就活ではエントリーシートや履歴書、面接などでアピールポイントを伝える機会が多くあります。
しかし、就活の際にアピールポイントを見つけられない、伝え方が分からない学生も多いのではないでしょうか。
就活のアピールポイントは、企業がアピールポイントを通じて、何を知りたがっているのかを理解したうえで考え、伝える必要があります。
企業がアピールポイントを通じて学生の何を知りたいと考えているのかを確認し、就活の際のアピールポイント例や書き方、のアピールポイントの考え方や伝え方を解説します。
目次
就活のアピールポイントとは?
就活におけるアピールポイントとは、「企業に伝えたい自分の魅力的な点、特徴」のことを指します。
「あなたのアピールポイントは何ですか?」と質問された場合に、「◯◯です」と端的に答えられる、「◯◯」がアピールポイントだと考えてください。
多くの場合、自分の強みと同義になるため、「強み」と考えていただいても問題ありません。
また、似た質問で「自己PRをしてください。」という質問もあります。
「あなたのアピールポイントは何ですか?」ではアピールポイントを端的に答えることが求められているのに対して、「自己PRをしてください。」は、アピールポイントにエピソードなどを交えて自分をアピールすることが求められているケースが多いです。
就活でアピールポイントがないと感じる学生は多い
「自分にはアピールポイントなんてない」と感じている学生は少なくありません。
受験の面接でアピールポイントを考えたことはあっても、仕事におけるアピールポイントを考えたことがある人は確かに少ないのではないかと思います。
また、アルバイトの面接を受けた経験があっても、アルバイトではそこまでアピールすることが求められないことが多いです。
そのため、そもそも何を伝えていいかわからない状態の学生も多くいます。
アピールポイントが思い浮かばないことは珍しいことではないですが、就活の際にアピールポイントを求められることは多いので、考えておく必要があります。
就活でアピールポイントを企業が聞く理由
なぜ企業は就活生にアピールポイントを聞くのでしょうか。
就活で企業がアピールポイントを聞く理由を理解しましょう。
学生の価値観や志向性を知りたいから
学生が大切にしていること、これまで培ってきたことなど価値観や志向性を知るためです。
企業にとって避けたいのは、様々な手間や費用をかけて採用した学生がミスマッチで早期離職してしまうことです。
そうした事態を避けるために、企業は学生の価値観や志向性が、自社と合っているかを知りたいと考えています。
「◯◯というアピールポイントでなければ採用されない」ということは基本的にありませんので、自分の価値観や志向性が伝わりやすいアピールポイントを選びましょう。
客観的に自分を見てどう評価しているのか知りたいから
学生が客観的に自分を見てどう評価しているのか知りたいと企業は考えています。
自分の特徴を最大限活かすためには、自分が何を強みとし、何を弱みとしているかを分かっている必要があります。
強みを理解できずに、自分が苦手な部分で勝負をしていても上手く行かないことが多いです。
自分を正しく評価するためには、事実ベースでの振り返りが重要です。ここでの事実とは、経験・エピソードのことを指します。
面接官は、学生が自分のことを事実をもとに、客観的に評価できているかを見極めるために、アピールポイントを確認します。
自分の魅力を納得させる説得力があるか知りたいから
自分の魅力を納得させる説得力も企業は評価しています。
説得力はビジネスの様々なシーンで必要となります。
例えば、営業で自社の商品を相手に買ってもらう時など、説得力は非常に重要になります。
ほかにも、社内会議で方針を決める際に、自分の考える方針と他の社員の意見が異なっていれば、説得する必要が生じることもあるでしょう。
このように説得する力はビジネスの多くのシーンで求められるため、採用担当は説得力を見極めたいと考えています。
就活のアピールポイントを考える手順
就活のアピールポイントは、以下の手順で考えてみましょう。
- 自分の特徴/キーワードを書き出してみる
- 裏付けとなるエピソードを見つける
- 自分の特徴と企業の繋がりを探す
就活のアピールポイントを考える手順を詳しく見ていきましょう。
自分の特徴やキーワードを書き出してみる
