就活での価値観の見つけ方|深堀りの方法や回答例文、一覧を紹介

  • LINEで送る

「就活で大切にしている価値観を聞かれた際に、何を答えていいか分からない」
「価値観が自分でもよく分からない」

就活を進める中で、このような悩みを抱えている人は多いのではないでしょうか。

ESや面接でも聞かれることの多い「価値観」ですが、抽象的な概念なだけに、うまく言葉にするのは難しいですよね。自分の価値観が自分でもよく分からないまま、就活を進めてしまっている人も少なくないはずです。

そこで今回は、就活で価値観を聞かれる理由や、価値観の見つけ方・考え方をご紹介します。面接で価値観について聞かれた際の回答例も紹介するので、自分の価値観が分からずに困っている人はぜひ参考にしてください。

新卒逆求人サービス OfferBoxの自己分析ツール「AnalyzeU+」では、約100万人のデータに基づいて、客観的な自分の強みや弱み、社会で活かせる力を診断できます。
OfferBoxに登録していれば無料で診断できるので、ぜひご活用ください。

累計100万人の診断結果に基づく適性診断!OfferBoxに登録してAnalyzeU+を受ける

就活で価値観を聞かれる理由

まずは就活でなぜ価値観を聞かれるのかを把握しましょう。ただ漠然と考えるより、企業の意図を理解したうえで考えるほうが自分の価値観を見つけやすくなります。

会社の方向性と合致しているか知りたいから

学生が持つ価値観が、会社の方向性と合致しているかを確かめようとしています。会社の方向性と学生が目指す将来像の相性確認が評価のポイントです。

企業が事前にこのような点を確かめるのは、学生が目指す将来像をその会社で実現できなければ、お互いに損をしてしまうためです。

入社後になって自分の目指す将来像が実現できないと気づき、他の企業に転職してしまうリスクを防ぐため、学生が持つ価値観と会社の方向性と合致しているかを就活で確かめています。

仕事内容に適性があるか知りたいから

企業が就活で価値観を聞くのには、仕事への適性を確かめる目的もあります。

たとえ学生が持つ価値観と会社の方向性が合致していたとしても、必ずしも仕事内容に適性があるとは限りません。会社の方向性と合致する人材、さらには会社に利益をもたらしてくれる人材を採用するため、企業は学生の価値観から仕事への適性を見極めているのです。

もちろん価値観だけですべての適性を推し量ることはできませんが、何を基準に物事を判断してきたのかを問うことで、実際の業務で能力を発揮できる可能性が高いのかを確かめられます。

社風とのマッチ度合いを知りたいから

社風とのマッチ度合いを確かめるのも、価値観を聞く理由の一つです。

いくら能力の高い学生であっても、社風と人柄があまりにも合わなければ活躍を期待できません。例えば協調性を重視している会社なのに、個人ワークが得意な学生を採用しても、思うように能力を発揮できず早期退職に繋がるリスクが高まります。

早期退職となれば採用にかけたコストや時間が無駄になってしまうため、企業は価値観を聞くことで、社風とのマッチ度合いを事前に確かめているのです。

入社後どのように振る舞うか知りたいから

価値観に関する質問には、学生が入社後にどのように振る舞うかを確かめる意図もあります。

ここで言う”振る舞い”とは、組織の中での個人的立ち位置や役割のことです。組織をグイグイと引っ張ってくれるリーダータイプなのか、それとも周りの人が働きやすい環境を整えてくれるサポーター的存在なのかといったように、どんなタイプなのかを見極められています。

面接ではどのタイプに分類されるかによって評価が変わるわけではないため、自分のタイプを自身でよく理解してその強みをアピールすることが大切です。

累計100万人の診断結果に基づく適性診断!OfferBoxに登録してAnalyzeU+を受ける

就活生が価値観を深堀りした方がよい理由

価値観を深掘りするのには、面接での回答を考える以外にもさまざまなメリットがあります。明確な目的を持って就活を進めるためにも、まずは自分の価値観をしっかりと深掘りしてから準備を進めましょう。

入社後活躍につながるから

自分の価値観に合う企業を選ぶことで、入社後も活躍しやすくなります。

就活ではどうしても目先の内定を重視してしまいがちですが、それ以上に大切なのは自分自身をよく理解して企業を選ぶことです。内定が取りやすいか否かではなく、自分の価値観に合っているかを基準に企業を選べば、入社後も長期的な活躍を期待できます。

