テストセンターでの服装|スーツか私服か就活・採用のプロが解説

  • LINEで送る
就職活動の選考の中で、テストセンターでの受験を求められるケースがあります。初めてテストセンター受験を前にして「どのような服装で行けば良いか分からない…」と不安に感じている方も多いのではないでしょうか。選考の過程なので、「私服で受験して、採用に悪影響が出たらどうしよう…」と悩んでいる人もいるかもしれません。
テストセンターの案内には基本的に服装の案内はないので、不安に思ってしまいますよね。
この記事では、テストセンターに着ていくべき服装について、例を出しながら分かりやすく解説していきます。この記事で、テストセンターの準備が完結できるように、テストセンターでの受験に必要な持ち物についても触れますので、受験前に確認してみてくださいね。

就活におすすめ!人気記事

就活って何するべき?時期別にやるべきことを紹介【保存版】
就活の基礎知識を身につけよう!

逆求人とは?就職活動で利用するメリットやポイントを解説
やりたい仕事をこれから見つけたい人必見!企業が自分を見つけてくれる就活とは?

無料の適性診断AnalyzeU+の結果から自己PRをつくる方法
251問が無料で受けられて、28項目の診断結果がもらえる!

自分に合う仕事を見つけたい人は、OfferBoxに登録

OfferBoxは、自己PRなどのプロフィールを充実させれば、企業の方からオファーが届きます。
思いがけない企業から「こんな仕事で活躍できると思う」と評価されるかも。
自分の可能性を広げたい人にオススメです!
企業からオファーが来る就活をする

テストセンターでの服装は?

テストセンターとは、企業の採用活動の中でSPIやテストセンターを受験する会場のことです。全国各地に設置されています。
試験当日になって慌てないためにも、テストセンターに着ていくべき服装を事前に確認しておきましょう。

カジュアルな私服でOK

テストセンターでは採用の面接はないので、基本的に「服装は自由」です。
テストセンターの会場に受付担当はいますが、試験を受託されている企業の人です。あなたが応募する企業の採用担当ではありませんので、安心してください。
テストセンターの受験で、採用する企業が知りたいのはあくまでも応募者の受験結果であり、服装などの見た目ではありません。応募者が集中すべきは服装ではなく、試験でいつもの実力を発揮することだと言えます。
リラックスした状態で適性検査に臨むためにも、普段から着慣れているカジュアルな私服を着ていくのが良いでしょう。実際に就活の先輩たちの多くも、カジュアルな私服で受験しています。

スーツでも問題なし

カジュアルな私服で受験する人が多いテストセンターですが、もちろんスーツで行っても大丈夫です。
就職活動が本格期に入ると、企業説明会や面接が増えてきます。説明会や面接の前後でテストセンターを受験するケースも多くなります。テストセンターの受験のためにわざわざ私服に着替える必要はありません。自分のスケジュールに合わせてスーツを着て行きましょう。
スーツは「社会人が着用する正装」です。スーツを着ていることで、おかしいなと感じたり、悪い印象を持ったりする人はいないでしょう。周囲が私服ばかりでも、安心してくださいね。

悩んでいるならオフィスカジュアルが無難

そうは言われても、やっぱり服装は気になる…という人もいるかもしれません。
そこでおすすめしたいのが、オフィスカジュアルです。オフィスカジュアルとは「フォーマルすぎず、カジュアルすぎもしない、オフィスワーカーの服装」のことをいいます。
オフィスカジュアルの例

  • 女性:シャツやブラウス+スカートまたはパンツ+カーディガンやジャケット
  • 男性:シャツにジャケット+パンツ(いわゆるジャケパンスタイル)

女性、男性ともにオフィスカジュアルであれば、スーツのように堅苦しくありません。テストセンターでの適性検査も、服装が浮いていないか気にせず、リラックスした状態で受験できるでしょう。

OfferBoxで無料の自己分析をする

テストセンターでの服装に関する注意点

テストセンターでの服装は「自由」ですが、万全の体制で試験を受験するためにも、服装に関する最低限の注意点は押さえておきましょう。

パーカーやカーディガンなど羽織れるものがあるとベター

テストセンターは会場によって環境が異なります。空調が効いていなかったり、逆に効きすぎていたりと室温が適温でないかもしれません。
室温が適温でないと、適性検査に集中できない可能性があります。そんな事態に備えて、パーカーやカーディガンなど調節ができる服を持っていくのが無難です。
プルオーバーのセーターやパーカーではなく、ボタンやジッパーで着脱できるものを選びましょう。プルオーバーの服を着たり脱いだりするのは、試験への集中力を切らす要因になってしまいます。
テストセンターの会場では、あなたのためだけに空調の設定を変えてくれることはほとんどありません。集中力を最大限に研ぎ澄ますためにも、自分で調節できる服装が理想的です。

