企業から内定をもらったものの「第一志望から内定が出る前にほかの企業から内定をもらってしまった」「あまり志望度が高くないけど1社だけ内定が出たので、早く就活を終わらせたい…」と悩んでいる人もいるのではないでしょうか。
第一志望以外からの内定の場合、迷ってしまうのは仕方のないことです。しかし、内定を「とりあえず承諾」するのは、マナー・モラル違反となります。
今回は、内定をもらって迷っている人のために、内定と内々定の違いや内定保留の方法などを紹介します。内定をすぐに受ける決断ができないときは、本記事で紹介する正しい方法で内定保留を交渉してみましょう。
OfferBoxは、就活生の約24万人(※1)に利用されている新卒逆求人サービスです。
プロフィールや自己PRを登録しておくと、あなたに興味を持った企業からオファーが届く仕組みで、「就活の一歩を踏み出せない」「就活に疲れてしまった」という方にも使っていただきやすいでしょう。
登録企業数も約19,242社(※2)と豊富なため、ぜひ活用してみてください。
(※1) OfferBox 2024年卒利用実績データより
(※2)当社アカウントを開設した企業数で、直近で利用していない企業含む(2024年10月時点現在)
目次
内定をとりあえず承諾はNG
内定をもらって決断できずにいる場合、「とりあえず承諾して、ほかにいい企業から内定をもらえたら辞退すればいいや」と考えてしまう人もいるかもしれません。
しかし、内定をとりあえず承諾するのは、どんな状況でもNGです。ただ、他社と悩んでいる場合や、他社の選考結果を待っている場合は、内定保留の交渉をしても問題ありません。
どうして内定をとりあえず承諾するのがNGなのか、次の章で詳しく解説します。
内定とは労働契約成立を意味する
内定とは、企業が学生に「採用通知」を書面で発行し、学生が企業に対して「入社承諾書」を渡すことです。双方の意思確認がおこなわれ、労働契約が成立することを意味しています。
日本の労働法では、企業が労働者を解雇するにあたって難しいルールが設けられており、簡単に解雇することができません。そのため、内定によって労働契約が成立すると、企業は学生を勝手に解雇できず、一方的な内定取り消しは基本的に違法と見なされます。
また、労働者側は、2週間前の申し出で労働契約の解約が可能と法律で認められています。ただし、アルバイト採用で合格を伝えられた後に辞退するのが失礼にあたるように、新卒の内定を簡単に辞退するのも非常識です。一般常識と照らし合わせて考えると、辞退する可能性が高いのに内定を安易に受けるのはマナー違反なのです。
内定と内々定の違い
内定の前段階として、内々定をもらうこともあります。似たような言葉ですが、内定が労働契約の成立なのに対し、内々定は労働契約成立にはあたりません。そのため内々定の時点では、企業も学生も自由に取り消しができます。
ただし、内々定であっても、よほどのことがない限り企業側から取り消しをするケースはありません。内々定が取り消されるとすれば、履歴書などに虚偽の内容を記載した場合や、病気で働けなくなった場合、企業に経営上のやむを得ない問題があった場合などです。
労働契約が成立した状態ではありませんが、内々定であってもとりあえず承諾するのはやめましょう。
内定の重み
企業が新卒採用にどの程度コストをかけているかはご存知でしょうか。就職みらい研究所が発表した「就職白書2020」によると、新卒採用にかかるコストは、1人平均で93.6万円です。
内定や内々定を出した時点で、企業はその年の採用活動を終了するかもしれません。採用活動が終了すると、その後予定していた説明会は中止になり、ほかの学生には不採用通知が届きます。
それにもかかわらず、とりあえず承諾をした学生が後から内定辞退をしたら、企業は再度説明会を0から準備して採用活動をおこなわなくてはなりません。また、不採用通知を送った学生に再度連絡をするわけにもいかず、学生と企業の双方にとって何もいいことはありません。
このように、内定の重みを考えずおこなった行動で、企業にもほかの学生にも大きな影響が及んでしまうことを理解しておくべきでしょう。
内定の重みについては、こちらのページでさらに詳しく紹介しています。
就活における「内定」という言葉の重さと内定保留をするときの注意点
内定をとりあえず承諾したくなる理由
企業側の事情を理解したとしても、実際に内定をもらうと「とりあえず承諾して考えたい」という気持ちが出てくるかもしれません。どうしてとりあえず承諾したくなるのか、よくある理由を見てみましょう。
第一志望から内定が出ていない・ほかに受けたい企業がある