反対に、価値観を深堀りしないまま就活を進めるのは危険です。仮に志望企業に合格できたとしても、入社後になってから自分の価値観と合っていないことに気づく場合があります。

選考を受ける企業を絞れるから

価値観を深堀りすると、選考を受ける企業を絞りやすくなるメリットがあります。

数十万、数百万にも及ぶ企業の中から、自分に合った企業を見つけるのは簡単ではありません。就活の軸がないまま企業を探すのは非常に困難ですが、自分の価値観をはっきりさせたうえで企業を探せば、自分に合った企業を見つける効率が格段に高まります。

入りたい企業がないまま選考に臨んだり、適当に何十社もエントリーしたりするような非効率な就活を避けるためにも、始めの段階で自分の価値観は明確にしておきましょう。

ESや面接で自信を持って説明できるから

価値観を深堀りすると就活を効率的に進められるうえ、選考においても、ESや面接で自信をもって回答できるメリットがあります。

就活ではなんとなく良さそうな企業を見つけてから志望動機を考える、という学生も少なくありません。その点、自分なりの価値観をもとに企業を探した学生であれば、最初から就活の軸が定まっているので志望動機も明確です。

志望動機が思いつかずに頭を悩ませる必要もなく、数ある企業の中からその企業を選んだ理由を、自信を持って説明できるでしょう。面接での回答もスムーズに出てくるはずです。

累計100万人の診断結果に基づく適性診断!OfferBoxに登録してAnalyzeU+を受ける

就活で価値観を深堀りする際のポイント

価値観を深掘りすることの大切さについては理解できたものの、具体的にどうやって深掘りすればいいのか分からない人も多いと思います。自分の価値観がはっきりせずに悩んでいる場合は、以下のポイントに注意しながら考えてみましょう。

なるべく網羅的に洗い出す

自分の価値観を見つけるためには、まずは網羅的に洗い出していく方法がおすすめです。思いつく価値観を紙に書き出してみましょう。

いきなり深掘りしようと考えるのではなく、網羅的に考えることが大切なのは、自分のコアでない部分を深掘りしても結局価値観が見つからないケースが多いためです。

例えば、「自分より他人を優先して生きる」を自分の価値観だと考えていたとしても、いざ深掘りしてみると実際はそうではなかった、思い当たるエピソードがあまりなかったと気づく場合もあります。

このような主観や先入観を持ったまま考えると視野が狭まってしまうため、まずはなるべく網羅的に考えることが大切です。

洗い出した価値観を比較して順位をつける

いくつかの価値観を洗い出せたら、次はそれらに優先順位をつけてみましょう。複数の価値観を比較することで、自分が最も大切にしている価値観を見つけられます。

優先順位をつける際は、1対1で順番に比較していく方法がおすすめです。いきなり複数のものに順位をつけるのは難しいですが、AとBどちらを重要視しているか、は比較的決めやすいです。

1対1で比較をしていって、その結果からどの価値観を重要視しているかを順位付けしましょう。最も優先する基準が分かれば、自分の中で大切な価値観がおのずと見えてきます。

大切にしている理由やエピソードを考察する

ある程度自分の価値観が見えてきたら、その価値観を大切にしている理由やエピソードを考察してみましょう。面接で価値観について問われた際は、何を価値観にしているかだけでなく、なぜその価値観を大切にしているかまで言及する必要があります。

理由がよく分からない場合は、過去の経験の中で、自分がどんな考えや感情を抱いていたのかを振り返る方法がおすすめです。選択を迫られた際にどんな気持ちで選んだのかを考えれば、その価値観を大切にしている理由をはっきりさせられます。

企業でどのように活かせるか考える

価値観が特定できたら、それを企業でどのように活かせるか考えてみましょう。入社後の活かし方をあらかじめ考えておくことで、面接での回答が、無理に企業に合わせたような内容になるのを防げます。

