面接で「自覚している性格」を尋ねる面接官の真意は?必ず気を付けたいポイント

  • LINEで送る

よく面接で聞かれるオーソドックスな「志望動機を教えてください」「あなたの強みを教えてください」「学生時代に頑張ったことを教えてください」などの質問。その中で「あなたの自覚している性格を教えてください」というものがあります。

自覚している性格について質問された時に、質問の意図を把握しているかしていないのかでは大きく答え方が変わってきます。果たしてこの質問をする面接官の意図は一体何か。

今回は「自覚している性格」という質問をテーマに解説していきます。

自覚している性格を聞かれる理由とは

■ 自己分析ができているか ■

面接官は学生が「自分はどんな人間か」という自己PRと、その人が周囲からどう捉えられていて、そこに乖離が生じていないかを知りたいと思っています。

自己分析で自己を客観視できている場合は大きく周囲からの捉えられ方と差は生じないでしょう。”しっかりと自己分析ができているか”を確認するために聞かれるのが「あなたの自覚している性格を教えてください」という質問です。

累計100万人の診断結果に基づく適性診断!OfferBoxに登録してAnalyzeU+を受ける

■ 素直さや柔軟さがあるか知りたい ■

自分の強みだけを主張するのではなく、弱みは弱みとして隠さず、その上でどう弱みと向き合っているか、また弱みを素直に受け入れることができる柔軟な性格かを判断するために聞かれることもあります。

自分の弱みというと、マイナスな印象だけを与えてしまうイメージがありますが、素直さや柔軟に物事に対応する能力を主張できる場面にもなり得ます。

自分の弱みに対してどう向き合っているのかについてしっかりと考えて面接に臨みましょう。

■ 学生が入社後、自社に合う判断するため ■

学生が入社後、活躍できるか、また働いてる社員とマッチしそうかを判断する1つの基準として聞かれるケースがあります。

社風とのミスマッチは早期離職に繋がるため、それを避けるために聞かれます。OB訪問をして複数の社員に会ってみることで社員の方たちの性格がどのようなものなのか知るのも企業研究の1つの手段かもしれません。

累計100万人の診断結果に基づく適性診断!OfferBoxに登録してAnalyzeU+を受ける

「自覚している性格を教えてください」と聞かれた時に気を付けたいポイント

■ 長所と短所を合わせて答える ■

自身の性格を聞かれた場合、どうしても長所だけを言って終わりたくなります。しかし、終わっては
いけません。

下記のポイントを意識してみることで、面接官を納得させられるようなPRができるようになると思います。

① 長所:自分の長所を伝えて終わりにするのではなく、入社後どのように活かして企業に貢献するか
② 短所:客観的に自分の短所を把握し、どのように向き合っているか

以上のポイントを抑えた上で「自覚している性格」について回答すると、採用担当者の方があなたの入社後の活躍を具体的に想像しやすいでしょう。

人事部の採用担当者のゴールは採用ではなく、新しく入社される方の活躍や定着がゴールです。

■ 長所を活かして企業にどう貢献するか ■

企業は

  • あなたが持ち前の性格を活かして入社後、どういった活躍をしたいのか。
  • あなた自身が企業にどのように貢献したいと思っているのか。

また、「どういった環境下(配属)でどんなメンバー(先輩社員・同期)と働くとベストな結果を出せそうか」を知りたいと考えています。

■ 短所をどう改善して向き合っているか ■

短所を短所として受け入れて終わるのではなく、どう向き合って改善しているか。それが重要です。
例えば「スケジューリング能力が低く、物事を効率よく進めるのが苦手」という短所があるとします。

これに対してどのような改善を行なっているかを採用担当者は見ています。
改善するために「1つのタスクを分解して工数を可視化することでいつまでに○を終わらせるようにする」など、苦手なことにどう向き合うかというポイントが見られています。

苦手なことに対する物事の向き合い方をアピールするポイントと捉え、回答しましょう。

■ 短所を隠すのは悪い印象を与える恐れがある ■

短所を他人に話すとマイナスな印象を与えると思う方がいらっしゃると思います。

しかし、「短所に対してどう向き合って改善しているのか」、つまりあなたがネガティブな要素に対してのどのような向き合い方をするかが現れる部分と言えるでしょう。

「短所はあまりありません」などと回答してしまうと「自己分析ができていない」「客観する能力が低い」と判断されかねません。なので短所の話題に対しても素直に触れ、あなたがどう向き合っているかをアピールしましょう。

■「長所を教えてください」「短所を教えてください」のどちらか一方だけを聞かれた場合 ■

どちらか一方だけを聞かれているケースにおいては質問通り、長所か短所のどちらかだけを答えましょう。

たくさん自分の良いポイントをアピールをしようと長所しか聞かれていないのに短所まで答えてしまうと、コミュニケーション能力が低いと判断されてしまう場合もあります。

「短所を教えてください」など具体的な質問に対しては1投げられたら1を返すというイメージで答えるのがベターです。逆に「自覚している性格について教えてください」などの具体性の低い質問には長所と短所の両方を答えるようにしましょう。

どうしても面接の際に自分の短所など、悪い印象を与えかねないという心配から長所だけを言ってしまいがちです。しかし、悪い部分を隠すのは面接官からすると印象が良くないでしょう。

なので、「自覚している性格」について聞かれた際は自分の長所と短所の両方を述べ、短所に対してどう向き合っているのか、改善する意思があるのかをしっかり述べましょう。

累計100万人の診断結果に基づく適性診断!OfferBoxに登録してAnalyzeU+を受ける

長所と短所は表裏一体?