派手な服装は周囲から浮きやすいので注意

服装は自由ではあるのですが、あまりに奇抜で派手な服装を着て受験会場に行くと、周りと比べて極端に浮いてしまう可能性もあります。
例えば、ビビッドカラーの服装や露出度の高い服装などが当てはまります。繰り返しですが、服装は自由ですし、それによってテストの結果が変わることはありません。しかし、周りからの視線を感じることで、試験に集中できなくなるかもしれません。
服装で浮いてしまうことが心配な方は、テストセンターに行く当日はシンプルな服装を心がけましょう。シンプルな服装に迷ったら、先ほど解説したオフィスカジュアルにすれば間違いありません。

本人確認のために顔写真を撮られることも

テストセンターの会場では、本人確認のために顔写真を撮られることがあります。
なかには「カジュアルな服装で受験したのが応募した企業にバレてしまったらどうしよう…。」と不安になる人もいるかもしれません。この顔写真撮影はあくまで替え玉受験を防ぐ本人確認のための対応です。採用の合否には関係しないので安心してくださいね。
とはいえ、あまりに奇抜で派手な服装や、無精ひげなど清潔感のない身だしなみでテストセンターに行くのはやめましょう。
採用の合否関係がないからと言って、気を抜いた服装で行くと、意外なところで足元をすくわれてしまうかもしれません。リラックスすることとだらしなさを履き違えないように注意しましょうね。

ポケットには何も入っていないことを確認

テストセンターでの受験の際には、持ち込みできる物が決まっています。
もしポケットに何かが入っていて、それが持ち込みを認められていないものだった場合、不正受験として失格になってしまう可能性があるので注意しましょう。
もし不正と判断された場合は、テストを中断させられてしまい、志望企業への内定の道が絶たれてしまう可能性もあります。万が一にもこのような事態にならないように、受験前に必ずポケットの中身を確認しておいてくださいね。
会場に持ち込む物以外は全て割り当てられたロッカーに保管しておきましょう。ハンカチや目薬などは、事前申請をしておけば机の上に置くことが可能です。
必ず受験の注意事項が各試験会場に貼り出されていたり、受付担当から説明があるので、その際に必ずチェックするようにしてください。

腕時計は必ず外しておく

テストセンターでの受験の際、注意すべき点でよく挙げられるのが腕時計の存在です。腕時計は不正行ための温床になる可能性があるため、テストセンターへの持ち込みが原則禁止されています。ちなみにブレスレットやネックレスなどのアクセサリーに関しては身につけていても大丈夫です。
「腕時計が無いとテスト時間の確認ができないのでは?」と不安に思われる人もいるかもしれません。時間に関しては、試験を受けるモニターに制限時間が記載されるので、そちらで確認することが可能です。
もし高価な腕時計をしていて、割り当てられたロッカーで保管することが不安な人は、当日は身に付けずに自宅に置いておく方がよいかもしれません。

OfferBoxで無料の自己分析をする

テストセンターで必要な持ち物

ここからはテストセンターでの必要となる持ち物を紹介します。テストセンターの準備を万全にしておきましょう。
仮に忘れてしまった場合、試験を受験できない場合もありますので、事前によく確認してくださいね。

本人確認用の顔写真付き身分証明書

テストセンターでの受験の際に必須なのが「身分証明書」です。
身分証明書も様々ありますが、条件は以下の通りになります。

  • 顔写真付き
  • 受験票に記載の名前と一致している
  • 有効期限内であること
  • 原本であること(コピーは不可)

身分証明書に使える代表的なものは、以下の通りです。

  • 運転免許証
  • 学生証
  • パスポート
  • マイナンバーカード

健康保険証やマイナンバー通知カードなど、上記の条件以外の本人確認証を提示した場合、受験させてもらえない可能性もあるので、十分に注意して下さいね。
印刷した受験票または内容のメモ
次に必要となるのは「印刷した受験票」もしくは「受験内容がわかるメモ」です。必要な情報は下記の通りです。

  • テストセンターID
  • カナ氏名
  • 検査名
  • 会場名
  • 日時
  • ターム(開催回)

