面接でのガクチカの話し方は?エピソードの長さや印象に残る伝え方を解説!

  • LINEで送る
面接でのガクチカの話し方は?エピソードの長さや印象に残る伝え方を解説!

「面接官がガクチカのエピソードを聞く理由は?」
「ガクチカを答えるときに注意すべきことは?」

このように、面接でガクチカを話す際の注意点について知りたい方もいるのではないでしょうか?この記事では、企業がガクチカを聞く理由と、あなたがガクチカを話す際に押さえるべきポイントについて解説します。

面接でガクチカを話すことに不安を感じている方は、ぜひ参考にしてください。

OfferBoxで無料の自己分析をする

企業が面接でガクチカのエピソードを聞く理由

企業が面接でガクチカのエピソードを聞く理由

企業が面接でガクチカのエピソードを聞く理由は主に以下3つが挙げられます。

  • 人柄や人間性を知るため
  • 自社の求める人物像にマッチするか判断するため
  • 経験を俯瞰して考察できているか判断するため

企業は経験や内容そのものではなく、あなたという人を理解するためにガクチカのエピソードを聞いているのです。

それぞれ詳しく解説します。

人柄や人間性を知るため

1つ目の理由は、人柄や人間性を知るためです。

ガクチカのエピソードにある、きっかけ・動機、取り組み内容は人柄や人間性を知るうえで大きな要素になります。なぜそれを始めたのか、どう取り組んだのかなどは性格や考え方が出るポイントであるためです。

ガクチカは、学歴や保有している資格の情報ではわからないあなたという人を理解するために聞かれるものといえます。

自社の求める人物像にマッチするか判断するため

2つ目の理由は、企業が求める人物像にマッチするか判断するためです。

例えば、あなたが面接の場で「私は協調性があります」と言ってもそれは根拠に乏しく、企業に納得感を持ってもらうことは困難です。しかし、協調性を裏付ける具体的なエピソードがあればどうでしょう。内容に筋道が通っていればそれが根拠になり、企業の納得感の醸成につながります。

ガクチカはあなたがどういう人物であるかを示す根拠となり、企業にとっては求める人物像にマッチするか否かを判断するための要素になるのです。

経験を俯瞰して考察できているか判断するため

3つ目の理由は、経験を俯瞰して考察できているか判断するためです。

ガクチカのエピソードを通じて、過去の行動の良かった点・悪かった点を独りよがりの考えではなく、客観的に分析することができているのか、またその経験を今後の行動に活かそうとする姿勢があるのかという点を企業は見ています。

成長していくうえで、自身の行動を俯瞰して考察し、反省、改善していくということはとても重要なことです。そういった振り返りが正しくできる人なのか、という点を判断するためにガクチカのエピソードは聞かれることが多いといえます。

OfferBoxで無料の自己分析をする

面接官が見ているガクチカのチェックポイントは?

面接官が見ているガクチカのチェックポイントは?

面接官は、あなたのガクチカを聞く中で、具体的に以下3つのポイントをみています。

  • 諦めずに取り組んだか(忍耐力)
  • 自主的に工夫して行動したか(主体性)
  • 仲間と協力して取り組んだか(チーム力)

ガクチカを話す際にはこれらのポイントを押さえておきましょう。ガクチカの基本的な考え方については、以下のコラムでも詳しく解説しているので参考にしてみてください。

【例文あり】ガクチカの書き方や作り方を徹底解説!伝わりやすい構成とは?