まず、自分の特徴を書き出してみましょう。具体的でなくてもキーワードなどで、思いつくことをどんどん書いていきます。
就活のアピールポイントだからといって強みばかりにこだわってしまうと出づらくなるので、弱みも含めてまずは列挙してみてください。
強みと弱みは表裏一体ですので、まずは気にせず、弱みも書き出しましょう。
ここでは、企業にアピールできるかどうかを考えず、なるべく多く列挙するようにしましょう。
裏付けとなるエピソードを見つける
アピールする特徴を考えたら、裏付けとなるエピソードを整理しましょう。
客観的に見ても、アピールポイントと言えることを証明するためには、裏付けとなるエピソードが必要です。裏付けの有無が説得力の鍵を握ることになります。
学業や部活など学校での活動以外にも、アルバイトやボランティアなどの課外活動なども含めて考えてみてください。
必ずしも高い結果が出ている、インパクトの強いエピソードである必要はありません。
アピールポイントは他人とかぶりやすいので、自分ならではのエピソードが差別化ポイントになります。
自分のアピールポイントと企業の特徴の繋がりを探す
最後に、志望する企業の特徴と自分のアピールポイントがどう結びつくか考えます。
例えば、個人向けに営業している企業であれば、「個人の顧客の懐に入り込めるコミュニケーション能力」や「長期的な信頼を築き上げられる真面目さ・継続力」などの強みが繋がります。
もし、現在志望する企業と自分のアピールポイントが全く結びつかない場合は、他に自分に向いている企業があるかもしれません。
その場合は、少し視野を広げて企業を探してみましょう。
就活のアピールポイントが浮かばない際の対処法
アピールポイントがどうしても浮かばないなら、自己分析する方法やツールを活用してみるといいかもしれません。
就活のアピールポイントが浮かばない際に就活のアピールポイントを考える方法を見ていきましょう。
自己分析ツールや適性診断を使う
アピールポイントが浮かばない場合、自己分析ツールを使う方法がおすすめです。
オファーボックスに登録すると「AnalyzeU+」という自己分析や適性診断に使えるツールを無料で利用できます。
「社会人基礎力 11項目」「次世代リーダー力 14項目」の計25で、自分の強みや弱みを把握できます。
AnalyzeU+でアピールポイントを洗い出して、それを裏付けるエピソードを考えていきましょう。
他人しか知らない強みを発見する
自分が気付いていない、他人しか知らない強みを知ることで、アピールポイントが見つかる場合もあります。
他人しか知らない強みを知るには、「ジョハリの窓」を使うことをおすすめします。
ジョハリの窓は、自分や周囲の人が認識している自分の強みを、以下の4つの窓に整理するもので
- 開放の窓:自分も他人も気付いている強み
- 秘密の窓:自分は気付いているが他人は気付いていない強み
- 盲点の窓:自分は気付いていないが他人は気付いている強み
- 未知の窓:誰も気付いていない強み強み
4つの窓のうち、「盲点の窓」に分類されたものが、他人しか知らない強みに該当します。
意見をくれた友人などに、なぜ自分をそう感じているのか聞けばエピソードづくりにも役立つでしょう。
「ジョハリの窓」に関しては、こちらの記事で詳細を説明しています。テンプレートも提供しているので、ご活用ください。
自己分析シート無料ダウンロード「客観性を高めるジョハリの窓」
自分の過去の経験を洗い出す
自分の過去の経験をすべて洗い出すことで、アピールポイントが思い浮かぶ場合もあります。
その際におすすめしたのが「自分史」を作成することです。自分史とは、自分が過去経験したことや考えていたことをまとめたものです。
具体的には、小学校・中学校・高校・大学と年代別に、活動していたことや経験したことなどを書き出していきます。
何か活動をしていたなら、その組織の中での立ち位置や感じていたことなども思い出して書き加えていきましょう。
おすすめの方法は、自分史を作ることです。自分史で自分の過去を一覧化することで、「問題に直面したときどのように行動するのか」など自分の行動や考えの傾向を整理することができます。
エピソードも同時に考えられる、効率的な方法なのでおすすめです。
「自分史」に関してもテンプレートを用意したので、ぜひご活用ください。
自己分析シート無料ダウンロード「経験を元に納得感を高める自分史」
就活でアピールポイントをうまく伝えるコツ
