留年が就活に及ぼす影響は?留年が就活において不利になるのかを解説

  • LINEで送る

留年は就活に影響するのだろうか、留年は就活に不利になるのだろうか、と留年経験があって就活をする学生や就活はしたけど留年をしてしまった学生は気になる部分もあるでしょう。

留年が就活に影響するのか、留年は就活に不利に働くのか、留年した場合の就活はどのような意識をもって進めるといいのかを確認していきましょう。

留年は就活に影響する?

そもそも留年は就活に影響するのでしょうか。

留年が就活に影響するかどうかを確認していきましょう。

企業の方針による

留年が就活に影響するかは、企業側の採用方針による部分も大きいです。

留年した事実を重く捉え機械的に落とす企業もあれば、そこまで気にせず選考においてほぼ考慮しない企業も存在します。

しかし、大学生の留年はそこまで珍しいものではないのでただ留年したことがあるというだけで大きく影響する部分は少ないといえるでしょう。

留年の理由によって影響度合いは変わる

留年した理由が遊び過ぎて単位を落としたなど応募者の怠慢によるものなら、多くの企業がマイナスに捉え選考に影響してくるでしょう。

逆に、語学留学や部活の影響での留年、家庭の事情など仕方がないものや明確な理由による留年なら影響が生じる可能性は少ないと考えられます。

留年した理由によって応募者にネガティブな要素が感じられた場合に影響が出る場合があると考えていいのではないでしょうか。

留年確定後の行動によっても変わる

明確な理由があったとしても、何度も留年を繰り返していれば行動力と目標に対する覚悟に疑問を持たれてしまうかもしれません。

留年している1年間が勝負になるといっても過言ではないので、留年2年目以降はどうしても選考が不利になる傾向があることは意識しておきましょう。

留年中は計画性を持って行動し、次の年には就活を成功させる意気込みを持つことが大切です。

留年だけで就活への影響や不利になる傾向はあまりない

留年だけで就活に不利な影響が生じたり、選考結果が左右されるケースはほとんどありません。

若手の採用では、自社の業務を問題なく遂行できる能力、人間関係を問題なく築けるコミュニケーションスキル、そして熱意が重視されるからです。

留年したことよりも、限られた面接時間の中でいかに採用メリットを示せるかが採否に関わってくると考えられる理由を確認していきましょう。

留年したかどうかより将来的に結果を出せる人材かを重視する

留年した学生の中にも優秀で自己成長に前向きな人はいます。

大学4年間で学べなかった知見を身に付ける目的で、1年間まとまった時間を確保した  いがために、留年を志す人も少なくありません。

新卒はポテンシャル採用が基本ですので、過去よりも能力面とスキル、仕事に対する熱意が重視されます。

留年した経験を、いかにプラスに転じてアピールできるかで企業側の印象は変わってきます。

企業は留年をそこまで問題視していない

選考試験において優秀な成績をおさめても、仕事や人間関係に馴染めずに辞めてしまう人はいます。

企業側にとってリスクが大きいのは、留年よりも採用したにもかかわらず早期離職されることです。

留年をはじめ選考においてマイナスになりかねない経歴があっても、能力とやる気がある人材であれば採用を検討する企業はたくさんあります。

留年よりも、長く働いてくれる人材と感じられないことの方が良い結果につながりにくいので、留年しているからダメと短絡的に考える企業は少なくなってきているといえるでしょう。

