
M.Mさん
大学
関西大学
希望業界
食品・飲料・たばこ・飼料/日用品・文具・オフィス用品/旅行・観光
希望職種
企画/法務/事務・秘書・受付
役割志向タイプ
信念を持って行動できるトラタイプ
オファー受信数
33件
私のアピールポイント
気になったことには挑戦する
優先順位を明確にして計画を立てることができる
OfferBoxのおすすめポイント
自分が視野に入れていなかった業界からもオファーが届く
自分のやりたいことや性格に合った企業が分かる
大企業だけでなく、中小企業についても詳しく知ることができる
自分を象徴する画像

私は、犯罪と刑罰について研究する分野である刑事学のゼミに所属しています。
ゼミでは、関心のある法律について報告を行ったり、犯罪の現状を分析し、犯罪対策や刑罰の問題点を把握して、その解決策を検討したりしています。
模擬裁判では、複数の視点から判断する力を身に付けることができます。

採用担当者目線の
Goodポイント
説明文を活用して、自己PRの項目などだけでは示せていない学業での取り組みまで表現できています。

私の趣味は旅行とカメラです。
写真は、伏見稲荷大社に行ったときの写真で、陽の当たり方が幻想的でお気に入りです。
旅行はその土地の魅力を知ることができ、日常から離れることで、ストレスの解消にもつながります。
自己PR
私の強みは計画性があるところです。
私は往復5時間かけて通学し、アルバイトの掛け持ちをしていたため、1週間の予定を綿密に立て、優先順位を決めて生活していました。
具体的には、課題の締切日やアルバイトの時間をカレンダーに書き込み、緊急性や重要性を比較考慮して、物事に取り組むようにしていました。
また、提出課題は当日から取り掛かるように心がけ、通学時間を有効活用して予習や復習に取り組みました。
その結果、期日や時間に遅れたことはなく、前回のテストでは、14科目中8科目で最高成績をいただきました。
入社後も計画性とスピード感を持って、業務に貢献していきたいと思います。

採用担当者目線の
Goodポイント
自身のスケジュールを鑑みて計画的に取り組むことで、遠方の学校での学業とアルバイトを成立させていた点から、忙しくても計画的に取り組んでやり切ってくれるイメージが持てます!
私の将来像
私は学生時代に培った、計画を立て、緊急性や重要性を比較考慮しながら物事に取り組むという長所を生かし、与えられた仕事を効率よく成し遂げられる人になりたいです。
また、自分の可能性を広げるために、何事にも意欲的に挑戦し、将来どの部署でも必要とされる人材になりたいです。

採用担当者目線の
Goodポイント
自身の長所を活かしていきたい点、それによって色んなことをチャレンジしてやり切ってくれそうな印象を、想いの観点からも持たせられてます。
過去のエピソード
過去のエピソード(高校)
私は高校生の時、水泳部の副部長を務めていました。男女混合の部活だったこともあり、練習内容や考え方が食い違うことが多くありました。
男女間に存在する壁により、意見が対立している状況を変えるため、お互いが理解し合えている部分、納得出来ていない部分を見つけ出し、全体のバランスの修正、サポートをすることに務めました。
また、言いにくい意見がある部員の相談に乗り、匿名で、角が立たないように他の部員に伝えました。その結果、部員間での意見の食い違いが減り、和やかな雰囲気になりました。

採用担当者目線の
Goodポイント
チームで取り組む際に、周りへ配慮したコミュニケーションが取れる方なんだと伝わるエピソードでした。
過去のエピソード(大学・大学院)
私が学生時代最も力を入れたことは、寿司屋でのアルバイトです。
私がアルバイトを始めたころは、コロナ禍で営業時間を短縮、1席の人数を制限していたこともあり、売上が前年と比べて15%ほど落ちていました。
この問題を解決するために、先輩とお持ち帰り限定メニューを企画し、社員の方がその企画を実行、SNSで宣伝した効果もあり、お持ち帰り件数が前年と比べて2.2倍になりました。
主体的に行動し、アルバイトと社員が一丸となって売上を上げられたことは嬉しく、やりがいを感じました。
意見を共有し、仲間と協力して目標を達成した経験は、貴社でも活きると考えます。

採用担当者目線の
Goodポイント
取り組みだけでなく、自身の想いややりがいを感じた点なども表現することで、この方の人柄も見えるエピソードに仕上がっています!
先輩からのエール
就活は早く終えることではなく、自分が納得いく企業と出会うのがゴールです。
周りと比べて焦ることもあるかもしれませんが、自分のペースで頑張ってください。