さとけんさん

2021年卒

名古屋大学大学院 理学研究科(理系、博士)

就活に欠かせないアイテム

就活手帳(会社の情報をまとめるのに便利、スケジュールも一緒に管理してました)
業界研究ノート(勉強した内容をまとめてました)
ウォークマン(不安な時に音楽を聴いてました)

あなたのガクチカストーリー

私の強みは探究心、成長欲の強いところです。
私は常に自分の興味のあることに挑戦し、また未習得のスキルを積極的に吸収するように取り組んできました。
高校生の時は強く興味のあった宇宙物理学の研究をしたいと考え、宇宙物理学に強い名古屋大学に進学するため、寝食以外の時間を勉強に充てるほど努力し、現役で合格しました。
入学してからも1年生の頃から友人と宇宙物理学のゼミを行ったり、最先端の研究所を訪問したりして、積極的に知識を得ようとしました。
その中で学術的な知識だけでなくハードウェア、ソフトウェアの知識も得たいと考えるようになり、大学院では実験グループに所属し装置開発やプログラミングのスキルを習得しました。
特に5年間取り組んだプログラミングについては自信を持っており、新しい技術、言語をスムーズに習得できると自負しております。
この取り組みを続けて、入社後活躍できるような人材になれるよう精進していきます。

OfferBoxをつかったきっかけ

憶えてません!

あなただけのOfferBox活用法

オファーしてくれる企業の方とのミスマッチを防ぐために
・プロフィール等を充実させる
→充実度に合わせてオファー数とマッチ度が上がって行った
・気になることはメールをして質問する。

他に
・企業との連絡はOfferboxのメール機能のみを使用する
→メールのやり取りが可視化されて返信したかどうかわかりやすい。
→面接後には感謝のメールを必ず送る。

OfferBoxに掲載していた画像
 
国際性をアピールするために 海外旅行や国際会議でのポスター発表をしている写真、 外国人との食事の写真を載せていました。
就活で嬉しかったこと、楽しかったこと

嬉しかったことは、自分の過去の経験や業績を認めてもらえてると感じた時です。
規模の大小はありますが、自分がやってきたことが将来に繋がっていることを改めて実感しました。 
楽しかったことは、就活を通して様々な業界の実情を知り、自分だったらどうするのかなと想像していたことです。
就活の初めの頃は、様々な分野の企業の説明会や業界研究セミナーに参加していて、どんな需要があって、その業界の企業がどのような姿勢で取り組むのかといったことを知ることができました。
自分は将来、IT技術を通して社会貢献をしていきたいと考えているので、この業界に自分だったらどのように貢献できるのかという想像するが楽しみでした。
自分の軸を固めるためにも興味がなさそうな業界の説明会に出てみるのをお勧めします!

私もガクチカを企業に見てもらう

アプリ対応

OfferBoxはどんなサービス?

OfferBox(オファーボックス)は、企業が学生にオファーを送る新卒オファー型就活サービスです。
プロフィールを登録すると、内容に興味をもった企業からあなただけのオファーが届きます。
文章だけでなく写真や動画・研究スライドなどを使って、自由に自分を表現できます。

ガクチカ例文一覧

ガクチカ例文一覧はこちら
  • 【ガクチカ例文/登山部】おかかさん

    所属する登山部で衛生講習会を主催したことです。大学〇年生の頃、後輩が熱中症で倒れ…

  • 【OfferBox Story】るーさん

    所属サークルでは幹部として活動企画リーダーを務めました。一人で抱え込むことが多く…

  • 【ガクチカ例文/上海留学】楢山空哉さん

    私は自らの意思で上海に単身で留学しました。育った環境とは全く違う文化や生活に戸惑…

  • 【ガクチカ例文/ボランティアサークル】たいきさん

    大学生になり、ボランティアは就活に役立つからやった方が良いという周りの声を聴き何…

  • 【ガクチカ例文/秘書検定資格取得】こっしーさん

    秘書技能検定の資格取得に力を注ぎました。きっかけは、将来社会人として多くの方々と…

  • 【ガクチカ例文/学外活動】ちひろさん

    私は好奇心旺盛で自分からアクションを起こすことが好きです。 興味があることには何…

  • 【ガクチカ例文/アルバイト立ち上げ】深町翠さん

    私が学生時代最も力を入れたことは、アルバイトにおいて、試行錯誤を繰り返し行い、企…

開催予定のイベント