講演内容 ー 人事の「ムダ」はもっと減らせる。 リモートワーク、オンライン化、ペーパーレス・・・ 2020年、私たち一人ひとりの働き方には、大きな変化がもたらされています。 これまで当たり前だった日々の暮らし、業務の中に存在する「ムダ」に気づいた方も多いのではないでしょうか。 人事の方々にとっては、持続可能なリモートワークの仕組みづくりと共に、業務の効率化が求められています。 当イベントでは、新型コロナウイルスの影響下で顕在化した人事業務の課題について考え、人材管理・総務・採用・労務の視点からリモートワークをより効率化するための取り組み方、テクノロジーの活用法をご紹介します。 ゲストに、片づけコンサルタントの近藤麻理恵氏が開発した「こんまり®︎メソッド」の普及・啓蒙活動を行い、関連事業を展開するKonMari Media Japanを迎えて、業務のムリ・ムダ・ムラを見直す方法をテーマに講演いただきます。 <こんな方におすすめ> ・リモートワークの課題を把握して、業務の改善に活かしたい。 ・リモートワークを推進するために、何に取り組めば良いかを知りたい。 ・リモートでも業務を快適に進められる方法やツールの情報を知りたい。 開催概要 日時2020年8月19日(水) 13:00〜16:00 場所オンライン開催 お申込み期限2020年8月18日(火) 15時まで お申し込みに関する注意事項・フォームからのお申込み後、弊社からの「受付確定メール」を持ちまして申込み完了となります。 ・受講用URLは当日開始前までにご案内いたします。 対象人事・総務・採用・労務のご担当者様・責任者様 ※同業他社からのお申込はお断りさせていただいております。 ※より多くの企業様にご参加いただくため、同一企業様からの複数名のご参加をお断りする場合がございます。 定員500名 参加費無料 タイムテーブル プログラム 13:00 開演 13:05-14:05 <ゲスト講演> 「脱・リモート疲れ!こんまり®メソッドで業務のムリ・ムダ・ムラを見直そう」 KonMari Media Japan株式会社 代表取締役社長 砂子貴紀 “こんまり®︎メソッド” とは“こんまり”こと近藤麻理恵が独自に編み出した、シンプルなステップで「一度片づけたら、絶対にリバウンドしない」効果が得られる、画期的な片づけ法のことです。 片づけを通して自分の内面をみつめることで、あなたが「どういうものに囲まれて生きたいのか、どのように働きたいのか」、自分の価値観を発見する手がかりになります。 こんまり®︎メソッドによる片づけ後キャリアや人間関係など人生が大きく変化することが数多く起きていることから、Life Changing Methodとして、世界中のメディアや著名人からも注目されています。 本講演では、ビジネス領域においても効果の実証が重なってきている“こんまり®︎メソッド”を仕事に活かすことで、リモートワークや職場での働き方を見つめ直すきっかけをご提供します。 14:15-14:35 「リモートワークでも生産性向上!業務効率化を実現する人材管理システム「カオナビ」の活用法」 株式会社カオナビ アカウント本部 フィールドセールス部 部長 矢野雅大 働き方が大きくシフトしていく流れの中で、リモートワークの実施や検討をされている企業も多いのではないでしょうか。リモートワーク環境下では、「社員の管理方法」「紙やエクセルを使った評価」「コミュニケーション手法」など、今までのやり方では通用しない状況になりつつあります。人材管理システム『カオナビ』は、多くの人事課題を解決できる機能が充実していることや誰でも使いやすいという観点から、現在1,800社以上の企業に導入されています。どのように活用されているのか、実際の事例や『カオナビ』の操作デモを交えながら解説いたします。 14:40-15:00 「“脱”ペーパーワーク!年末調整をテレワークで実施する方法」 株式会社エフアンドエム オフィスステーション事業本部 渡辺尚人 令和2年の税制改正は目白押しです。10月には国税庁からマイナポータルを活用した「新しい年末調整のやり方」がリリースされる予定です。今まで従業員から「紙」で回収していた年末調整書類を「web」を通じて情報収集することで解決する!