ガクチカとは|自己PRとの違いや書き方・例文

それぞれ詳しく解説します。

諦めずに取り組んだか(忍耐力)

企業はあなたに「忍耐力」があるかどうかをみています。

新卒採用活動を通じて、企業は同じ目標に向かっていく仲間を探しています。社会人になると何もかもが初めての経験ばかりで、当然うまくいかないことにもぶつかります。困難な状況に直面したときに、すぐ諦めてしまう人と諦めずに取り組み続ける人、どちらを仲間にしたいと考えるか、その答えは明白でしょう。

学生のうちに忍耐力を持って諦めずに取り組んだエピソードがあれば、企業に魅力的に映るでしょう。

自主的に工夫して行動したか(主体性)

自ら主体性を持ち、工夫して物事に取り組んできた経験は、企業から評価されやすい点のひとつです。

言われたことをしっかりこなすことも大切なことですが、企業はあなたに自主的に考えて行動することを求めています。ビジネスシーンでは、テストのような明確な正解はほとんどなく、自分で工夫しながら業務を前に進めていく必要があります。言われたことしかできないと、いわゆる「指示待ち人間」と言われてしまう厳しい環境です。

学生時代に自主的に工夫しながら物事に取り組んだ経験があれば、「目の前の課題に対して工夫しながら取り組むことができる」というイメージを企業に持ってもらうことができるでしょう。

自主的に工夫して行動するというのは社会人として非常に重要なスキルなのです。

仲間と協力して取り組んだか(チーム力)

企業で働くということは、同じ組織の仲間と協力し合いながら目標に向かって取り組むことだといい換えられます。ガクチカで仲間と協力して取り組んだエピソードは、組織の中であなたが活躍するイメージを企業が具体的に持つことにつながります。

一人で完結できる仕事というのはほぼありません。さまざまな人を巻き込み、協力し合いながら進めていくことで自分一人では成し遂げられないような大きな成果を目指します。それこそが企業という組織で働くことの醍醐味です。

仲間と協力した経験は積極的にガクチカでアピールするようにしましょう。

OfferBoxで無料の自己分析をする

ガクチカの面接対策でよくある疑問

ガクチカの面接対策でよくある疑問

ガクチカの面接対策でよくある質問をまとめました。ぜひ参考にしてください。

ES(エントリーシート)と同じ内容を話しても問題ない?

ESと同じ内容を面接の場で話しても、結論、問題はありません。就職活動という重要な場でアピールできるエピソードはそういくつも経験できるものではないでしょう。ただし、注意したいのは、面接の場ではガクチカに対して面接官から深掘りの質問をされる可能性が高いことです。

よく聞かれる深掘り質問の例は、以下の通りです。しっかりと答えられるように準備しておきましょう。

よく聞かれる深掘りの質問

  • なぜ、それを始めたのですか?きっかけは何ですか?
  • 最も困難だったことは何ですか?それをどう乗り越えましたか?
  • (ガクチカ内の失敗経験に対して)今のあなたならどう対処しますか?
  • なぜ、その結果を得られたのだと考えますか?
  • 経験から得た学びを、弊社でどのように活かしますか?

これらの質問に答えるためには、「自分自身がどういう人間であるか」をあなた自身が把握しておく必要があります。興味があるもの・こと、考え方、強み・弱み、行動特性についてしっかりと分析をおこなうことでより自分自身を理解することができます。

もし分析に困ることがあれば、OfferBoxに登録することで利用できる独自の自己分析ツール「AnalyzeU+」を活用してみてください。100万人の診断結果に基づいたあなた自身の強み・弱み、性格、行動特性といったものがデータとして可視化することができます。

>OfferBoxに登録して「AnalyzeU+」を使ってみる

あなたの本質を明確にして、上記のような深掘りの質問にも筋の通ったブレることのない回答ができるように対策しましょう。

回答時間の目安は?

ガクチカを話す際には、1分程度で内容をまとめられるように準備しておきましょう。この1分程度というのは明確に定義されているわけではなく、あくまで目安です。また、1分間に話せる文字数は約300字といわれているので、300字程度で考えるようにしてみてください。

面接の場では、基本的に面接官との対話を意識します。例えばあなたがガクチカのエピソードを4分、5分と一方的に話してしまうと、「結局何が言いたいのか」と面接官にストレスを与えてしまうほか、本当に伝えたいことがうまく伝わらない恐れがあります。

どうしてもエピソードにボリュームが出てしまうという場合でも、まずは要点だけに絞って1分程度で伝えることを意識しましょう。先述した通り、エピソードに対して深掘りの質問が飛んでくることがほとんどであるため、そこでエピソードに肉付けをしていきます。

ガクチカだけではなく、面接の場で質問に答える際にはあなたの回答が長くなりすぎないように注意が必要です。次章で詳しく解説します。

面接官の印象に残る伝え方は?

