理系の文系就職は有利?就活の進め方の違いやおすすめの業界を紹介

  • LINEで送る
大学では理系の学部・大学院で勉強していて、文系の職種に就くことを視野に入れている方もいるでしょう。一方で、多くの理系学生と違う決断をすることで抱える悩みもあります。

「理系就職するか文系就職するか悩んでいる」
「理系で文系就職はもったいないだろうか」
「周りで文系就職する人がおらず、情報が入ってこない」

このような悩みを抱えている方向けに、今回は理系学生が文系就職を選択する際の就活の進め方や理系就職との違い、メリット・デメリットについて解説します。

おすすめの業界やよくある疑問についてもまとめているので、文系就職を検討している理系学生の方はぜひ参考にしてみてください。

OfferBoxで無料の自己分析をする

理系の文系就職は有利?

理系学生の文系就職は有利なのでしょうか。ここでは理系就職と文系就職の違いや、理系の文系就職の実態についてご紹介します。

「理系就職」「文系就職」とは

大学で学んできた専門分野を活かせる業界で、技術職や研究職などの専門職に就くことを一般的に「理系就職」と呼びます。所属する大学や院によっては、推薦枠での応募が用意されているケースも多いです。

一方、理系学生であってもいわゆる「文系就職」を選ぶ人もいます。文系就職とは、営業職や総合職など、文系の人が多く応募する職種に就くことです。業界は金融系、マスメディア、コンサルティング、メーカーなど多岐にわたります。

「理系就職」と「文系就職」の就活の進め方の違い

つづいて、理系就職と文系就職の進め方の違いを見ていきましょう。

理系就職の大きな特徴は、応募方法が「推薦」と「公募」の2種類あるところです。

公募はいわゆる一般応募のことで、募集をかけている企業に対して自分から応募します。一方、推薦では、所属する学校と繋がりのある企業へ推薦してもらう形で選考を受けることになるため、公募と比べて合格率が高いメリットがあります。

文系就職の場合は、基本的に公募形式で進んでいくことになります。公募のスケジュールは年々早期化している傾向にあるため、少しでも文系就職を検討している人は定期的に確認しましょう。

就職活動の具体的なスケジュールについては、こちらの記事で詳しく解説しています。

理系と文系の就職率はほぼ同じ

文系・理系別の就職率が気になる人もいるかもしれません。

令和2年度の大学卒業者を対象とした調査によると、文系の就職率は96.0%、理系の就職率は95.9%となっており、ほぼ同じ水準です。※参考:令和2年度大学等卒業者の就職状況調査(文部科学省)

大学卒業後の就職率においては、理系と文系による差はないといえるでしょう。

理系学生を総合職採用したい企業が増えている背景

近年では、文系出身者が多く務める業界や職種であっても、理系学生の需要が高まっている傾向にあります。

特に、理系学生を総合職として採用したい企業は増えています。背景として、今まで人の手で行っていたことが続々とIT化される中で、ビッグデータやテクノロジーを扱える人材の需要が増えていることが挙げられるでしょう。

また、以前よりも経営でデータや数字を重視されるようになり、ロジカルシンキング力を重視する企業が増えた影響もあると考えられます。

OfferBoxで無料の自己分析をする

理系の文系就職のメリット

ここでは、理系学生が文系就職をするメリットをご紹介します。

  • ロジカルシンキングの基礎ができていることが多い
  • 業界・職種によっては自分の専門性を活かせる
  • 文系就職しようと考えた背景が差別化になる

ロジカルシンキングの基礎ができていることが多い

理系分野を学んでいると、数字を使った証明や、実験による検証を求められることが多いのではないでしょうか。

理系学生は普段から根拠に基づく理論展開に慣れているので、ロジカルシンキング(論理的思考)の基礎が身につけられているケースが多いです。

ロジカルシンキングのスキルはすぐに習得できるものではありませんが、ビジネスにおいて欠かせない能力のひとつです。その基礎が就職前から備わっていれば、文系学生と比べて有利に就職活動を進められるでしょう。

業界・職種によっては自分の専門性を活かせる

いわゆる文系就職を選択した場合であっても、業界や職種によっては自分の学んできた知識や専門性を活かして働くことができるケースもあります。

例えば営業職であっても、自分の専攻分野に関わる製品を扱っている場合、他の人よりも商品に対する理解が深い状態でクライアントへ情報提供を行えます。

また、企画職やマーケティング職などでも、ビッグデータの活用や情報分析が必要なケースは多くあり、統計や情報系の知識が活かせます。

このように、文系就職を選択した場合でも、これまで大学の勉強で身につけてきたことが活かせる場面は多いでしょう。

理系学生が専門性を活かしやすい業界については、後ほど具体的にご紹介します。

文系就職しようと考えた背景が差別化になる

理系学生があえて文系就職をしようと考えること自体が珍しいので、それだけで他の就活生との差別化につながり、採用側の印象に残りやすいメリットがあります。

面接では、なぜ文系就職をするのか理由を聞かれることになるので、決断に至るまでの背景やエピソードをしっかり話せるように準備しておきましょう。

自分の考えをしっかり伝えることができれば、印象に残るだけでなくポジティブな評価を受けやすいです。

OfferBoxで無料の自己分析をする

理系の文系就職のデメリット

一方で、理系学生が文系就職をするデメリットも存在します。

  • 自分の専門性を直接活かせない分野も多い
  • 文系就職の情報が入ってきづらい
  • 文系就職の理由を説明できないとマイナスにも働く

自分の専門性を直接活かせない分野も多い

先にご紹介したとおり、文系就職を選択した場合でも、企業や業界によっては大学で学んだことを活かして働ける可能性もあります。しかし、実際には専門性を直接活かせないケースも多いです。

