強みは「人」。従業員と共に成長する大和ライフネクストの魅力とは:大和ライフネクスト株式会社

  • LINEで送る
強みは「人」。従業員と共に成長する大和ライフネクストの魅力とは:大和ライフネクスト株式会社

大和ハウスのグループの一員として、不動産管理事業をメインに、生活・暮らしに関わる総合生活支援事業を展開する「大和ライフネクスト株式会社」。
本記事では、大和ライフネクストからのオファーをきっかけに、新たな業界の魅力に気付いた内定学生の就活経験をお伺いするとともに、大和ライフネクスト採用担当の西村さんから不動産管理業界の可能性、面白味について教えていただきました。

オファーをきっかけに気付いた管理業界の面白味

お二人とも建築学部とのことですが、就活開始時、大和ライフネクストのことはご存知でしたか?

市川さん


全く知らなかったですね。元々、デベロッパーに興味があったので、就活は不動産系をメインに活動していましたが、正直なところ、不動産でも管理業界は候補に思いついてすらいなかったです。

竹市さん


私も知りませんでした。管理業界って建築学部の学生には馴染みがなくて、建築学部生は皆、ハウスメーカーやゼネコンに就職することが多いんです。
実際、私自身も建築関係の業界で就活を進めていました。
ただ、以前に教授から管理業界の話を聞いたことがあり、新興国ではない日本で新しい住宅を生み出すことには限りがありますし、既存建物関連の業界のほうが今の時代のニーズには合っているなとは思っていました。

OfferBoxでは志望業界以外からのオファーも来ることも、もちろんあります。
お二人が検討していなかった業界からのオファーを承認された理由は何だったのでしょうか?

市川さん


タイミングがよかったこととオファーの内容に興味をもったからです。
実は大和ライフネクストからのオファーがOfferBoxを登録した直後に初めて届いたオファーだったんです。
そもそもデベロッパー中心で就活を進めていたこともあり、さほどOfferBoxに期待をしていたわけではなかったのですが(笑)、オファーを受け取るという経験そのものに面白さを感じましたね。

また、他の会社は通常説明会の多い中、いきなり1対1の面談を1時間も行っていただけるというスタイルも、オファーを承諾しやすかった要因だったと思います。

竹市さん


私の場合は、オファーをきっかけに大和ライフネクストのホームページを見て、大和ライフネクストが住宅の管理をしている会社であることを知り興味を持ちました。
頭の中の片隅にあったパズルのピースがうまくはまったといいますか、オファーをきっかけに教授からなんとなく聞いていたかすかな記憶が呼び起こされた感じです。

オファーは「一期一会」ですのでタイミングはとても重要ですよね。
では面談が進むにあたって大和ライフネクストへの志望度が上がった理由を教えてください。

竹市さん


オファーを承認したものの、建物の管理の会社って何をしているのかわからず、何なら「地味な」イメージを持っていたんです(笑)。
ただ、面談が進むにつれて大和ライフネクストは管理業を「安定的な収益の基盤」や「顧客との信頼関係の基盤」と捉え、さまざまな顧客ニーズに応え提案を作り、事業を展開していることを知り、そのイメージは大きく変わりました。

また、大和ライフネクストが携わっている事業領域が「管理」だけではないことを知り、「将来性のある事業展開している企業で働きたい」という私の就活の軸と大和ライフネクストの事業展開の方向性が合っていたことが、志望度が上がった大きな理由の1つでした。
あとは、会社や社員の方々の距離が想像以上に近く、自然体だったこともとても好印象でした。

市川さん


私も全く意識していなかった管理業界ではあったものの、面談中にお伺いした「今後は新たに建物を作ることが求められるのではなく、今あるものをどう活かしていくかが求められる」という話に魅力を感じました。
また、建築が好きで学んでいましたが、今後の世の中に求められる建築の仕事という観点は新たな気づきでしたし、非常に興味深かったです。

あと、きっと就活をしていた時点での興味って長い社会人生活の中で変わっていくと思うんですよね。
だから、「会社自体に面白さを感じるか」を就活の軸としても置いていたんです。まさに大和ライフネクストの「面白いことが出来そうな柔軟な社風」は魅力的でしたし、自分に合っているなと感じていました。

学生の観点ですが、会社って、どうしても大きくなるとシステマチックになってしまいがちだと思うんです。
ただ大和ライフネクストの場合は「人」を本当に見ているというか、話をきちんと聞いてくれて、他の誰でもない自分と向き合って話してくれていることが真摯に伝わってきました。面談の過程で感じた心地よさは志望度をあげるきっかけになったと思います。