面接官の印象に残るガクチカの伝え方については、以下の3点を意識してください。

  • 結論ファースト、且つ端的に伝える
  • 成果よりもプロセスを重点的に伝える
  • 丸暗記ではなく自分の言葉で伝える

就職活動の面接の場では、これらを意識することで面接官に良い印象を与えることができます。

結論ファースト、且つ端的に伝える

ガクチカのエピソードを通じて、伝えたい結論を端的に話しましょう。

まず結論を端的に伝えることで、その後に続く話の内容が面接官に伝わりやすくなります。面接官は、あなたが何を伝えたいのか把握したうえで、結論以降の内容に耳を傾けられるからです。

結論を後回しにしてしまうと、面接官に伝わりづらくなってしまいます。あなたの話を最後まで聞かないと何を伝えたいのかわからないため、面接官は「何を伝えたいんだろう?」と考えながらあなたの話を聞くことになります。結果として、「話にまとまりがない人」という印象を与えてしまう可能性があります。

結論を端的に伝えることから始めましょう。

成果よりもプロセスを重点的に伝える

成果も重要ですが、プロセスを重点的に伝えるよう意識しましょう。面接官がガクチカを聞く背景として、本コラムでもご紹介した通り以下の点が考えられます。

  • 人柄や人間性を知るため
  • 自社の求める人物像いマッチするか判断するため
  • 経験を俯瞰して考察できているか判断するため

つまり、成し遂げた成果であなたを評価したいわけではなく、そのプロセスにおける行動からあなたという人を理解したいのです。何を考え、どう行動したのか、結果としてどういう学びを得たのか、といった内容を伝えられるように準備しましょう。

丸暗記ではなく自分の言葉で伝える

前述で、300文字程度でまとめるといいとお伝えしましたが、原稿を作成し丸暗記して話すことはあまりおすすめできません。自分の言葉で話すほうが、面接官には伝わりやすいからです。

丸暗記をすると、どうしても表情が固くなったり、話し方に抑揚がなくなったり、あなたの想いや熱意のような部分が伝わりづらくなります。また、思い出しながら話すことになるため、緊張でエピソードが飛んでしまうなんてこともありえるでしょう。

企業に伝えたい部分だけを暗記し、あとは自分の言葉で話すことが効果的です。要点以外はあなた自身の言葉で話すため、企業に丸暗記をしている印象を与えず、話し方からあなたの人柄も伝わり、前向きな評価につながるでしょう。

【結論】企業はガクチカを通じてあなたという人を知ろうとしている!

この記事では面接の場で企業がガクチカを聞く理由と、あなたがガクチカを話す際に押さえておきたいポイントについて解説しました。

企業はガクチカを聞くことで、あなたがどういう人かを知ろうとしています。成し遂げたことや成果も大切ですが、それ以上に取り組みの内容やどう考えたのかが知りたいのです。

特に、忍耐力・主体性・チーム力、これら3点は押さえておくようにしましょう。社会人として求められる普遍的なスキルでもあるので、面接官にとってはあなたの活躍イメージが描きやすくなります。

あなたの強みを活かせる企業を探すなら、ぜひOfferBoxに登録してみてください。プロフィールに興味を持ったさまざまな企業からスカウトが届き、魅力的な出会いにつながるかもしれません。

無料で利用できるため、企業選びの手段としてOfferBoxをぜひ活用してみてください。

OfferBoxでオファーをもらう!