就活生の画像

M.Yさん

大学

立命館大学

希望業界

広告/新聞・出版/アパレル・服飾関連

希望職種

マーケティング/ 宣伝・広報/編集・制作

役割志向タイプ

新しい流れを生み出すことができるモグラタイプ

OfferBoxの適性診断「AnalyzeU+」で分析できる性格診断項目の一つです。組織の中で、あなたが好む(=果たしたい)役割を8つのタイプで示しています。
役割志向タイプとは?

オファー受信数

82件

私のアピールポイント

  • 主体性がある
  • 関心を広げる力がある
  • 共感力がある

OfferBoxのおすすめポイント

  • 本当に関心のある業界を中心にオファーが届いた
  • プロフィールをしっかり埋めていると、1日に2~3件オファーが届いた
  • 他のオファー型就活サービスよりも有利な選考スキップがあった印象で効率的に進めることができた

自分を象徴する画像

服が好きで、普段はグローバルワークにて販売員をしております。

採用担当者目線の
Goodポイント

自身の表情と特徴のある服を画像で示していて、説明文と合わせてこの方のイメージがよく伝わります!

デジタルアートを描くことにハマっています。Instagramに投稿していますが、フォロワーを増やすために広告運用も検討中です。

自己PR

私の強みは、自己成長を感じることが好きで、主体的に物事に取り組める点です。
特に数字で自己成長を感じられる資格勉強に没頭し、大学一年生の頃から様々な資格に挑戦してきました。
例えば、TOEICでは800点を超えるまで計10回ほど受験し、少なくとも毎日3時間以上は勉強することで、確実に目標を達成できるよう励みました。
また、アルバイトで接客業をしており、適切な言葉遣いや応対ができるように秘書技能検定の取得にも取り組みました。

採用担当者目線の
Goodポイント

自身の特徴を端的に表現できており、何を目的にどう取り組んでいるのか示せています!

私の将来像

マーケターとしてスペシャリストになりたいと考えています。
クライアントワークだけでなく、自社コンテンツの運用にも挑戦してみたいです。

採用担当者目線の
Goodポイント

マーケターというだけでなく、自社コンテンツにも携わりたいと一段深めて考えを示せている点がGoodです。

過去のエピソード

過去のエピソード(大学・大学院)

アルバイトとして勤めているGLOBALWORKでの接客スキル向上に努めました。
様々な年齢・価値観を持った人と関わりたいと思い始めたものの、自分からお客様に話しかけることに中々慣れないでいました。

その現状を打破すべく、以下の二つの取り組みを始めました。
一つ目は一日20分商品の特性やファッショントレンドを学ぶ時間をつくることです。
それによって会話の幅を広げることができ、自分の話すことに自信を持てるようになりました。
二つ目は、秘書技能検定の勉強をすることで適切な言葉遣いや応対を学ぶことです。

以上の取り組みを一年半経った今でも続け、今ではトータルコーディネイトを任されるまでになりました。

採用担当者目線の
Goodポイント

現状を変えるために取り組みを始め、それを継続し続けて改善しきった一連の流れがわかりやすくまとめられています!

先輩からのエール

最近は就活の早期化が進んで、前よりも就活自体の期間が伸びていて大変なことが多いと思います。
しかし、地道にコツコツ、アプリや人の助けも借りたりしながら続けることで何らかの道は開けるはずです。

ログインしてプロフィールを書く

アプリで、
オファーを見逃さない

OfferBoxアプリなら、企業からのオファー受信を通知でお知らせ!また、プロフィール入力や適性診断もスマホから気軽に行えます。