先に志望する企業を決定してから価値観を見つけようとすると、どうしても企業の特色や求める人物像に合わせた考え方になりがちです。

相手に合わせた回答は説得力の欠けた内容になってしまうため、自分の価値観をもとに企業を選び、その価値観が企業でどのように活かせるかまで事前に考えておきましょう。

累計100万人の診断結果に基づく適性診断!OfferBoxに登録してAnalyzeU+を受ける

就活における価値観の見つけ方・考え方

価値観を深掘りする以前に、そもそも自分の価値観が一つも思い浮かばない人もいるのではないでしょうか。そのような場合は、以下の方法を使って価値観を考えていくのがおすすめです。

自分の経験・思考を年代別に振り返る

自分の価値観が一つも思い浮かばない場合は、これまでの経験や思考を振り返ってみるのがおすすめです。例えば、「自分史」を作成すれば、過去の自分の考えや価値観を振り返りやすくなります。

自分史とは、小学校、中学校、高校、大学というような年代別に過去の経験を振り返る方法のこと。視覚的にこれまでの自分を見つめ直すことで、自覚していなかった価値観を見つけやすくなるメリットがあります。

自分史で振り返る経験は、大きな出来事である必要はありません。例えば、「休憩時間に野球とサッカーどちらで遊ぶかで友達と喧嘩になった」「2つの志望大学のうち、どちらを受験するかギリギリまで悩んだ」など何でもいいので、思いつくエピソードを洗い出してみてください。

網羅的にエピソードを振り返ることで、価値観が見つかりやすくなります。

自分史のワークシートは、以下のリンク先でダウンロードできるのでぜひご活用ください。

自分で気付いていない特徴を友人に聞く

自分で価値観を考えるのが難しい場合は、周りの友人に聞く方法も効果的です。友人から見た客観的な意見を聞くことで、自分で気付いていない特徴を発見できる可能性があります。

特に、長い時間を一緒に過ごしてきた友人であれば、自分以上に自分のことを理解してくれてることもあります。「こういう傾向あるよね」「これをするときはテンション高いよね」など、自分では気付いていない特徴を知るヒントをくれるかもしれません。

友人に自分のことを尋ねる際は、「ジョハリの窓」を活用するのがおすすめです。ジョハリの窓は誰でも簡単に使える自己分析ツールで、自分から見えている自分と、他人から見えている自分の差を把握しやすくなります。

ジョハリの窓のワークシートは、以下のリンク先でダウンロードできるのでぜひご活用ください。

自己分析ツールを利用する

友人に自分のことを聞くのが恥ずかしい場合や、周囲に自分のことを聞ける友人がいない場合は、自己分析ツールを利用するのがおすすめです。

例えば、「AnalyzeU+」であれば、詳細なデータをもとに自分の特徴を分析できます。AnalyzeU+は、251の質問に答えることで社会で求められる力を測定できる適性診断テストです。

診断結果が、社会人基礎力11項目+次世代リーダー力14項目の他、役割思考タイプ、認知・思考スタイル、職種適性の計28項目とかなり詳しく出るため、自分の価値観を見つけるのに最適なツールです。

価値観を見つける以外に、自分の強みや弱みを把握するのにも役立つので、自己分析の一つの手段として気軽にチャレンジしてみてください。

累計100万人の診断結果に基づく適性診断!OfferBoxに登録してAnalyzeU+を受ける

就活で「大切にしている価値観は?」と聞かれた際の回答例文

ここでは「大切にしている価値観」を問われた際の回答例文を4つ紹介します。これまでに紹介してきた内容と例文を参考に、自分なりの回答を考えてみてください。

「思いやり」に関する例文

【例文】

私が大切にしている価値観は「思いやり」です。どんな相手と接する場合でも、常に相手の立場になって物事を考えるよう心がけています。

大学生としてサークルやゼミ、アルバイト先などのさまざまなコミュニティに属することで、良好な人間関係を築くには思いやりが最も大切だと学びました。

雑談をするとき、協力して作業を進めるとき、いずれの場面においても自分の考えを押し付けずに相手の話に耳を傾けることが重要だと考えているため、私は他者への思いやりを最も大切にしています。

【例文のポイント】
他人とうまくコミュニケーションを取るには、何が大切なのかをよく理解できています。会話の中で具体的にどんな工夫をしているのかまで説明できるとイメージしやすいでしょう。

