中小企業の新卒の探し方は?新卒の就活での中小企業の探し方とポイント

  • LINEで送る

中小企業を就活の際に探したり、選んだりすることもあるでしょう。

また、多くの企業が中小企業に分類されることもあり、中小企業と意識していなくても探していたり、選んだりしているケースもあるかもしれません。

就活における新卒の中小企業の探し方にはどのようなものがあるのでしょうか。

新卒就活における中小企業の探し方と職場選びで意識するポイントを解説します。

新卒は中小企業の探し方が重要になる?

そもそも中小企業の基準とはどのようなものなのでしょうか。

中小企業の定義は法律や制度によって異なる場合がありますが、中小企業基本法では原則として以下のように定義されています。

業種分類中小企業基本法の定義
製造業その他資本金の額又は出資の総額が3億円以下の会社又は常時使用する従業員の数が300人以下の会社及び個人
卸売業資本金の額又は出資の総額が1億円以下の会社又は常時使用する従業員の数が100人以下の会社及び個人
小売業資本金の額又は出資の総額が5千万円以下の会社又は常時使用する従業員の数が50人以下の会社及び個人
サービス業資本金の額又は出資の総額が5千万円以下の会社又は常時使用する従業員の数が100人以下の会社及び個人
業種分類中小企業基本法の定義
製造業その他従業員20人以下
商業・サービス業従業員 5人以下

引用元 :「 中小企業庁 中小企業・小規模企業者の定義」

大企業に比べて中小企業は社員数が少ない分、社員1人1人の担当業務が明確に線引きされない傾向があります。

例えば事務職なのにサポートとして営業に同行するなど、担当外の仕事を任せられる機会もあるので、柔軟性も必要になってきます。

しかし、自分の苦手な仕事を担当する機会があまりにも多い企業だと、ミスマッチを感じてしまう場合もあるかもしれません。

また、逆に言うと様々な経験ができたり、仕事を任されたりされやすい場合もあるのでスキルや経験を得やすいという面もあるでしょう。

色々な業務に対して責任が生じやすい中小企業だからこそ、中小企業を新卒が選ぶ場合は就活での探し方が重要になってきます。

就活での新卒の中小企業の探し方 : 主な方法

新卒の就活で中小企業の探し方の主な方法を見ていきましょう。

新卒の就活で中小企業の探し方の選択肢はさまざまありますので、自分に合った方法を選びましょう。

大手求人サイトで絞り込み検索する

大手求人サイトには検索の絞り込み機能が充実し、従業員数や資本金など細かい条件で企業規模を絞り込めます。

中小企業も掲載されている場合もあるので、検索してみてもよいでしょう。

また、大手求人サイトに掲載している場合、人材獲得に力を入れている中小企業である傾向があるともいえるかもしれません。

中小企業を中心に掲載されている求人サイトで探す

中小企業や職種、業種に特化した求人サイトもあります。

中小企業に特化した求人サイトなら、これまで目にする機会がなかった求人にも出会える可能性があるでしょう。

応募数を確保するためにも、大手求人サイトと合わせて利用してみてください。

就活エージェントを利用する

就活エージェントは求人サイトには掲載されない非公開求人を保有しているケースが多いです。

非公開求人は多くの場合、企業が応募の殺到を避け採用活動の効率化を図る目的で出されます。

そのため、企業側が求める採用条件にある程度マッチした就活生に紹介されるので、通常より採用される可能性が上がる傾向があります。

中小企業ならではの選考対策についても豊富なノウハウを持っているので、内定獲得に直結するサポートを受けられるでしょう。

逆求人サイトに登録してオファーを待つ

逆求人サイトとは、登録したプロフィールを閲覧した企業が気になる就活生にスカウトを送るサービスです。

企業が学生時代の取り組みや保有スキルなどを考慮したうえで送る仕組みであるので、自分の市場価値を正確に把握できます。

数多くの求人情報の中から自分に合う仕事を見つけるのは大変ですが、逆求人サイトを利用すればミスマッチを減らすきっかけを作れるでしょう。

一度登録すれば企業からのオファーを待てばよいので、応募先企業を選定する時間を短縮でき、効率的に就活が進められるのが魅力です。

大学のキャリアセンターで相談する

キャリアセンターにある求人の中には、高い採用意欲を持った企業もあります。

企業の人事担当者が大学に直接訪れ、「ぜひ選考試験を受けてほしい」と大学側にアピールした上で掲載されているものも含まれているからです。

キャリアセンターの相談員は、求人を持ってくる人事担当者から「どのような学生が欲しいか」を聞いている場合もあります。

そのため、紹介してくれる求人も選考対策のアドバイスもある程度は信頼があるでしょう。

合同企業説明会に参加する

合同企業説明会には名の知れた大企業はもちろん、中小企業も多く参加するので、希望に見合った仕事が見つかる可能性があります。

合同企業説明会に参加する企業は、総じて採用に意欲的な傾向があります。

内定獲得の可能性を上げるためにも、積極的な参加を検討しましょう。

就職四季報の「中堅企業版」をチェックする

就職四季報は東洋経済新報社が毎年11月末に発行する、就活生が選考対策でおさえておきたい企業情報が網羅された就活のデータ集です。

就活四季報には大手企業が中心に掲載されている総合版の他に「中堅企業版」もあります。

総合版と比較して知名度が少ない企業が掲載されている分、応募倍率が低い優良企業を見つけやすいかもしれません。

就活での新卒の中小企業の探し方 : 地方の場合

新卒の就活で中小企業の探し方で地方の場合の方法を見ていきましょう。

地方にも中小企業は多くありますが、求人が見つけにくかったり、募集数が少ない場合があるのでより集中して探す必要性があります。

ハローワークの相談窓口を利用する

無料で求人広告を掲載できることもあり、掲載している求人数は豊富です。

しかし、ハローワークには掲載しやすいために長期間掲載されていたり、実態と異なるものであったり、空求人の問題などもあるので、しっかりと下調べした上で受けるようにしましょう。

