大学4年生の場合の就活での9月は、夏採用の選考が佳境を迎えると同時に、秋採用もスタートする重要な時期です。
しかし、学年によって、9月に就活ですべきことは大きく異なります。
大学1・2年生は将来を見据えた業界研究など、3年生は本格的な就活を考えたり、4年生は内定獲得に向けて継続した活動や最終調整が求められます。
学年別に就活の9月の過ごし方とポイントを確認していきましょう。
OfferBoxは、就活生の約24万人(※1)に利用されている新卒逆求人サービスです。
プロフィールや自己PRを登録しておくと、あなたに興味を持った企業からオファーが届く仕組みで、「就活の一歩を踏み出せない」「就活に疲れてしまった」という方にも使っていただきやすいでしょう。
登録企業数も約19,242社(※2)と豊富なため、ぜひ活用してみてください。
(※1) OfferBox 2024年卒利用実績データより
(※2)当社アカウントを開設した企業数で、直近で利用していない企業含む(2024年10月時点現在)
目次
就活における9月はどういうもの?
大学4年生の場合、就活における9月は、夏採用の選考が佳境を迎え、内定獲得に向けて正念場となる時期です。
また、10月に内定式が一般的に行われることが多いので9月では内定式に向けた準備を進めている場合もあるでしょう。
一方で、8月末ごろから秋採用の選考がスタートするため、9月以降も就活をする場合には新たな機会が訪れるタイミングでもあります。
学年によって、9月にすべきことは異なりますが、将来を見据えた業界研究や、本格的な就活準備、内定獲得に向けた最終調整など、それぞれの段階に応じた取り組みが求められます。
就活の9月を有意義に過ごすことが、内定獲得への近道となるでしょう。
就活を9月から始めることはある?
大学4年生であってもさまざまな事情や都合で就活を9月から始めることもあるでしょう。
一般的に10月に内定式があることが多いので、9月から就活を始める場合は残り時間はあまりないと考えたほうがいいかもしれません。
しかし、秋採用を実施している企業や通年採用をしている企業もあるため、9月から就活を始めたとしてもまだまだチャンスはあると考えてください。
ただし、活動期間や準備期間は必然的に短くなるため、効率的に就活を進めることが求められます。
自己分析や業界研究を早めに行い、エントリーシートの作成や面接対策に注力しましょう。
また、準備に時間をかけるのではなく実際に応募や選考を受ける際のスピードや効率、平行して進めるなどの限られた時間を有効に使えるような意識を持つといいかもしれません。
就活は9月には終わっているもの?
就活を9月から始めることは大学4年生であってもあるといいましたが、一般的には大学4年生の場合は3月から本格的な開始時期といえます。
また、10月に内定式を予定している企業が多いので、9月では就活が終わっている学生も少なくはないでしょう。
もしくは、9月には就活を終えていたいと考えて動いていることが一般的であるともいえるかもしれません。
しかし、就活が9月に終わっていないとダメなものではありませんし、秋採用や通年採用をしている企業を希望している場合は9月からが本番といえる場合もあります。
就活において大学4年生の場合の9月は終盤とはいえますが、まだまだ内定獲得のチャンスはありますので、終わっていないからといって必要以上に焦らずに進めていきましょう。
就活の9月は秋採用の選考が本格化する時期
就活の9月は秋採用の選考が本格的にスタートする時期です。
多くの企業が8月末や9月から秋採用の募集を開始し、エントリーシートの提出や面接などの選考が行われます。
秋採用では、夏採用とは異なる企業も多く参加するため、就活生にとっては新たな選択肢が広がる機会でもあります。
ただし、秋採用の選考は短期間で進むことが多いため、速やかな対応が求められます。
企業研究を十分に行い、適性のある企業に絞って応募することが秋採用で内定を獲得するポイントになるでしょう。
就活で9月は何をする?:大学1年生・2年生の場合
大学1年生・2年生の9月は、将来を見据えた業界研究に取り組むのに最適な時期です。
授業や課外活動に積極的に参加し、自分の興味や適性を探ることが大切です。
また、先輩の就活体験談を聞いたり、インターンシップに参加したりすることで、就活への意識を高めていきましょう。
自分の強みや弱みを理解し、目指す業界や職種について考えを深めることが、早期からの就活準備につながります。
9月は夏休み期間である場合も多いので、就活が本格化していない1・2年生の場合、この時にしかできない経験をしたり、ガクチカとして発表できるようなものを作る意識を持つこともいいかもしれません。
就活で9月は何をする?:大学3年生の場合
大学3年生の9月は、本格的な就活準備を進める時期といえるでしょう。
自己分析を深め、自分の強みや適性を明確にしたり、業界研究を進め、興味のある企業をリストアップすることが大切です。
また、インターンの募集がされているタイミングでもあるので、インターンに参加して就活や社会人の動きや雰囲気などを感じてみるのもいいかもしれません。
大学3年生の9月は就活の基盤づくりの時期と捉え、エントリーシートの作成や面接対策にも取り組み、選考に備えましょう。
就活で9月に何をする?:大学4年生の場合
大学4年生の9月は、内定獲得に向けた最終調整の時期となっている場合があるでしょう。
内定をすでに獲得している場合は10月の内定式に向けた準備を進めていきましょう。
9月以降も就活をする場合は、夏採用の選考が継続しているのであればそれらを進め、秋採用にも積極的にエントリーし、選択肢を広げることが大切です。
大学4年生の9月で内定がなく、就活を継続することに不安を感じることもあるかもしれませんが、秋採用が始まるタイミングであったり、通年採用をしている企業もあるので、積極的に就活を進めましょう。
大学4年生の就活で9月前後に意識しておきたいこと
大学4年生の就活では、9月前後に以下の点を意識しておくことが大切です。
まず、夏採用で選考が残っている場合は内定獲得に向けて積極的に動くことです。
内定を9月前に獲得できた場合は、10月の内定式に向けた準備や企業との調整、入社に向けて必要なことを進めていきましょう。
夏採用で内定が決まらなかった場合、選考結果を冷静に分析し、改善点を見出して秋採用に向けての準備やスピード感をもって行動をする必要があります。
秋採用は9月から始まるといってもいいものですので、9月を新たなスタートと考えて就活を進め内定獲得を目指しましょう。
就活の9月を乗り切るならOfferBox
OfferBox(オファーボックス)は、学生が登録したプロフィールを見て興味を抱いた企業から学生に直接オファーが届く就活サービスです。
企業は自社にマッチする学生を絞り込み、直接オファーを送付できるため、学生は自分の知らない企業からオファーが届き、選択肢が広がります。
また、企業とのマッチング度が高いため、内定率が上がる可能性もあるでしょう。
オファーを受け取った学生は、興味のある企業を選択し、オファーを承認することで、企業と個別にコミュニケーションを取ることができます。
これにより、企業との相性や適性をより深く理解することができ、自分に合った企業を見つけやすくなります。
OfferBoxを活用することで、自分から応募などをして就活を進めている間に、オファーが届く可能性があるので効率的に就活を進めることができるでしょう。
就活の9月を乗り越えるために9月からでもOfferBoxを活用してください!