留年が就活に与える影響や不利になる要素

留年が就活に与える影響や不利になる要素があるとして、どのようなものが考えられるでしょうか。

留年が就活に不利な影響を与える要素について確認していきましょう。

書類選考が通りづらくなる可能性はある

留年すると書類選考が通りづらくなる可能性はあります。

企業は留年を選考の決め手にはしないとはいえ、プラスの材料に判断することは少ないからです。

エントリーシートは経歴を重点的に審査する書類選考の一部に使われます。

選考に通過するということは、留年した事実を含めて経歴上の問題はほぼクリアしていると考えて問題ありません。

したがって、もし書類選考があまりにも通らない場合は留年が不利な影響を与えている可能性があると考えてもいいかもしれません。

企業ではなく担当者レベルで留年の捉え方に差がある

留年が就活に影響してくるかは運の要素もあります。

企業によっても考えに差がありますが、同じ企業内の採用担当者レベルで留年の捉え方に差が生じる場合があるからです。

特に規律を重んじる企業で働いた経験がある担当者は、留年に対して後ろ向きな印象を植え付けられている可能性があります。

受ける職種や年度ごとに採用担当者が変わる場合も多いので、選考を受けた時にたまたま留年に否定的な人に当たるかもしれません。

採否の決定権は役員クラスの人間にあるとはいえ、選考会議の場で採用担当者がどう伝えるかで選考結果は左右されてしまうでしょう。

入社後に同じことを繰り返すリスクがあると捉えられる

明確な理由もなく留年すると、今やるべき仕事を後回しにしてでも、自分のやりたいことを優先する人材と捉えられてしまうかもしれません。

学生の本分が勉強であるように、企業側は応募者に対して目の前の仕事に集中して取り組んでほしいと思っているでしょう。

同じ過ちを繰り返す不安を感じさせないように、企業側からの質問に対してネガティブな言葉を発しないように気を配りましょう。

留年してしまった際の就活でしておきたい行動

就活のことを考えた場合、留年するよりもストレートに大学卒業の肩書を手に入れた方が無難ではあります。

しかし、もし何らかの形で留年が確定した場合は、すぐに希望を捨てないようにしましょう。

就活前や就活中、内定後に留年が確定した際にしておきたい行動を確認していきましょう。

就活前に留年が確定した場合

就活をはじめる前に留年が確定した場合、大学に救済措置がないか相談しましょう。

事情が考慮されれば、大学側の計らいで補講を実施してくれる場合もあります。

ただし、卒業に不足している単位が数単位の場合に限られる場合がほとんどなので、圧倒的に単位が不足している場合は希望が通る見込みは薄いでしょう。

ほとんどの企業は応募条件を来春までに大学を卒業できることを条件にしているので、すでに留年が確定している状態だと選考にすら参加できない可能性が高いです。

ただ、もし留年が確定していたとしても、念のため企業に選考を受けられるか確認してみましょう。

就活中や内定後に留年してしまう場合

就活中や内定後に留年した場合は、基本的には選考の無効や内定取り消しが考えられます。

もし選考中や採用された企業がある場合は、丁寧に謝罪しましょう。

ただ、留年の影響でストレートに入社できなくても、卒業するまで籍を開けて待ってくれる企業も稀に存在することは覚えておいてください。

謝罪の連絡をする時は、メール一本で済ますのではなく、電話で直接謝罪して本当は入社したかった旨を丁寧に伝えましょう。

留年の影響で就活が不利にならないためのESのポイント

留年の就活への影響として書類選考が通りづらくなる可能性があります。

留年した場合の就活でのESの見直しポイントを確認していきましょう。

留年をした言い訳に終始していないか

ESはいくつかの質問があり、それに答える形で記載していきますが、聞かれてもいない内容まで敢えて答える必要はありません。

例えば、志望動機を記入すればよい欄なのに留年の内容の方が多いなど、余計なことまで書いてしまっていないか確認しましょう。

留年中に資格を取得したなどアピールしたい内容があればまだいいですが、聞かれてもいない内容まで記入して墓穴を掘らないようにしましょう。

面接でも、留年について質問されたら答える程度で構いません。

書類選考を通過した時点で、経歴上の問題はクリアしているわけなので、留年についてそれ以降は必要以上に減給や意識をしないようにしましょう。

志望動機に納得感があるか

たとえ面接中に留年について質問されなくても、企業側はチェックしているものですし、少なからず気にしています。

敢えて自分から留年の話題に触れる必要はありませんが、その分だけ志望動機は企業が納得するものを用意するようにしましょう。

特にネガティブな理由で留年した場合、志望動機が浅はかだと入社後に熱意が別の方向にブレてしまわないか不安を持たれてしまう可能性もあります。

留年しているかしていないかよりも、企業は志望動機が適切であり妥当か、働きたい欲があるかどうかを重視するので、留年している場合はより志望動機を意識して考えましょう。

