おたけのドッペルゲンガーさん

2021年卒

豊橋技術科学大学 工学部(理系、修士)

就活に欠かせないアイテム

・メモ帳とジェットストリームのボールペン
 ノートだと取り出しにくいからメモ帳を使ってました。ボールペンは何といっても書きやすいから。
・ミントタブレット
 面接やイベントの前に食事をすることもあるので、常に持っていました!

あなたのガクチカストーリー

私は現在、靴量販店でのアルバイトをしています。
そこでは、学生メンバー主体のブログを作成しています。
この業務は、記事の企画を考えるところから、作成まですべて自分たちで行っており、どうすれば見てくれる人が喜ぶ記事なるかを常に仲間たちと考えてブログ運営をしています。私はその中で、企画の発案と写真撮影を行っており、時にはブログ文章を仲間と話し合うこともあります。業務に携わる全員が真摯に取り組んでおり、どのような記事が顧客の目に留まるかを常に考えています。
その甲斐もあって、会社内のブログ記事ランキング10位になることができました。今後もこの業務に取り組み、学び続けて行きたいです。
最終的に多くのお客様により良い靴を進めることのできるツールの1つにしたいと考えています。

OfferBoxをつかったきっかけ

友人の紹介で逆求人というものを知り、検索などでは出てこないような企業と出会えるということに興味を惹かれました。
その後、自分で調べて使いやすそうだったので利用し始めました。

あなただけのOfferBox活用法

僕は、就職活動を逆求人メインで行っていました。そのため閲覧数・求人数を増やすことが欠かせませんでした。そこで自己PRを飛び込み営業マン風に作りました。具体的には、自己PRの初めに見てくれたことに関する感謝の一文を追加したり、話が面白く、わかりやすく伝わるように作りました。その効果からか、その前の自己PRに比べるとオファーが増えたように思えます!よかったら参考にしてみてください!この方法が皆さんの役に立つことを願ってます!

OfferBoxに掲載していた画像
 
・ヒッチハイカーの学生を送ってあげた時の画像 普段体験することのない出来事でも、飛び込んでいけることを伝えたくてこの画像にしました。
就活で嬉しかったこと、楽しかったこと

逆求人の最大の特徴である、普段出会えないような企業とのマッチングにより、自分の視野が広がり、自分が本当に納得できる企業に内定をいただけました。さらに、初めから自分のことをある程度知ってもらったうえで面接が進んでいくので、より深く自分のことを知ってもらえる面接ができたと思います。それに、肩の力を抜いて挑めたと感じました。

私もガクチカを企業に見てもらう

アプリ対応

OfferBoxはどんなサービス?

OfferBox(オファーボックス)は、最も利用されている新卒オファー型就活サイト※1です。
プロフィールを登録すると、内容に興味をもった企業からあなただけのオファーが届きます。
文章だけでなく写真や動画・研究スライドなどを使って、自由に自分を表現できます。
※1) 新卒オファー型就活サイト<5年連続>学生利用率No.1
HR総研/ProFuture株式会社 2018~2022年調査(2019~2023年卒学生)

ガクチカ例文一覧

ガクチカ例文一覧はこちら
  • 【ガクチカ例文/プロジェクトデザイン・フルマラソン】辻田 和樹さん

    ■ 学業面 私が、学業面で力を入れたことは、プロジェクトデザインという授業です。…

  • 【ガクチカ例文/洋菓子店アルバイト】さきさん

    私は洋菓子店で、お客様や一緒に働くスタッフから信頼される存在になりたいという目標…

  • 【ガクチカ例文/数学指導】ディーさん

    【日常の中に学びはあるということ】 8月末、所属コミュニティでメンバーに請われ、…

  • 【ガクチカ例文/アパレルアルバイト】ヤマダさん

    私が力を入れたことは「大手アパレル店でのアルバイト」です。 私の勤務する店舗は、…

  • 【OfferBox Story】田中絵理さん

    私は約2年間塾講師をしています。2つの塾を掛け持ちし、様々な生徒と触れ合ってきま…

  • 【ガクチカ例文/研究活動】みーさん

    基本的には研究活動に関して話すことが多かったです。学部時代から積極的に研究に臨ん…

  • 【ガクチカ例文/介護製品開発】TKG3さん

    私は自主性と行動力を持って動くことができます。祖父の介護をしていた時、自動化でき…

開催予定のイベント