就活生の画像

T.Mさん

大学

神戸学院大学

希望業界

食品・飲料・たばこ・飼料/化学・医薬・化粧品/日用品・文具・オフィス用品

希望職種

営業/宣伝・広報/企画

役割志向タイプ

周囲の空気や流れに適応できるヒツジタイプ

OfferBoxの適性診断「AnalyzeU+」で分析できる性格診断項目の一つです。組織の中で、あなたが好む(=果たしたい)役割を8つのタイプで示しています。
役割志向タイプとは?

オファー受信数

328件

私のアピールポイント

  • 規律性がある
  • 共感力がある
  • 関心を広げる力がある

OfferBoxのおすすめポイント

  • さまざまな業界からのオファーが届く
  • 自分のどのようなところが、企業へのアピールポイントになっているのかが分かる
  • 企業からのオファー理由をESや面接に活かすことができる

自分を象徴する画像

友人達と遊びに行ったり旅行に行ったりする時は、よく日程調整や宿、交通手段の予約などを率先して行います。行動力には自身があります。

採用担当者目線の
Goodポイント

旅の写真とともに、その経験でどんな役割を果たしているか説明できていますね。
取り組み方がイメージできてGoodです!

インターン

インターンの内容

インターン経験期間:10〜30日

インターンでの学び&課題

私の長所は問題解決力があるところです。

IT企業でのインターンシップに参加した際、Webページを作成する課題が提示されました。
しかし、私は今までページを作成した経験がなく、分からない事だらけでなかなか作業が進みませんでした。
そこで、様々な企業のホームページを参考に、Webページを構成する要素を研究すると共に、その要素をページに反映させるためのソースコードの書き方を他のインターンシップ生に聞くことで、最終日には理想のページを作り上げる事ができました。

この長所を活かして、貴社で困難に直面する事があっても、多角的に解決法を模索し、時には人の協力も活用しながら壁を乗り越えていきたいと思います。

自己PR

私の強みは物事に真面目に取り組むことです。

大学3年生の夏頃から、調剤薬局での事務のアルバイトを8ヶ月ほど続けています。
働き始めた当初は、処方箋情報の入力に受付・会計等の患者様対応など、多岐に渡る業務内容を覚える事に必死で、他の事務の方や薬剤師の方の手を煩わせてしまうことも多くありました。

そこで、患者様対応に関しては、他の事務の方の患者様との接し方を参考に、情報の伝え方を工夫するようにしました。
また、それ以外の業務内容を覚える際には、やり方を教えてもらった時に取ったメモを見ながら、出勤の前にイメージトレーニングをすることで、できる限り早く仕事に慣れることができるよう努力しました。

結果として、業務も覚えることができ、人手が足りない時にはヘルプを頼まれるようになるなど、頼られることも多くなりました。
今後もこの強みを活かして、経験がないことにも真摯に取り組めるように力をつけていきたいと思います。

採用担当者目線の
Goodポイント

できるようになるまで、さまざまな工夫をして成長する姿がイメージができる自己PRになっていますね!

私の将来像

私は将来的に、社内外問わず「この人に任せておけば大丈夫だ」と思っていただけるような社会人になりたいと思っています。
そのためには、自身が吸収できることを積極的に取り入れ、成長し続ける姿勢を持つことが大切だと思っています。
まずは社内での信頼を得られるように、日々の業務を着実にこなしていきたいと思います。

採用担当者目線の
Goodポイント

ありたい姿と共に、そのために必要なことや取り組もうと考えていることまで言及できていてGoodです!

過去のエピソード

過去のエピソード(大学・大学院)

私の強みは、悪い状況を解決するために行動できるところです。

大学2年生の時、専攻内容に興味が持てなくなってしまい、学校へ通うモチベーションがなくなってしまうことがありました。
この悪い状況を解決するため、転入学試験に挑戦して合格することが出来ました。 転入学をするにあたり、試験対策の情報が乏しいという問題がありました。

そこで、志望校以外の試験問題も解いてみたり、試験対策のために予備校に通い直したり、挫折を乗り越えようと努力を重ねました。
特に小論文問題は解いた経験がなく、対策方法も全く分からない状態でした。なので、予備校の先生の指導の元テクニックを一から学び、多くの問題を解いて解答作成の方法を確立させました。
その結果転入学に成功し、意欲的に専攻内容に打ち込めるようになりました。

今後の生活で困難な場面に対面した場合においても、解決方法を多角的に模索し、問題を乗り越えていきたいと思います。

採用担当者目線の
Goodポイント

ただ「行動力」と書くのではなく、何を変えられるかを一段深掘って表現できているのがGoodです。

環境に流されるのではなく、前向きに進むために努力できる人柄が伺えます!

先輩からのエール

就活をやっていると、不安になることや焦ることがたくさんあると思います。
やるべきことさえやっていれば、意外と何とかなります。
1人で抱え込みすぎず、時には周囲の人を頼りながらマイペースに頑張ってください!

ログインしてプロフィールを書く

アプリで、
オファーを見逃さない

OfferBoxアプリなら、企業からのオファー受信を通知でお知らせ!また、プロフィール入力や適性診断もスマホから気軽に行えます。