2020年卒先輩の声から学ぶOfferBox使い方【OfferBoxユーザー会レポート】

  • LINEで送る

OfferBoxの人気企画『OfferBoxユーザー会』が、2019年6月25日(木)、大阪にて開催されました。   夏のインターンや選考に向けて準備をしている2021年卒学生のために、就活を終えた2020年卒の先輩、社会人としての一歩を踏み出したばかりの2019年卒の先輩が会場に集合。   前半パートでは、2020年卒先輩学生が自身の就活体験を発表。後半パートでは、ピザとお酒を片手に、2021年卒の学生が先輩学生を囲んでざっくばらんなフリータイム。総勢60名による笑いのたえないOfferBoxユーザー会となりました。   本レポートでは前半パートで登壇してくれた2020年卒の先輩3名の発表内容を一部ご紹介します。

 

プロフィール入力率100%でオファー受信数68件。大手文具メーカーからの内定を獲得。

友人の紹介でOfferBoxに登録したという関西大学の岡田さん。秋ごろまでは、所属するワンダーフォーゲル部の活動が中心で夏のインターンにもあまり参加されていなかったそうです。 その後、OfferBoxの登録をきっかけに岡田さんの就活はスタートしました。プロフィール入力率を100%にすべく自己分析を行い、最終的に獲得したオファーはなんと68件。   「届いたオファーの中には志望業界ではない企業も含まれていましたが、知らなかった業界を知るきっかけとなり就活の視野が広がりました。」(岡田さん)   岡田さんはOfferBoxで複数の人事とやり取りをする中で「OfferBoxは人事との絆を作り出す最強のツール」だと感じたそうです。最終的に入社を決めた企業は、OfferBoxを通して密なコミュニケーションが取れ、人事と良好な関係性を築くことができた企業だったそうです。  

岡田さん発表スライドより

 

“いきった”プロフィール写真がもたらした企業との出会い

立命館大学の古澤さんは、OfferBoxのプロフィール写真はあえて少し「いきった写真」で自分らしさを表現したそうです。そんな自身を表現する写真とプロフィールを見て、興味を持ってくれた企業から熱いメッセージのオファーが届きました!   「自分らしい写真やプロフィールだけでなく、『私の将来像’も記入することで、将来の成長や貢献の可能性を企業がイメージしやすくなると思います。」(古澤さん)   古澤さんの場合、夏のインターン2社、冬のインターン3社、本エントリー4社を経て最終的にOfferBoxで出会った企業から内定を獲得しています。 後輩学生へのアドバイスとして、「面接や面談でよく聞かれる志望理由は、企業に向けた「ラブレター」のようなもの。だからこそ、企業の良さだけでなく、「WHY?」を繰り返しながら自身の「将来像」を考え、志望理由に組み込むことが必要だ」と話されていました。

古澤さん発表スライドより

 

就活メモの力で内定率100%。

京都コンピュータ学院の小林さんは、今回の登壇者の中でもひと際ユニークな発表内容でした。 キャリアの授業でOfferBoxを知ったことをきっかけに、秋ごろに就活をスタートしたという小林さん。インターンには参加せずに、暇つぶし程度にOfferBoxのプロフィールの入力と更新を繰り返していたそうです。 小林さんの就活手法は「とにかくメモを取る」こと。選考前、選考中、選考後、就活を通して「企業の価値観」「選考を通して感じたこと」「反省点」などを常に目に見える形でアウトプットしていたそうです。 「メモという形でアウトプットすることで、自分の考えが整理整頓され面接の場でまとまった考えを伝えることができました。」(小林さん) 最終的に2社の選考を受け、見事2社とも内定を獲得できたそうです。  

小林さん発表スライドより

後半パートでは、先輩を囲んでフリートーク。

後半のフリートークでは、お酒とピザをつまみながら、就活や入社後に関する率直な質問が飛び交いました。   「志望業界が決まらない」 「インターンには何社参加した?」 「OfferBoxでオファーをもらうには?」   などざっくばらんな会話が会場中で繰り広げられ、参加者同士の交流も盛んに行われていました。 終了時間になっても会場の盛り上がりは冷めることなく、多くの参加者に満足いただけたOfferBoxユーザー会となりました。   OfferBoxで内定を獲得した先輩方は、ご自身のアイデアとOfferBoxの仕組みをフル活用して、視野を広げ、自己分析を深めていったことが分かります。 このように、実際に先輩の声を聞くことで、就活への意識が高まるかもしれませんよ。   OfferBoxでは、先輩と交流できるOfferBoxユーザー限定のユーザー会を定期的に開催しています。次回ユーザー会は2019年7月に東京で開催します!(次回大阪開催は秋ごろを予定しています。) 1人でも多くの方にご参加いただけることを楽しみにしています!

イベントスケジュール