また、相談員の中には非正規職員も含まれており、必要な資格を持たずに対応しているケースがあるので注意が必要です。

地元主催の合同企業説明会に参加

地元が定期的に就活イベント開催する場合もあるので、チェックしておきましょう。

各都道府県の定住財団が実施する合同企業説明会には、地元の幅広い職種・業種の優良企業が参加します。

定住財団とは、県・市区町村と連携しながら、若者を中心とした県内就職や県外からのUIターンなどを促進することを理念に運営する総合相談窓口です。

説明会には、その理念に共感した地元採用を検討する企業が多く集まってくるので、希望の求人にめぐり逢える可能性が高くなります。

大手求人サイトで地域を絞り込む

大手求人サイトは全国展開する大手企業を中心に掲載していますが、地方の中小企業の求人も掲載されています。

絞り込み検索機能で「選択した地域に本社がある企業」「勤務地限定」など、求人を地方に絞り込めるので効率的に仕事を探せるのが魅力です。

大手求人サイトに掲載されている企業は一定の信頼性や採用意欲があると考えられるので、積極的に応募してもよいでしょう。

特定の地域の求人だけを扱ったサイトを利用

看護職やエンジニアなど特定の職種だけを扱ったサイトがあるように、名称に「県名や地名」が含まれた地元企業に特化した求人サイトも存在します。

特化サイトだけに大手求人サイトやハローワークにはない求人が見つかる場合もあるので、ぜひ探して登録してみてください。

新卒が中小企業の探し方で意識しておきたいポイント

中小企業と大手企業で探し方に大きく差はありませんが、応募先の情報をできるだけ詳細に調べる必要があります。

新卒が中小企業の探し方で意識しておきたいポイントについて確認していきましょう。

応募先の内情をできるだけ詳しく調べる

OB・OG訪問やインターンの他にも、口コミサイトやGoogleマップ上の評判なども利用してできるだけ応募先の内情は詳しく調べましょう。

ネット情報の他にも、会社の近くから働く様子を見たり、資料請求をして対応を確認したりするのも職場環境を理解するのに役立つ場合もあります。

さらに、過去に行政処分を受けた履歴がないか、入社3年後の離職率など、もっと踏み込んで社員が腰を据えて働ける職場かどうかを調べてみてください。

求人の表面的な情報だけではなく、就活四季報をはじめ色々な媒体を使い可能な限り応募先の情報を仕入れるようにしましょう。  

強みを活かして長く働ける企業かどうか

担当業務の線引きがあいまいな傾向がある中小企業だからこそ、採用をされた際にどのような仕事に携われるのか正確に把握しましょう。

自分が明らかに苦手な仕事を避け、長く働ける職場を見つけるうえで大切になってきます。

応募先がOB.OG訪問やインターンを受け入れているのなら積極的に参加しましょう。

先輩社員から生の声を聞け、実際に仕事を体験できるので、ミスマッチを軽減できます。

また、企業と長い付き合いがある就活エージェントに聞くのも有りです。

自身のスキルや学生時代の取り組みと接点があるか、社員1人が抱える業務の量や幅はどのようになっているか、細かく確認しておきましょう。

自分の目標を達成できる環境か

事業内容と企業の方針が自分の目指す方向性と一致しないと、入社後のモチベーション低下につながります。

まずはホームページで事業内容を確認し、企業がどんな目的を持ち、どのような層をターゲットに何を提供しているのかを明らかにしましょう。

そのうえで自分の強みをいかして、長期的に貢献できそうな企業かしっかり見極めることが大切です。

さらに創業者がどのような想いをもって企業を設立したか、企業理念や経営方針も確認し、将来的に自分の目標を達成できる環境か判断しましょう。

面接時は入社後にどのようなキャリアパスがあるか確認し、自分が思い描く将来を具体的にイメージできるようにするとミスマッチを回避できます。

新卒の中小企業の探し方の手段としてもOfferBox

OfferBox(オファーボックス)は登録したプロフィールを見た企業からオファーが届く逆求人サイトです。

就活生はもちろん、フィルタリング機能が充実し工数削減につなげられることから、多くの企業からも支持されています。

OfferBoxの特徴として、学歴や専攻を問わず、学生時代の取り組みや人柄などポテンシャルを考慮したオファーを受けられる魅力があります。

そのため、企業規模や業界を問わず、幅広い企業からオファーを受けている学生が多いのも特徴です。

受信するオファーも一定の条件で絞り込めるので、中小企業の求人を集中して受けたい人にとっては非常に使い勝手のよいサービスといえます。

中小企業の探し方は難しいが中小企業と接点を作りたいと考えているのであれば、OfferBoxを利用してみてください!