問題解決能力です。私は、アルバイトで海外の方との連絡と調整を担当しています。
はじめの頃は、文化の違いによるトラブルやクレームが頻発していました。それらのトラブルやクレームの解決のため、まず情報を収集し、問題の原因を特定するために論理的な分析を行いました。
そして、自ら調べて得た知識や周囲の人との話し合いをもとに適切な解決方法を考え、実行に移すことで、顧客から満足の声をいただけるようになりました。
これらの経験から、困難な状況にも冷静に対処し、問題を解決する能力を身につけました。
私はこの経験から得た力をもとに、問題解決において創造的かつ効果的なアプローチを取ることができます。
業務においても、積極的に問題に取り組み、最良の結果を実現するために努力します。

採用担当者目線の
Goodポイント
問題解決のためにどんなアプローチをとっていたかについて具体的に書けてる点が良いですね。
私の将来像
私は将来、社会的に評価される仕事をしたいです。そのために、自己啓発と成長に注力し、自己の評価だけでなく、満足を得られる仕事を追求しています。
私にとって、高い専門知識とスキル、協調性とリーダーシップ能力の獲得が重要です。これらを向上させるために、日々精進しています。
過去のアルバイト経験からは、問題解決能力を身につけ、柔軟かつ効果的なアプローチを提供することができることを学びました。
また、学業においては、新しい知識や技術を積極的に吸収し、成長につながる努力を重ねてきました。
これらの経験と姿勢を活かし、自らの将来像を築いていくために、積極的な自己啓発に取り組んでいます。
目標を達成するために、情熱と努力を持って仕事に取り組み、自らの成長と会社への貢献を実現してまいります。

採用担当者目線の
Goodポイント
ありたい姿と、そのために自分にとって何が重要かを紐付けて考えられています。
人事側からも、この方のために自社が提供できる環境について伝えやすくなり、いいマッチングに繋がりそうな将来像の書き方です!
過去のエピソード
過去のエピソード(大学・大学院)
海外からの留学生や就労者と小学生との交流を目的とするキャンプの事務局でのアルバイトをしています。
私の所属するセクションの主な業務は、電話やメールを使用して海外の方との交渉や連絡を行うことでした。
海外での生活経験や受験勉強で培った英語力と、異文化への興味からこのアルバイトを始めました。
最初はキャンプ中の食事や入浴などの場面で、文化の違いによるトラブルやクレームが多発していました。
これらの問題に対処するため、参加者の声に耳を傾け、様々な国の生活スタイルやハラルフードなどの食文化について学びました。
そして、そこから得た情報をもとに改善点と対応策を職場の方や留学経験のある方と協議し、実行していきました。
現在ではそれらを解決し、参加者からの満足の声も得られるようになりました。そして、自身の英語力や海外文化に関する知識を深めることもできました。

採用担当者目線の
Goodポイント
自己PRを補強するように過去のエピソードの項目を活用しています。
別のエピソードを書かないといけないと思いがちですが、柔軟に活用できている点が良いと思います。
過去のエピソード(大学・大学院)
大学時代には、専攻である数学や教育についてだけでなく情報科学、社会学、歴史などの幅広い分野に積極的に挑戦し、熱心に取り組みました。
例えば、司書教諭に関する授業では、情報の重要性や図書館の役割、その歴史について学び、情報アクセスの重要性を深く理解しました。
また、多文化共生や民族に関する授業では、異なる文化や民族の視点から世界を理解する機会を得ました。
専攻である数学では、特に微分積分学に興味をもち、さらに学ぶために関連する授業に積極的に参加し、単位を取得しました。
これらの授業ではら授業時間内の学習だけでなく、図書館の資料や外部の論文を活用して自主的に学びを深め、疑問点があれば積極的に教授に質問しました。
これらの取り組みによって、自己学習の能力や知識の習得、そして正確な理解を深める努を重ねました。

採用担当者目線の
Goodポイント
多くの分野における学業への取り組み姿勢から、入社しても自ら学び成長していくイメージが浮かびます。
先輩からのエール
就職活動の中でうまくいかず、自信をなくしてしまうこともあるかもしれません。
しかし、あなたが思っているよりもあなた自身にはたくさんの強みと魅力があると思います。
うまくいかないときも自信をもって、ときには息抜きしながら、就職活動を頑張ってください!