就活生の画像

M.Nさん

大学

神戸市外国語大学

希望業界

まだ決まっていない

希望職種

まだ決まっていない

役割志向タイプ

信念を持って行動できるトラタイプ

OfferBoxの適性診断「AnalyzeU+」で分析できる性格診断項目の一つです。組織の中で、あなたが好む(=果たしたい)役割を8つのタイプで示しています。
役割志向タイプとは?

オファー受信数

57件

私のアピールポイント

  • 先入観と偏見を持たずに向き合うことができる
  • チャンスには全て挑戦し、成功を掴もうとする姿勢がある
  • 人を通して世界を知ろうと心がけている

OfferBoxのおすすめポイント

  • 自分では探しきれなかった企業に出会うことができる
  • 企業を探すのと同時に、自己分析ツールを活用して自分を知ることができる
  • 自分でも企業を選ぶ立場になるため、気持ちに余裕ができること
  • 新しい業界にも興味を持つことができる

インターン

インターンの内容

インターン経験期間:30日以上

ある企業様の新規事業の立ち上げに携わらせていただき、リサーチ、検証、アイデア出しなど様々な業務を3か月に渡り行いました。
インターン中のほとんどの工程は、リアルタイムのリモートで実施されました。
与えられたリサーチ課題に+aで何ができるかを常に考える環境にいることがとてもワクワクで刺激的でした。
与えられた仕事を完璧にこなすのではなく、自らが切り拓き発見をすることが事業の内容に大きく関わる責任感と自分が大きくしているという使命感を体験する貴重な経験となりました。

インターンでの学び&課題

このインターンは、全てが自分次第の環境でした。
与えられた仕事を完璧に淡々とこなすだけでは事業の立ち上げに携わる意味がないということをインターンの最初の数日で体感し、インターンの終わる頃には自分で考えながら作業をすることが意識づけられました。

より調べなければいけない事柄や、検証が必要な事例を人よりも多く発案することを頑張りました。事業立ち上げチームの責任者の方からもたくさんのフィールドバックをいただき、また、「野崎さん、ここはどう思う?」などと意見を多く求められるようになった時は信頼されているという実感と、事業への責任感がより一層増しました。

チームメイトとの作業内容の共有を通して自分が持っていなかった考え方や、リサーチの方法を学ぶことでスキルアップし、できることの幅が広がりました。

自己PR

私は台風です。

人を動かすためにはまず自分から動く必要があるというのを日々強く感じております。学生時代にいろんな学校の学生が集まり、いじめについて話し合う機会がありました。
そこに出席した時、皆が初対面であったこともあり、なかなか意見を交換できず会が盛り上がりませんでした。
そこで私はまず手を挙げ自発的に意見を発表し、周りに問いかけるように話題を発展させました。
私自身この会を大変楽しみにしており、せっかく参加したのに何も得られるずに帰るのはもったいなく感じとった行動でしたが、そんな私を見てだんだんと皆の緊張がほぐれ一人また一人と発表をする人が出てきました。
会の最後のアンケートに「率先している姿が非常によく、みんなが野崎さんについていく形になった」と書いてもらえたのが印象的でした。

貴社でも先輩・後輩問わず周りを巻き込み、成長し感謝される人間になりたいです。

採用担当者目線の
Goodポイント

冒頭の台風という表現で惹きつけているのがいいですね。
また、自分が率先して動くことで場を動かした実際の経験と繋がっているのがGoodです!

過去のエピソード

過去のエピソード(大学・大学院)

私は昨年、ビジネスコンテストに取り組みました。

以前からビジネスコンテストというものに興味があり参加してみたかったのですが、自分を分析した時に論理的思考力が劣っているという部分を感じ、そんな自分が嫌いで、 ロジックが求められるモノに対し億劫になっていました。
しかしある日ビジネスコンテストの応募を見つけ、ここでやらな いことには始まらないとすぐに応募しました。自分の持つ思いが果たして採点者からはどう見えているかという伝え方の点で苦戦しました。
準備段階では27名の方からフィードバックをいただき本番では思い描いていた発表が実現し、結果、ビジネスコンテストで優勝することができました。

無理だと思うことでも飛び込んで一生懸命に向き合えば、苦手意識をなくし自分を少し好きになることができました。苦手と思うことに挑戦し努力することがいかに大切かを実感しました。チャレン ジしてよかったと強く思います。

採用担当者目線の
Goodポイント

このエピソードで、自身の想いや苦手に向き合ったことが見て取れて、この方の人柄が伺えて良いですね。

先輩からのエール

就活は大変なことも多いですが、終わって振り返ってみるといい経験だったと思えます。周りと比較せずに、あなたのペースで頑張ってください!

就活を勝つためのコツは、早め早めからの動き出すことだと思います。そうすることで、焦らず丁寧に就活を進めることができます!
人生における大きな決断なので気が滅入ることもたくさんあると思いますが、頑張っている自分を信じてあげてください!就活に正解はありません。自分で選んだ道を正解にしてくださいね!!

ログインしてプロフィールを書く

アプリで、
オファーを見逃さない

OfferBoxアプリなら、企業からのオファー受信を通知でお知らせ!また、プロフィール入力や適性診断もスマホから気軽に行えます。