また、企業研究が不足していると入社後にギャップを感じてしまうケースもあります。

「せっかく時間をかけて学んできたのに…」ということにならないよう、企業研究をしっかり行った上で「なぜ文系就職したいのか」を深掘りし、納得のいく就職活動を行いましょう。

文系就職の情報が入ってきづらい

文系就職の情報が入ってきづらい点もデメリットです。

理系学生で文系就職する人は、決して多数派ではありません。そのため、文系の友人などが周囲にいない場合、文系就職に関する情報が入ってきづらいことがあります。

特に、理系学生は卒業研究なども忙しくなるタイミングなので、どうしても情報収集が疎かになってしまいがちです。

文系就職を検討している場合は、文系の友人に文系就職することを伝えるなどして、できるだけ情報が入ってくる仕組みを作りましょう。

文系就職の理由を説明できないとマイナスにも働く

文系就職する理由をしっかり説明できない場合、マイナスに働いてしまう可能性があることに注意しましょう。

理系学生の文系就職は珍しいので、面接などでは必ず理由を深掘りされます。その際、曖昧な理由を述べてしまったり、しっかり伝えられなかったりすると、「理系の研究が嫌になって就職するのかな」などと、かえってマイナスの評価につながってしまうことがあります。

なぜ文系就職したいのか、自分の考えを整理して、しっかりと理由を説明できるように準備しておきましょう。

OfferBoxで無料の自己分析をする

理系の文系就職におすすめの業界

理系学生が文系就職する場合、どのような業界を検討すればよいのでしょうか。ここでは、理系の文系就職におすすめの業界を具体的にご紹介していきます。

コンサルティング業界

1つ目にご紹介するのは「コンサルティング業界」です。

実際に、コンサルティング業界では多くの理系出身者が活躍しています。

顧客の問題解決を行うコンサルタントにとって、物事を論理的に順序立てて考える能力は必須です。ロジカルシンキングのベースが身についている理系学生であれば、仕事を吸収するのも早いでしょう。

また、コンサルティング業務では数字やデータ分析を扱うことも多いので、理系ならではの思考方法や専門知識を武器とした活躍が期待できます。

IT業界

2つ目におすすめなのが「IT業界」です。

IT業界は、総じて数値を扱うことが多い業界なので、理系との親和性は高いです。

とくに情報学部系の学生であれば、プログラミングやコンピュータの仕組みについて詳しい理解があるため、より専門性を活かして働くことができるでしょう。

今後は更に「ビッグデータ」や「IoT」、「AI」などに詳しい人材が必要になるので、需要もますます高まることが予想されます。

金融業界

3つ目におすすめなのが「金融業界」です。

金融業界というと営業のイメージが強いかもしれませんが、金融業界もIT業界同様に数値を扱うことの多い業界です。

とくに銀行や証券会社ではデータ活用を行うことが多いので、情報処理能力や分析スキルが求められます。

また、アセットマネジメント系の職種ではデータ分析や企業価値の評価などを行う必要があるため、数値管理に耐性のある理系学生は重宝されます。

メーカー

4つ目にご紹介するのは「メーカー(製造業界)」です。

メーカーといっても扱う製品ごとに特徴はさまざまですが、理系学生を営業職や企画職として積極的に採用している企業は多いです。

自分の専門に関わる製品を扱う企業に就職すれば、大学で学んだことを活かすことができるでしょう。

また、営業職や企画職ではプレゼンする機会も多いです。理系出身者は根拠に基づいた理論展開を得意とする場合が多いので、自分の発想をロジカルに伝えられる強みがあります。

医療・医薬品業界

最後におすすめするのが「医療・医薬品業界」です。

現在は社内教育や研修制度が充実している企業も多いですが、入社前から専門知識を持っているに越したことはありません。医療系の分野を学んでいた人であれば、営業職や管理系の職種でも活躍することができるでしょう。

また、附属病院のある大学出身である場合、病院とのつながりを活かせる可能性もあります。

OfferBoxで無料の自己分析をする

理系の文系就職のポイント

理系の文系就職におすすめの業界についてご紹介しました。ここからは、理系学生が文系就職するときのポイントについて見ていきましょう。

文系就職する理由を明確に

まず気をつけたいのが、「文系就職する理由を明確に」しておくことです。先述の通り、理系学生が文系就職する理由は面接などで必ず聞かれます。

ここで曖昧な回答をしてしまうと、「単に理系就職がイヤだから、文系就職したいのでは」とマイナスのイメージを持たれてしまう可能性があるので、文系就職するに至った背景をしっかり説明できるようにしておきましょう。

