エマさん

2021年卒

成城大学 社会イノベーション学部(文系、学士)

就活に欠かせないアイテム

■ 手帳
スケジュール確認だけでなく面接が終わった直後に殴り書きで「どんなことを聞かれたか」「面接官のタイプ」「感想/反省点」をまとめていました。
■ ヘアスタイリングスティック
面接前に使ってました。スティックタイプなので持ち運びが楽なのと手が汚れないのでめちゃめちゃ便利です!
■ 色付きリップ
就活時は話す機会が多く特に唇が乾燥しやすかったので、一度で保湿もできて血色もよくなる色付きのリップクリームを使っていました。

あなたのガクチカストーリー

カフェでのアルバイトに注力しました。
毎月行っているお客様アンケートで、清潔感に対する満足度が低下していることがお店の課題でした。私は日々働いている中で「スタッフが業務のスピードを重視しすぎて清潔感を意識していないこと」と「お店に緑が少なく無機質であること」に気づき、清潔感向上に向けて以下の3つを店長に提案しました。
(1)自作アンケートをスタッフに実施し、各自に現状把握と清潔感向上のために自主的にできるタスクを設定してもらう
(2)シフトにフロア係を新設し、常に清潔に配慮する
(3)店内とテラス席に観葉植物を設置する
また「清潔感満足度を一ヶ月で5%あげる」という実現可能性の高い目標を設定し、全従業員と協力して実行しました。
以上を行なった結果、翌月のアンケートでは目標を上回る「10%の満足度向上」に成功しました。年齢や価値観の異なるスタッフとの積極的なコミュニケーションが成功の鍵となりました。

OfferBoxをつかったきっかけ

たまたま見たサイトの広告で知り、利用しはじめました。

あなただけのOfferBox活用法

入力率80%以上を維持していました。
入力事項はいつでも変更が可能なので、自己PRやガクチカを作っては更新を繰り返していました。
どんどん内容が洗練されていったり入力率をあげたときは閲覧数やオファー数が増えたので嬉しかったです。
また適性診断のフィードバックシートを使って、客観的に自分を把握することができました。
自己PRに活かすだけでなく、自分の強みをアピールするエピソードが振り返りやすくなったので心強かったです。

OfferBoxに掲載していた画像
 
【旅行時の画像】好奇心旺盛で何事も挑戦したいタイプをアピールしたかったので、京都に旅行した際舞妓の体験をした写真を掲載しました。
就活で嬉しかったこと、楽しかったこと

周りの人の支援や協力が何より嬉しかったです!
面接前にはメッセージをくれる友人や面接が終わるごとに大好物を作ってくれたりスイーツを買ってきてくれる家族など、周りの人の応援や協力がなければ就活は乗り越えられませんでした。感謝しかありません。

私もガクチカを企業に見てもらう

アプリ対応

OfferBoxはどんなサービス?

OfferBox(オファーボックス)は、企業が学生にオファーを送る新卒オファー型就活サービスです。
プロフィールを登録すると、内容に興味をもった企業からあなただけのオファーが届きます。
文章だけでなく写真や動画・研究スライドなどを使って、自由に自分を表現できます。

ガクチカ例文一覧

ガクチカ例文一覧はこちら
  • 【OfferBox Story】リンさん

    中心メンバーとして働いた2年次の大学祭実行委員会の活動です。私は教室を使用する3…

  • 【ガクチカ例文/靴量販店アルバイト】おたけのドッペルゲンガーさん

    私は現在、靴量販店でのアルバイトをしています。そこでは、学生メンバー主体のブログ…

  • 【ガクチカ例文/セミナー運営】よーすけさん

    私が大学時代に一番力を入れて取り組んだことは、「入学前セミナー」という約150名…

  • 【ガクチカ例文/子ども食堂ボランティア】みみさん

    地域団体主催の子ども食堂のボランティアをしました。そこでは配膳や案内をしながら自…

  • 【ガクチカ例文/家電量販店アルバイト】伊志嶺海さん

    家電販売員のアルバイトで、店舗の売上向上に努めた。具体的には接客数を増やすのと同…

  • 【ガクチカ例文/野外音楽ライブ運営】尾野諒介さん

    大学祭で野外音楽ライブの企画から制作・運営を担う責任者を務め、過去最多の観客動員…

  • 【ガクチカ例文/南アフリカプロジェクト】わたるさん

    物々交換により物の価値を高めることを目指す「ポストカードプロジェクト」を行いまし…

開催予定のイベント