秋吉さん

2021年卒

九州大学 医学部(理系、修士)

就活に欠かせないアイテム

・スケジュール帳
行事が集中すると、ダブルブッキングする恐れがあります。
A5サイズ以上のマンスリー型がおすすめです。

・クレジットカード
県外の企業を志望する場合は宿代や交通費を支払う機会が増えます。
会費無料のカードもあるので一枚持っておくと便利です。

・御守りになるもの
私は面接で緊張するタイプだったので、直前まで好きなバンドの曲を聞いたり、グッズを御守り代わりに持ち歩いたりして気を奮い立たせていました(笑)
あなたを元気にするものならなんでもいいと思います!

あなたのガクチカストーリー

私は文具のセレクトショップでアルバイトをしておりました。
始めたばかりの頃、購入を悩まれているお客様に対して接客をしても販売につながりませんでした。
社員の方に意見を求め、お客様のご要望を正しく理解していないことが問題であることはすぐに判明しました。
しかし、なぜ上手くご要望を引き出せないかがわからず悩みました。
そこで社員の方や他の店の店員の接客に注目しました。
そして私は5W1Hを中心とした質問ができていないことに気がつきました。
これを改善するよう試みたことで、ご案内をしたときのお客様の反応が良くなり、商品を買っていただけるようになりました。
受け身で教えてもらうばかりではなく自ら学ぶ姿勢をとることで、成長するきっかけを掴める経験となりました。

OfferBoxをつかったきっかけ

OfferBoxを知ったのはインターネット内での宣伝でした。
3年前の学部生のときだったので、逆求人型の就活サイトは新しいと当時思いました。
自力では見つけられない企業と出逢えることを期待して利用しました。

あなただけのOfferBox活用法

最初はあまりプロフィールを埋めていませんでしたが、何度も編集ができる利点を生かして暇なときに少しずつ記入欄を埋めていきました。
一定の水準に至るまでにひと月はかかったと思います(笑)
アクセス数が減少してきたと思ったら、プロフィールの中身や志望業界や勤務地を少し変えて様子をみました。

OfferBoxに掲載していた画像
 
【アルバイトに関する画像】一緒にアルバイトしていた友達と卒業式の日に袴を着てお店に寄ったときの写真を掲載しました。 【誕生日を祝ってもらったときの写真】自然体で自分らしさが1番出ている写真だと思ったので、プロフィール画像にしました。
就活で嬉しかったこと、楽しかったこと

技術系の企業は核となる技術や最新の取り組みを惜しみなく紹介してくださるので、就活イベントやインターンは楽しく参加できました。
OfferBoxでのオファーをきっかけに受けた企業の方と将来について相談することもありました。
自己分析や志望業界を考える段階では悩みも多く、しんどい気持ちの方が優勢です。
けれども自分の企業選びの軸をしっかり持てた後は、イベントや出逢いの一つひとつが楽しくなります!

私もガクチカを企業に見てもらう

アプリ対応

OfferBoxはどんなサービス?

OfferBox(オファーボックス)は、企業が学生にオファーを送る新卒オファー型就活サービスです。
プロフィールを登録すると、内容に興味をもった企業からあなただけのオファーが届きます。
文章だけでなく写真や動画・研究スライドなどを使って、自由に自分を表現できます。

ガクチカ例文一覧

ガクチカ例文一覧はこちら
  • 【ガクチカ例文/学業・グループ開発】マサさん

    1年目のグループ開発がとても印象に残っています! その際のグループ開発では、&#…

  • 【ガクチカ例文/上海留学】楢山空哉さん

    私は自らの意思で上海に単身で留学しました。育った環境とは全く違う文化や生活に戸惑…

  • 【ガクチカ例文/アルバイト立ち上げ】深町翠さん

    私が学生時代最も力を入れたことは、アルバイトにおいて、試行錯誤を繰り返し行い、企…

  • 【ガクチカ例文/被災地ボランティア】おおくぼさん

    勉強だけの大学生活ではつまらない!と感じた日から、自分で積極的に様々な活動を探し…

  • 【ガクチカ例文/部活・アルバイト・長期インターン】ともあきさん

    自分を一言で表現すれば「多重人格者」です。 自分のやりたいことに妥協をせず、様々…

  • 【ガクチカ例文/放送研究会サークル】たかおさん

    「発表会の来場者数を3年で18倍に」 私の所属するサークルでは他大の放送研究会の…

  • 【OfferBox Story】しばいぬさん

    私は学生時代に体育会馬術部での活動に力を入れました。 未経験で、馬が可愛く、触れ…

開催予定のイベント