
Y.Yさん
大学
立命館大学
希望業界
まだ決まっていない、わからない
希望職種
まだ決まっていない、わからない
役割志向タイプ
信念を持って行動できるトラタイプ
オファー受信数
63件
私のアピールポイント
何事も諦めることなく取り組むことができる
嫌なことはすぐ忘れ、ポジティブに物事を捉えられる
一度定めた目標は変えず、最後までやり切ることができる
OfferBoxのおすすめポイント
アプリのUIがとても見やすく、またどこに何があるのかとてもわかりやすい
民間企業への対策を何もしていない状態でも使いやすい
面倒な説明会や選考のエントリーが不要で、企業と日程調整がしやすい
ためになるコラムや情報をたくさん発信してくれている
自分を象徴する画像

飼っている猫は一緒にいる期間が今年で10年目で、いつも一緒に寝ています。
自己PR
私はたとえ何度失敗したとしても成果を得るまで諦めず挑戦し続けることができます。
私は在学中3回も民法の単位を落としました。その結果自分は民法が苦手であるから仕方ない諦めかけましたが、このままではきっとどこかで後悔すると考え、再履修をすることにしました。
再履修の際、なぜ授業をきちんと受けているのに単位が取れないのかがわからず、何から手をつけていいかわからなかったためとても困りました。
そこで授業で使うレジュメでよくわからないと考える点について特に勉強したり、過去問を解く際に三段論法ができているかを見直したりしました。さらに、自分だけでは理解できているかわからなかったため友人や先輩に解答の添削をしてもらいました。
その結果無事再履修ができ、さらに他の民法の科目も履修をしました。
この経験から私は例え失敗をしても諦めずに取り組むことが大切であると気づきました。

採用担当者目線の
Goodポイント
学業を頑張った経験も取り組み方によってちゃんと自己PRになります!
このエピソードからは、苦手なことにも真摯に取り組みやり切るこの方の姿勢が伝わります。
私の将来像
私はたとえ人から感謝をされなくとも誰かの力になれる縁の下の力持ちのような人になりたいです。
例えば、細々とした雑用や、やらなくても困りはしない用件を誰に言われずともこなし、少しでも社内の空気が良くなるような働きかけをできる人を目指したいと考えます。

採用担当者目線の
Goodポイント
誰もがやりたがらないけど必要な仕事は多くあります。
そうしたことにやりがいを感じるこの方の姿勢とありたい姿は共感する人事も多そうです。
過去のエピソード
過去のエピソード(大学・大学院)
サークルにて名前はあるものの来てくれない人が多く、それがどうにかできないかと考えた。
そこで私は同期数名と協力し、週に一度の例会の際、ボードゲームやレクリエーションを行うことにした。
その結果来てくれる人数が増えた。
先輩からのエール
もしも就活が長引いたり、いくつも面接に落ちたりしたとしても自分には価値がないんだなどとは絶対に考えなくていいです。
むしろあなた自身を本当に見てくれる企業と出会うための準備期間、あるいはそれを邪魔するものが減ったのだと考えてみてください。
そして、「就活をしてる私えらい!」という考えを持って、無理をせずに程々に頑張ってみてください。応援してます。