「挑戦」に関する例文

【例文】

私が大切にしている価値観は「挑戦」です。今の状況だけに満足せず、新しいことにも積極的に挑戦するよう心がけています。

大学のゼミで健康飲料の試作実験に取り組んだ際、既存のやり方ばかりにこだわりすぎたせいで、望んでいた結果を得るまでに大きく遠回りしてしまった経験がありました。

慎重に行動することは確かに大切ですが、時には失敗を恐れずに挑戦してみることが大切だと学んだため、私は挑戦する心を大切にしています。

【例文のポイント】
挑戦に関わる価値観は、どの業界・企業であっても大きなアピールポイントになります。自分と企業の挑戦の方向性が一致していることを説明できるとより好印象です。

「成長」に関する例文

【例文】

私が大切にしている価値観は「成長」です。チームとして成果を出すため、組織として成長するためには、まず個々の成長が重要だと考えています。

このような考えを持つようになったのは、フットサルサークルでの経験がきっかけです。チームワークを重視するあまり試合でうまく結果が残せなかったところ、個々の能力を伸ばすことに重点を置いた結果、試合での好結果が続くようになった経験があります。

このような経験から、社会や企業への貢献を目標とする以前に、まずは自分自身の成長を心がけようという考えを持つに至りました。

【例文のポイント】
「個々の成長」を大切にしている理由を、過去の経験に基づいて具体的に説明した例文です。価値観が形成されるきっかけとなったサークルでのエピソードについて、深掘りされたときに詳しく説明できるよう準備しておきましょう。

「人との縁」に関する例文

【例文】

私が大切にしている価値観は「人との縁」です。「なんとなく嫌い」「なんとなく苦手」といった思い込みだけで人を判断せず、人との縁を大切にするよう心がけています。

大学で特に理由もなく苦手な同級生がいたのですが、同じゼミになったのをきっかけに交流の機会が増えると、実はどんな事柄にもしっかりとした自分の考えを持っている人物だということが分かりました。

この経験をきっかけに、特に理由もなく人を避けているとチャンスを逃してしまう可能性があると気づいたため、私は人との縁を大切にしています。

【例文のポイント】
「人との縁」を大切にするようになった理由を具体的に説明できています。もう少し文字数が確保できる場合は、チャンスを逃してしまったと感じた理由まで説明できると、より納得感のある文章になります。

そのほか大切にしている価値観の例一覧

そのほか、回答例文で紹介したもの以外の価値観を紹介します。例を参考に自分の価値観を考えてみてください。

【価値観の例】

  • 自分がミスをしたときは素直に認めて謝る
  • 人任せにしないで自分で決める
  • 自分と反対の意見を尊重する
  • 守れない約束をしない
  • 目の前のことに集中して生きる
  • あらゆる人を公平に扱う
  • 伝統や固定観念に疑問を持って挑戦する
  • 他者の役に立つことをする
  • 自分に自信を持つ
  • 健康的に生きる
累計100万人の診断結果に基づく適性診断!OfferBoxに登録してAnalyzeU+を受ける

価値観が明確になったらOfferBoxにプロフィール登録!

価値観が明確になったら、その内容を「OfferBox」のプロフィールに登録しましょう。自分の価値観と方向性が合致する企業からオファーがもらえる可能性があります。

OfferBoxは自分をアピールする文章のほかに、画像や動画を一緒に登録できる点が大きな強みです。例えば、サークル活動やゼミ活動など、自分の価値が伝わるような場面をアピール画像として載せておけば、その価値観を持つ根拠が伝わりやすくなります。

また、自分のプロフィールにどれくらい企業がアクセスし、興味を持ったのかを詳細なデータで確認できるのもOfferBoxの魅力です。データをもとに、どういったエピソードが興味を持たれやすいのか分析してみてください。

累計100万人の診断結果に基づく適性診断!OfferBoxに登録してAnalyzeU+を受ける

まとめ

以上、就活で価値観を聞かれる理由や、価値観の見つけ方・考え方をご紹介しました。

価値観を深掘りすることには、選考での質問に答えやすくなる以外に、入社後の活躍や企業選びの効率化などのさまざまなメリットがあります。軸が定まらないままなんとなくで就活を進めないためにも、まずは自己分析で価値観を明確にすることから始めましょう。

価値観が自分でよく分からない場合は、周りの友人に聞いたり、自己分析ツールを活用したりして客観的な意見を取り入れるのがおすすめです。

自分から見えている自分だけでなく、他人から見えている自分も考慮しながら価値観を見つけましょう。