採用メリットも含め入社後の展望を詳しく書く

ネガティブな理由で留年した経緯の不安を払拭できるように、あなたを採用するメリットにくわえ、入社後の展望を詳しく記入しましょう。

  • どのような実績や経験をいかし業務に貢献できるか
  • 自分のどんな人柄や価値感が事業にマッチするか
  • いつまでにどんな目標を達成したいのか

これらを具体的な「エピソード」や「数字」を交えつつ記載すれば、熱意が伝わりやすいです。

仕事に対して意欲的に取り組める人材であることをアピールしましょう。

留年の影響で就活が不利にならないための面接のポイント

面接では、留年中に何を学び、今後どのように働いていくかを伝えるスタンスを崩さないようにしましょう。

どんな状況でも嘘や他責はマイナスになるので、自分の想いを正直ベースで伝えるように意識してください。

留年の影響で就活が不利にならないための面接のポイントを確認していきましょう。

単位が足りずに留年した場合

単位が足りなかった場合、正直に理由を伝えましょう。

その上で、留年しないように最後まで努力したが難しかったと伝えるのが適切な回答方法といえます。

さらに、どういった考え方や価値観が足りずに留年を引き起こしたかも分析して、失敗しても軌道修正できる人材と伝えることも大切です。

面接の場は、留年の言い訳をする時間ではないことを、肝に銘じておきましょう。

卒業までに内定を獲得できずに留年した場合

新卒時からどんな点が成長したかを詳しく伝えましょう。

どこの会社からも内定をもらえなかったのであれば、仕事に対する熱意や考え方、コミュニケーションの取り方に問題があったと企業側は察します。

マイナスの印象を持つ採用担当者は少なからずいるので、敢えて自分から留年中にどんな努力をして何が変わったかをアピールしましょう。

これといってアピールできる内容がなければ、仕事に対する心境の変化でも構いません。

些細な内容でもよいので成長性をアピールして、今までの自分とは違うということを積極的に伝える必要があります。

病気やケガなどやむを得ない事情で留年した場合

やむを得ない事情があって留年した場合は、ありのままの事実をいえる範囲で伝えるだけで良いでしょう。

言い難いことなどがあることを伝えたり、自分ではどうしようもない事情の場合もあるでしょうが、伝えられる範囲で誤解が生じないように伝えましょう。

過度に自分を悪くいったり、反省を示したり、ネガティブにならないように事実を端的に伝えることを意識するといいかもしれません。

経験を積むために留年した場合

留学など経験を積む目的であっても、留年した反省は伝える必要があります。

本来であれば卒業に合わせてスケージュールを組む必要があり、留学のためとはいえ単位取得や就活の優先順位を下げた事実があるからです。

面接ではスケジュール管理の大切さを理解していることはもちろん、応募先企業の一員として仕事に集中して取り組むことを強く伝えましょう。

留年した明確な理由があると、その内容を伝えるのに意識が集中してしまいますが、謙虚に反省する姿勢も企業側は重視しています。

積極的なアピールも大切ですが、一歩引いて採用する企業側の立場になって考える意識を持ちましょう。

留年による就活の影響や不利を軽減したいならOfferBox

OfferBox(オファーボックス)は登録したプロフィールを見た企業からオファーが届く可能性がある逆求人の就活サービスです。

プロフィールに留年した事実を記載しているのであれば、留年したことを認識した上でメッセージを送っているので、採用される可能性がある求人に効率よくアプローチできるでしょう。

留年による就活の影響や不利を軽減したいなら、OfferBoxの利用を検討してみてください!