この6つの情報さえ分かっていれば、テストセンターでの受験当日にA4用紙に必要事項を記入したものを持参することで、受験をすることが可能です。
スマートフォンで撮影した画像やメールのスクリーンショット(スクショ)で受けられるのではと考える人もいますが、これは原則認められていませんので注意しましょう。
万が一受験票を忘れてしまった場合は、テストセンターの会場でA4用紙と筆記用具を借りて、6つの情報を書けば、受験することはできます。しかし、試験当日にバタバタするのはテストに集中できない要因になってしまうでしょう。
試験当日になって焦らないように、事前に受験票を印刷しておくのが賢明です。もしプリンターがなく印刷ができない場合は、自分でA4サイズのルーズリーフなどに必要事項を記入して受験票代わりにしてください。

筆記用具は持ち込む必要なし

通常の試験や大学受験の際には、筆記用具を持ち込む必要がありますよね。しかし、テストセンターの場合にはカンニング防止の観点から筆記用具の持ち込みがむしろ禁止されています。
「筆記用具なしにどうやって受験するの?」と思う人がいるかもしれませんが、筆記用具は、試験会場で貸し出しされるため、安心してください。
テストセンターでの試験はパソコンで回答していくため、筆記用具は計算やメモで使う補助的なものとなります。

OfferBoxで無料の自己分析をする

テストセンターに臨む心得

ここまで服装や持ち物について解説してきましたが、最後にテストセンターに臨む心得について解説していきます。
「服装もバッチリ」「忘れ物もない」状態になったら、あとはこの内容だけ押さえておきましょう。

服装は重要でないため気にしない

おそらくこの記事を読んでいただいている人は、就職活動で自分が準備できることは準備して万全を尽くしたいと考えている人がほとんどだと思います。
だからこそ改めてお伝えしたいのですが、テストセンターを受験するときの服装は重要ではありません。テストセンターでの適性検査で採用企業側が確認したいのは、あくまでも志望者の「試験結果」であり「能力」です。
実際に面接を受ける企業の担当者がテストセンターに来るわけでもなく、服装や身だしなみが採用の合否に影響することもありません。テストセンターでの受験で大切なのは、服装ではなくベストな結果を残すことです。
当日、周囲の学生が自分と異なる服装で偶然揃っていることもあるでしょう。しかし、それは試験結果には関係ありませんので、気にせずテストに臨んでください。

SPIなど試験の基本的なことは勉強しておこう

SPIとは、あなたの基礎的な学力を判定するためのものですが、多くの学生は対策をして臨んでいます。ネットや書店などを覗くと、参考書や問題集がたくさん並んでいますよね。それだけ対策している人が多いということです。
SPIは基礎的な学力を判定するものですが、自分が対策せず慣れていないがゆえに不利になってしまうのはもったいないです。最低限、問題の形式だけでも事前にイメージできるよう、1つの参考書や問題集を一通り勉強しておきましょう。
きちんと準備したい人は、購入した問題集を繰り返し解くことで、問題を解く際のポイントを押さえておくとよいでしょう。
SPIの対策についてはこちらの記事も参考にしてみてください。
SPI対策はいつから始めるのがベスト?対策に時間がかかる理由と勉強のコツ

やらずに後悔するより、精一杯対策したうえで不採用となる方が自分としても納得できると思います。入社を目指す企業の幅を広げるためにも、SPIなど試験の最低限の勉強はしておきましょう。

当日は受付が混む場合も

テストセンターは日によって受付が混み合っていることがあります。
電車やバスでのトラブルで人が一気に入場し、受付が大混雑していることもあるかもしれません。
また、受付が混雑しているときに限って「受験票を忘れてしまった…。」などのトラブルが発生してしまうものです。いつ何が起きてもいいように、時間に余裕をもって会場に行くことをおすすめします。
時間ギリギリにいって慌てるよりは、現地で勉強できるくらい余裕をもっていた方が良い結果につながるでしょう。時間に余裕を持った行動ができると心にも余裕が生まれるものです。

OfferBoxで無料の自己分析をする

【まとめ】テストセンターの服装と当日の心得

以上、テストセンターの服装と持ち物、当日の心得について紹介しました。
テストセンターで受験する時の服装は、自分の実力を発揮できる自由な服装でOKです。スーツの方が気合いが入るという人はスーツでも良いですし、社会人を意識してオフィスカジュアルでも問題ありません。
持ち物は当日に慌てて準備すると忘れてしまうこともあるので、前日には準備しておくようにしましょう。
この記事で紹介した内容を押さえていれば、服装や持ち物で気にすることはありません。対策した内容を思う存分発揮して、良い結果を出せることを願っています。

OfferBoxで無料の自己分析をする