オファーをきっかけに気付いた管理業界の面白味

自分が心から楽しいと思っていることを学生に直接伝えたい

ではここからは採用担当の西村さんに大和ライフネクストについてお話をお伺いします。

学生にとって不動産管理業界はあまり聞き馴染みのない業界かと思いますが、事業内容をご説明いただくと共に、採用担当者としてどのように学生とのマッチングを行っているのか教えてください。

西村さん


お答えする前に、大和ライフネクストについて少し説明をさせていただきます。
大和ライフネクストは不動産管理をメイン事業としつつ、生活に関わる関連事業、例えば防災や電力、医療などを始め、もはや建築はおろか不動産管理も直接的には関係しない多角的な事業を展開しています。

とてもすそ野が広い事業を行っていてどの部署の仕事も自部門だけで完結できず、社外の協力会社を巻き込んで行う必要があります。
正直1人で完結する仕事ってほとんどないんですよね。

ただ単に自社の商品を顧客にセールスするのではなく、お客様にとって一番いい解決策を考え提案できることが何よりもやりがいであるし、お客様と同じ方向を向くことで気持ち良く仕事をすることができます。
それに加え、事業展開という観点でも、管理業って本当に様々な可能性のあるワクワクする仕事だと思っています。

なので、面談では自分が心から楽しいと思えているこの想いを学生に伝えられるようにしています。
一度に大人数相手だとなかなかこの思いが伝わりづらいので、OfferBoxのように1対1の対話ができるツールでないとこの想いは伝えきれないんですよね(笑)。

西村さん含め学生2人の話からも大和ライフネクストが「人」を大切にしていることが強く伝わってきました。その理由を教えてもらえますか?

西村さん


当社はまず、会社全体の社風・想いとして、「人」を大切にするし、「人」が強みの会社であると思っています。
また、事業の性質からも、管理業には決まった提案や商材が存在せず、言うならば「人」が商材です。
だから、顧客のためにも、社員の成長が必要不可欠であり、そのための環境を整えたり、もちろん給与でも還元出来るようにしたりしています。

STOP! ながされ就活!

最後に、就活生に向けて一言メッセージをお願いいたします!

西村さん


「●●学部にいるから●●業界に行くのが普通」「この会社に入れば安泰だから大丈夫」とか、なんとなくの流れで就活を行っている学生って実は多いと思っています。
「今」や「これから」の自分を考え、本当に自分のしたいことが何なのかきちんと向き合い切れていないのは本当にもったいないと思います。
人生に1度だけある新卒としての就活。「こうするのが普通」「こう考える人が多い」ということに流されず、是非、自分自身の考えを持って就活をしてください!

市川さん


「何をしたいのか」「どういうところで働きたいのか」という軸を早めに決めると就活って進めやすくなると思います。
そういう意味で「自己分析」はいつかはやらないといけないことなので早めにやることをお薦めします。
私自身、最初は業界を完全に絞っていましたが、オファーをきっかけに大和ライフネクストと出会って「”今後”何をしたいのか」「どんな環境で働きたいのか」を真剣に考えるきっかけを得ました。
今やりたいことなんて10年後変わっているでしょうし、そもそも入社後絶対それができる保証はどこの会社に入ったとしてもないわけですしね。
やりたいことをまず見つけて、選り好みせずに就活を進めることをおススメします!

竹市さん


早いうちからいろんな業界を見た上で、進みたい方向を明確にしていった方がいいと思います。
特に私たちのように建築学部とかに進学していると、どうしても●●業界って決めてしまいがちなんですよね。
自分で勝手に線をひいてしまうのではなく、興味がある会社との接点はぜひ持つように心掛けてみることをお薦めしたいです。

「●●学部の学生だから」「●●な経験をしている学生だから採用したい」ではなく、面談を通じて「大和ライフネクストというフィールドで学生自身が活躍できるか」をすり合わせる、”超”カスタマイズ式採用スタイルを貫き通す西村さん。
みなさんも、固定概念に縛られることなくぜひ「自分の意思で判断する」ことを意識して就活を進めてみてくださいね。

今回はインタビューにご協力いただきありがとうございました!

企業ホームページ
https://www.daiwalifenext.co.jp/

新卒採用サイト
https://www.daiwalifenext.co.jp/shinsotsu_saiyo/