アピールポイントを考えることができたら、具体的にどのように就活でアピールポイントを伝えていくといいのでしょうか。
アピールポイントにエピソードを絡めて伝える就活での自己PRを例に、エントリーシートや履歴書での伝え方のコツと、面接での伝え方のコツを紹介します。
エントリーシート・履歴書の自己PRでアピールポイントをうまく伝えるコツ
エントリーシートや履歴書などでアピールポイントを書く場合は、おおよそ300文字くらいの文字数制限や記入欄のサイズであることが多いです。
限られた文字数のなかに情報をできる限り盛り込むようにしましょう。
あくまで目安ですが、以下の比率を意識すると、内容がまとまりやすいです。
- 結論:全体の10%
- 理由:全体の20%
- エピソード:全体の50%
- 締め・企業で活かせること:全体の20%
エントリーシート・履歴書に自己PRを書く場合の例文もご紹介します。
エントリーシート・履歴書のアピールポイントの例文
私の強みは、工夫しながら継続する力です。
私は営業のアルバイトをしているのですが、このアルバイトの退職率が1ヶ月で50%、2ヶ月で80%と非常に高いなかで、1年以上継続しています。
売る商材が無形商材で成果が出づらかったこともあり、多くのバイトは報酬が見合わずにやめていきました。
しかし、私は工夫して継続すれば必ず成果が出ると考えて、トークスクリプトを作り、改善を重ねました。
その結果、今では獲得件数を当初の3倍にすることができました。
トークスクリプトも社内共有することで、他のメンバーも獲得できるようになり、アルバイトの退職率も改善しました。
このように、物事を工夫しながら継続できることが私の強みです。
具体的な退職率の数値を盛り込むことで、どれだけ退職率が高いのかが文章から伝わる内容になっています。
また、退職率まで改善できたことを盛り込むことで、全体最適を考えて行動できること、根本的な課題を解決するために動けることも伝わる例文になっています。
面接の自己PRでアピールポイントをうまく伝えるコツ
面接では、余すことなくすべてを伝えたいと考えると、話が長くなり面接官が深堀りしづらくなってしまうため、エントリーシート以上に要点をまとめることが重要です。
面接の場合、面接官がさらに深堀りしてくれるケースが多いので、話が最低限分かる内容に絞って話すことをおすすめします。
例えば、先ほど紹介したエントリーシートの自己PRの例を面接用に作り変えると以下のような内容になります。
面接のアピールポイント例文
私の強みは物事を工夫しながら継続する力です。
私は成果報酬型の営業アルバイトを1年以上続けていますが、この職場は退職率が非常に高い職場でした。
多くの人は、成果が上がらず、成果報酬が十分得られないことでやめてしまうのですが、私はトークスクリプトの改善を続け、獲得件数を3倍にすることができました。
このように、物事を工夫しながら継続できることが私の強みです。
この例文では、エントリーシートのポイントであった、アルバイトの継続率や継続した理由、アルバイトの定着率が改善したことなどを省略しています。
エントリーシートでは伝えたいことが伝えられないともったいないため、複数の魅力が伝わるように内容を盛り込んでも問題ありませんでした。
しかし、面接で話す場合は内容を盛り込みすぎるとかえって伝わりづらくなります。
気になることがあれば面接官が深堀りしてくれるため、伝えることは絞って、不必要な内容は極力カットしましょう。
自己PRが思い浮かばないという方は、こちらの記事を参考にしてみてください。
【自己PRが浮かばない人へ】強み・エピソードの考え方・書き方
就活で使えるアピールポイントの例・キーワード一覧
就活で使えるタイプ別のアピールポイント例やキーワードの例を紹介します。
アピールポイント | キーワード |
---|---|
行動・継続 | 行動力、継続力、集中力、向上心、努力家、積極性、チャレンジ精神、実行力、ハングリー精神 |
対人関係・組織 | リーダーシップ、コミュニケーション力、協調性、競争心、社交性、交渉力、傾聴力、柔軟性、調整力、気配り |
問題解決 | 論理的、理解力、発想力、想像力、企画力、分析力、状況把握能力、記憶力、思考力 |
冷静さ・慎重さ | 冷静、慎重、几帳面 |
マインド | ポジティブ、プラス思考、環境適応能力、明るい、忍耐力、真面目、責任感、情熱、好奇心旺盛、素直 |