自己分析をしていると自分の強みよりも苦手なことや弱みの方が見つかる方も多いのではないでしょうか。

例えば「心配性」であったり「神経質」であったり色々な自分の色々な弱みも見つかると思います。

しかし、弱みというマイナス面も捉え方を変えれば長所と言えるのではないでしょうか。
逆に長所も捉え方も変えれば短所になりえます。

例えば

  • 周囲を牽引してリードする性格 = 我の強い性格
  • 最後まで物事をやり抜く力がある = 頑固

などと言い換えることができます。

【長所】慎重に物事を進めることができる ⇔ 心配性【短所】
【長所】周囲を牽引してリードできる性格 ⇔ 我が強い 【短所】
【長所】細かい部分まで注意深く見ることができる ⇔ 神経質 【短所】
【長所】物事を最後までやり抜く力がある ⇔ 頑固【短所】
【長所】決断力と行動力がある ⇔ せっかち【短所】
【長所】懐疑的な視点を持つことができる ⇔ 素直さがない【短所】
【長所】負けず嫌い ⇔ プライドが高い【短所】
【長所】相手に合わせて柔軟な対応ができる ⇔ 自分の意見がない【短所】
【長所】真面目 ⇔ 融通が効かない / 前例に囚われる【短所】

上記のように長所と短所は表裏一体です。

自己分析を通じて発見した長所や短所から、自分の性格の要素の反対にはどんな要素があるのか考えてみましょう。

累計100万人の診断結果に基づく適性診断!OfferBoxに登録してAnalyzeU+を受ける

回答例「自覚している性格について教えてください」

前述でのポイントを踏まえた回答例です。

例① <長所:粘り強さ> <短所:頑固>

「私は粘り強く、一度決めたことはやり抜く性格です。自分にとって困難なことも成長の機会とと捉えて真摯に向き合うように心がけています。
御社ではITテクノロジーを用い、クライアントの課題解決するということを最大の目標に掲げています。ただモノやサービスを売って終わり、という考えなくクライアントの課題解決に尽力することが求められると考えます。
課題解決に向けて伴走しきるという営業のスタイルは一筋縄ではいかないと思いますが、持ち前の粘り強さを活かして御社に貢献したいと思います。
一方で、若干柔軟性に欠けた性格です。予想外の要求をされた際に戸惑ってしまいます。しかしそれでは良いビジネスマン像ではないと考えます。
予想外の要求をされた際は一度行動フローを分解し、今何をするべきか最も最善なのかを考え、改めて行動するようにしています」

例② <長所:チャレンジングな精神> <短所:集中力散漫>

「私はまずはやってみるの精神を大事にしています。大学では英語を専攻しており、2回生の時に大学でプログラムで交換留学の誘いを受けました。
当時はまだ語学力に自信がありませんでしたが、まずはやってみるの精神で留学プログラムに参加しました。最初は現地で上手くコミュニケーションを取ることはできませんでしたが、積極的に現地の方と交流をすることでみるみる英語を上達することができました。
色々なことに興味を持ちチャレンジしてしまう一方で、あれこれ手を出しすぎて選択と集中が疎かになってしまう節があります。そのため、重要性かつ緊急性の軸で優先順位を決めるように心がけています」
累計100万人の診断結果に基づく適性診断!OfferBoxに登録してAnalyzeU+を受ける

「自覚している性格」を考えるのには自己分析

自分の性格の理解は自己分析を通じて深めることができます。また友人や家族、サークル・バイトのメンバーに聞いてみて、第三者から自分はどのような人間に見えるのかという客観的な意見を聞くのも1つの手でしょう。

自己分析を通じて志望する企業とどうマッチするか、あなたの長所をどう活かしてどのような貢献の仕方ができるのかを志望企業にアピールできるネタにもなると思います。

自己分析は企業選びに活かせるだけでなく、面接でロジカルに自分と企業がどのようにマッチするかを提示する1つの武器になります。

客観的な視点から見て自分はどんな性格なのか。それを踏まえることで自己理解が深まり、面接対策にもなるでしょう。

自己分析に自信がない場合は、適性診断ツールを使うこともおすすめです。
なかでも、OfferBoxが提供するAnalyzeU+は、100万人以上の受検実績があり、計28項目で診断結果が見られます。無料で使えるので、ぜひ参考にしてみてください。

無料の自己分析ツール、適性診断AnalyzeU+で、企業も納得の自己PRをつくる方法
自己分析を入念に行なって面接を突破しましょう。

累計100万人の診断結果に基づく適性診断!OfferBoxに登録してAnalyzeU+を受ける