第一志望から内定が出ていない場合や、ほかにも受けたい企業がある場合、内定をとりあえず承諾したくなる人は多いでしょう。第一志望やほかに受けたい企業から内定がもらえる保証はないため、保険としてとりあえず承諾したいと考えてしまうかもしれません。
また、まだ決断に至っていないものの、内定承諾の期限が迫っていて、とりあえず承諾したいと考えるケースもあるはずです。
内定先に不安がある
選考を通して内定先に不安を感じてしまった場合も、とりあえず承諾したい気持ちが生まれやすいです。エントリー時には見えていなかった企業のネガティブな面が見え、仕事内容や働き方に不安を感じるケースは少なくありません。
「本当にこの会社で大丈夫なのか?」という不安が払拭できず、「いったん承諾して考えよう……」と思ってしまうこともあります。
周囲に内定承諾を急かされている
周囲に内定を受けるよう急かされたことで「とりあえず内定を受けよう」と考えてしまうこともあります。周りの友だちがほとんど就活を終えている場合や、家族に内定承諾を勧められている場合、どうするべきか決断できず「とりあえず承諾しよう」と考えてしまう人もいるでしょう。
就活を早く終わらせたい
就活は気力も体力も使います。「早く就活を終わらせたい」という気持ちが強い場合も、とりあえず内定を受けてしてしまいやすいです。「いったん終わらせて、後々どうするか考えよう」という人もいるでしょう。
オワハラを受けている
企業からオワハラを受けている場合も「とりあえず内定を受けようか……」という気持ちが出てくるかもしれません。
オワハラとは、企業が内定や内々定を出した学生に対し、他社への就活を止めるように強要したり、他社の選考や内定を辞退するように強要したりするハラスメントのことです。企業からプレッシャーをかけられるのがストレスで、とりあえず内定を受けてしまうかもしれません。
ただし、オワハラをするような企業はブラック企業の可能性もあるため、慎重に検討することをおすすめします。
「とりあえず内定承諾」よりも内定保留の交渉をしてみよう
「とりあえず内定承諾」がNG行為と分かっていても、すぐに内定を受けるか決断できない人もいるはずです。
その場合は、内定保留の交渉を検討しましょう。内定保留をお願いする際は、電話やメールで内定保留したい旨とその理由を伝え、回答期日を伝えて交渉します。
こちらの記事で内定保留のやり方を詳しく紹介しているので、参考にしてみてください。
内定保留をする理由は本音で話そう
内定保留をお願いする理由は、必ず本音で話しましょう。せっかく内定をくれた企業に「ほかの企業の結果を待ちたい」「ほかにも内定をもらって迷っている」などと伝えるのは、失礼だと考えてしまうかもしれません。
しかし、嘘の理由を伝えるのはNGです。もし嘘をついたことが発覚した場合、印象がかなり悪くなり、他社の選考に影響してしまう可能性すらあります。
それに、学生が就職先を迷うのは当たり前のことです。採用担当者もそれを理解していますから、「他の企業を受けてからでないと決められない」と言うこと自体は失礼にはあたりません。
内定承諾を迷っている本当の理由を伝えて誠実に対応すれば、企業側も理解を示してくれるはずです。また、もし仕事内容や働き方に懸念点があるなら、正直に質問することで、対応してもらえる可能性もあります。
内定保留の注意点
内定保留の交渉は、内定をとりあえず承諾してしまうよりもずっと常識的です。ただ、保留のお願いをする際は、いくつか注意しておきたいこともあります。
内定保留したい旨を伝えると、企業に「自社への入社意欲が低い」と思われてしまう可能性があります。また、面接時に「第一志望です」と伝えていた場合は「嘘をついていたのか?」と思われて、信頼を損ねてしまうかもしれません。もちろん快く承諾してくれる企業もありますが、信頼を損ねるリスクを減らすためにも伝え方には注意をしてください。
まとめ
今回は「とりあえず内定承諾」がNGな理由や、すぐに内定承諾できない場合の対応策を紹介しました。内定であっても内々定であっても、とりあえず内定承諾してしまうのはNGです。内定をもらった時点でまだ迷いがあるのなら、内定保留を交渉してみましょう。内定保留をお願いする際は、必ず本音を伝えて、誠実な対応を心がけてください。
「自分にマッチする企業と出会いたいけれど、自分に合う企業が分からない」という人は、企業からオファーがもらえる逆求人サイト「OfferBox」を活用してみてはいかがでしょうか。
OfferBoxなら、登録したあなたのプロフィールを見た企業から、直接オファーがもらえます。選択肢になかった企業の中に、あなたにぴったりな企業があるかもしれません。OfferBoxで、就活を成功させましょう。