なぜあえて文系就職がしたいのか、その中でもなぜ志望企業なのかを深堀りしてみてください。

専門外の人に自分の研究をわかりやすく伝える

「専門外の人に自分の研究をわかりやすく伝える」ことも大切です。

大学では同じ分野を学んでいる人が多いため、普段から意識することはあまりないかもしれません。しかし、面接官は専門外の人であるケースがほとんどなので、自分が学んできたことを噛み砕いて伝えられるようにしておきましょう。

研究内容は必ず聞かれる質問のひとつなので、入念に対策準備を行うことをおすすめします。

文系の就活仲間を作る

周りに文系就職する人がいない場合、文系の就活仲間を作りましょう。

大学に文系の友人がいない場合でも、インターンシップや説明会などを通じて他大学の文系学生と情報交換をすることは十分可能です。

情報不足に陥ってしまわないよう、なんらかの形で最低でも一人はネットワークを作っておくことをおすすめします。情報が入ってくるようにして、自分だけが取り残されてしまうことのないようにしましょう。

OfferBoxで無料の自己分析をする

文系就職した理系学生の体験談

ここでは、実際に文系就職した理系学生の方の体験談をご紹介します。

【理系(システム理工学部出身)Mさんの体験談】

大学ではシステム理工学部で機械系の分野を学んでいたため、初期の頃は機械系を扱う企業の技術職を中心に応募。しかし、自己分析を進める中で文系就職にも興味を持つようになった。複数社選考を受ける中で、OfferBoxでオファーをもらったIT系企業の営業職に強く興味を持つ。オファーを送ってくれた方も、文系就職した理系の先輩だったので、具体的なイメージを持てたし、色々な事業と連携できるIT業界の可能性に魅力を感じた。大企業へ就職した方がよいだろうかと悩むこともあったが、自分の思いを伝えると家族も応援してくれ、最終的にはその会社へ無事就職することとなった。

さらなる詳細はこちらの記事で紹介しています。

OfferBoxで無料の自己分析をする

理系の文系就職に関するよくある質問

最後に、理系の文系就職についてよくある質問をご紹介します。

  • 理系の文系就職はもったいない?後悔する?
  • 理系と文系どっちが就職後稼げる?
  • 理系の文系就職は難しい?

理系の文系就職はもったいない?後悔する?

文系就職を考えている人の中には、「せっかくここまで時間を使って学んできたのに…」とどこか惜しい気持ちがしてしまう人もいるのではないでしょうか。

考え方にもよりますが、研究をしてきたことはある意味ではもう過去のことです。これから先の将来の時間のほうが長いことを考えたときに、理系の学部というだけで文系就職の可能性を捨ててしまうことこそ、逆にもったいないと考える人もいます。

自分の専攻を一度脇に置いて考えた時、本当はどのような仕事に就きたいのか、一度フラットに考えてみることをおすすめします。もちろんその上でやっぱり理系就職がしたいという場合は、自信を持って理系の就職活動を進められるでしょう。

理系と文系どっちが就職後稼げる?

仕事内容だけでなく、「稼げるかどうか」も気になるところでしょう。

しかし、理系と文系での生涯年収は、現状正しく比較できるデータがありません。実際には理系と文系による差よりも、企業や職種ごとの違いの方が大きいです。

年収が気になる場合は、稼ぎやすい業界や評価制度が適切な企業の情報収集を行ってみると良いでしょう。

理系の文系就職は難しい?

理系が文系就職すること自体で不利になることは基本的にありません。

デメリットである情報力をカバーすることができれば、自分に合った仕事を見つけられるチャンスはたくさんあります。「文系就職は難しいのではないか」との不安から諦めてしまうのは非常にもったいないです。

文系就職は理系就職と並行して進めることも可能なので、気になる企業や業界がある場合はまず挑戦してみることをおすすめします。

OfferBoxで無料の自己分析をする

まとめ

今回は、理系学生が文系就職を選択する際の就活の進め方や理系就職との違い、メリット・デメリットについて解説しました。

一般的に理系学生が文系就職する場合、採用目線からみて不利に働くケースはほとんどなく、むしろ有利に就職活動をすすめられることが多いです。

文系就職する理由をしっかり伝えることができれば高評価にもつながるので、自分の決断に自信を持って堂々と就職活動を行ってくださいね。

研究が忙しくてなかなか時間が取れない場合は、「OfferBox」をぜひ活用して、効率的に就活を進めましょう。

OfferBoxは、新卒オファー型就活サイトです。
企業側がオファーを一斉送信できないのが特徴で、自分のプロフィールをしっかり見た企業からオファーが届きます。

自分のプロフィールを登録しておくだけで、自分に合った企業からオファーがもらえる、忙しい理系学生にとっておきのサービスです。ぜひ登録してみてください。

OfferBoxで無料の自己分析をする