オフィスステーションが“最新の”年末調整をご提案いたします。 15:05-15:25 「”脱”マス型採用!リモートワークでもできる、個別アプローチ型新卒採用」 株式会社i-plug RP部 西日本グループ マネージャー 坂口牧子 合同イベント、集合型インターンシップ、集団面接など、従来の手法が実施しづらい中、リモートで出会いから選考までを進めることができる手法の重要度が高まっています。当パートでは、たくさん集めて落とす、従来の採用にかかっていたムダな工数の削減につながる、オファー型採用についてご紹介します。 15:30-15:50 「脱印鑑!!テレワークを支援する電子契約・電子印鑑」 GMOクラウド株式会社 ソリューション事業部 電子契約サービス推進室 ストラテジック・アライアンス担当 金沢由樹 株式会社ワンビシアーカイブズ 営業開発部 マーケティンググループ長 大川洋史 現在、テレワーク支援の電子契約・電子印鑑を利用すれば、捺印痛勤から解放されます。対外的な契約書の締結に限らず、社内的な書面への捺印業務に流用する際のポイントを紹介いたします。本パートはGMOインターネットグループのGMOクラウドと、電子契約サービスWAN-Signを提供する日本通運グループのワンビシアーカイブズが共同で登壇いたします。 16:00 閉会 ※タイムテーブルは変更する場合がございます。ご了承下さい。 ※登壇者・運営者の接続拠点が分散する見込みです。進行には影響がないように努めてまいりますが、あらかじめご了承願います。 講演者 KonMari Media Japan株式会社 代表取締役社長 砂子 貴紀 (まなごたかのり) 三重県生まれ、横浜市在住、3児の父。早稲田大学卒業後、3M Japan(株)に入社。その後プルデンシャル生命保険(株)に入社し、営業職、マネージャー職を経て、歴代最年少の32歳で支社長に就任する。2019年7月KonMari Media Japan(株)代表取締役社長に就任。こんまり(R)メソッドをベースにした商品開発・研修事業等を牽引し、自社組織経営においてもティール組織経営、ホラクラシー経営を実践するなど独自の経営手法においても注目されている。また早稲田大学の講座やリクルート社をはじめとする複数の企業においても講師として登壇している。 株式会社カオナビ アカウント本部 フィールドセールス部 部長 矢野 雅大 株式会社エフアンドエム オフィスステーション事業本部 渡辺 尚人 株式会社i-plug RP部 西日本グループ マネージャー 坂口 牧子 GMOクラウド株式会社 ソリューション事業部 電子契約サービス推進室 ストラテジック・アライアンス担当 金沢 由樹 株式会社ワンビシアーカイブズ 営業開発部 マーケティンググループ長 大川 洋史 ≪ご質問窓口≫ 受付完了メールが届かないなどの際は、下記にご連絡ください。 i-plugイベント担当窓口 メール:seminar@i-plug.co.jp 個人情報の取り扱いについて ・利用目的について お申込時に入力いただいた個人情報は、当イベント主催者が開催におけるお申込受付と実施連絡を行う目的、および今後有益と思われるサービスやイベント・セミナーをご案内する目的で利用します。 ・第三者提供について ご提供いただいた個人情報は、下記の当イベント主催者へ提供いたします。各社のプライバシーポリシーに基づき、利用させていただきます。 お客様の個人情報をお客様の同意なしに主催者以外の第三者に開示・提供することはございません(法令等により開示を求められた場合を除く)。 株式会社i-plug プライバシーポリシー 株式会社カオナビ プライバシーポリシー 株式会社エフアンドエム プライバシーポリシー GMOクラウド株式会社 プライバシーポリシー 株式会社ワンビシアーカイブズ プライバシーポリシー ※お申込受付は終了しました※ Tweet こちらの記事もおすすめです 【8月4日(木)】10万人の学生適性検査データを基にした、人材の見極め方法とその口説き方 【6/15(水)】まだ間に合う!2023年卒採用 就活第2クール活動中の学生へのアプローチ手法 【6月21日(火)】従業員10名の中小企業人事が語る!オンラインサマーインターンから内定承諾まで繋げた方法