資格やスキル | 語学力、プレゼンスキル、PCスキルや資格、専門知識 |
行動・継続に関するアピールポイント
- 行動力:考えたことや思いついたことなど実際に行動する力
- 継続力:1つのことを継続的に続ける力
- 集中力:注意を切らさずにやり遂げる力
- 向上心:目標を定めて常に上を目指しチャレンジし続ける力
- 努力家:努力を惜しまずに継続する力
- 積極性:自ら進んで行動する力
- チャレンジ精神:諦めずにチャレンジする気持ち
- 実行力:目的や計画に沿った行動を取る力
- ハングリー精神:現状に満足ぜずチャレンジする気持ち
対人関係・組織に関するアピールポイント
- リーダーシップ:チームの先頭に率先して立ち引っ張れる力。ほかの人に行動を促す力
- コミュニケーション力:人間関係を円滑にする力。意思疎通をする力
- 協調性:相手の立場を考えて意見を柔軟に聞き入れる力
- 競争心:ほかの人に負けたくない・張り合いたい気持ち
- 社交性:誰とでも上手に人づきあいをする力
- 交渉力:取引や交渉を優位に進める力。交渉による問題解決をする力
- 傾聴力:相手の話を理解する力
- 柔軟性:その場の状況によって自分をコントロールする力
- 調整力:異なる意見やを調整しまとめる力
- 気配り:周囲に配慮した行動や言動をする力
問題解決に関するアピールポイント
- 論理的:筋道を立てて考え説明する力
- 理解力:話やできごとなどの内容を正確に理解する力
- 発想力:固定観念にとらわれず新しいものを生み出す力
- 想像力:計画などを聞いただけで、目では確認していないことを思い浮かべる力
- 企画力:クライアントの希望や要望に沿った企画を形にする力
- 分析力:データや事例などの事実をもとにした情報から答えを出す力
- 状況把握能力:周囲の人やできごとと自分の置かれた関係性を理解する力
- 記憶力:過去のできごとや話などを記憶し思い出す力
- 思考力:自分の知識や経験を活かして、論理的・多面的に考える力
冷静さ・慎重さに関するアピールポイント
- 冷静:トラブルなどが起きても感情的にならず、焦らず落ち着いて状況判断する力
- 慎重:軽々しい行動は取らずに、注意深く考える力
- 几帳面:細かい部分まで注意をいき届ける力
マインドに関するアピールポイント
誰にも負けない気持ちや精神力を発揮した経験があるなら、マインドをアピールポイントにできます。
- ポジティブ:何が起きても前向きにとらえる力
- プラス思考:切り替えが早く、何ごとにも成功イメージをもつ力
- 環境適応能力:環境の変化に順応する力。周囲に違和感を覚えさせることなく溶け込む力
- 明るい:はつらつと元気に振舞う力
- 忍耐力:つらいことが起きても耐え、投げ出さない力
- 真面目:ルールや約束を重視する力。自分の意見を貫く力
- 責任感:自分の役割や言動に責任をもちやり遂げる力
- 情熱:目標や計画に熱意をもって向き合う気持ち
- 好奇心旺盛:自分の知らないことなどを積極的に知ろうとする性格
- 素直:人の意見を受け入れられる性格
資格やスキル、技術に関するアピールポイント
資格やスキル、技術があれば、アピールポイントになります。
- 語学力:英語や中国語などの聞き取りや日常会話。TOEIC,TOEFLなどの資格
- プレゼンスキル:伝わりやすい話し方だけでなく、パワーポイントなどでの資料づくりも重要
- PCスキルや資格:WordやExcelのOfficeソフト・プログラミングなどのスキルや資格
- 専門知識:目指している業界や企業で活かせる専門知識など
就活のアピールポイントを考えてオファーボックスに登録
新卒オファー型就活サイト「OfferBox」は登録してプロフィールを入力すると、自分のプロフィールに興味をもった企業からオファーがもらえる就活サービスです。
就活のアピールポイントを考えたら、そのままオファーボックスのプロフィールに登録することができます。
また、キーワードを元に考えると他の内容も考えやすいため、プロフィールの記入も簡単に進むのではないかと思います。
プロフィールやアピールポイントはエントリーシートや履歴書の作成でも考えることになるでしょうから、オファーボックスに登録する際に作っておくと応用して使うこともできます。
企業からのプロフィール閲覧数、オファー受信数などをみて、内容をブラッシュアップすることもできます。一度考えたら終わりではなく、定期的に内容を見返しましょう。