インターンシップの履歴書の書き方や注意点を解説

  • LINEで送る
インターンシップの選考を受ける際、履歴書の提出を求められることがあります。アルバイトの面接で履歴書を書いた経験がある方でも、インターンシップに関わる履歴書となると「どうやって書けばいいんだろう」と悩んでしまうかもしれません。

多くのインターンシップ選考では、履歴書を含めた書類選考が最初のハードルになります。企業にあなたのことを知ってもらえる最初の機会ですから、書類選考を通過するためには、必要な情報を正しく記入することが大切です。

そこで今回は、インターンシップ選考で提出する履歴書の書き方や基礎知識を解説します。本選考でも役立ちますので、ぜひ参考にしてみてください。

インターンシップの履歴書・記入項目と書き方

インターンシップで提出する履歴書を含め、履歴書は記入項目が決まっています。履歴書からもあなたの印象が伝わりますから、記入する際は各項目の書き方や注意点を把握した上で、正しく書くことが重要です。履歴書を書き始める前に目を通してみてください。

日付

日付は西暦もしくは和暦で、履歴書を企業に提出する日を記載します。郵送の場合は履歴書を投函する日、メールに添付する場合は送信日、持参する場合は企業を訪問する日を書きましょう。

企業から指定がなければ西暦でも和暦でも構いません。ただし、履歴書全体で統一する必要があるので、生年月日や学歴も学歴・職歴などの項目と揃えましょう。

名前

名前欄には、戸籍に登録されている正しい漢字で、苗字と名前の間にスペースを開けて書きます。戸籍上は旧字体となっており、普段は略字を使用している場合は注意してください。パソコンで履歴書を作成する際に正しい漢字が変換できない場合は、備考欄に正しい漢字の説明を書きましょう。

名前欄にはふりがなを振る欄があります。ふりがなと書かれていたらひらがなで、フリガナと書かれていたらカタカナで書いてください。

住所

住所欄には、アパート名やマンション名を省略せず、現住所を正しく記載します。

番地は◯番地としてもいいですし、ハイフンを使用しても構いません。数字は漢数字でもアラビア数字(1・2・3など)でも構いませんが、ハイフンを使用する場合は漢数字の『一』と紛らわしいので、アラビア数字を使用しましょう。

住所が長くなる場合は読みやすいよう二行にして書きます。住所もふりがなを振る欄がありますが、漢字部分のみのふりがなで問題ありません。ここでもふりがなと書かれている場合はひらがな、フリガナと書かれている場合はカタカナで記載します。

電話番号

電話番号の項目には日中に連絡が取れる番号を書きましょう。普段使用している携帯電話番号で問題ありません。

選考日程や結果について、電話で連絡が来るケースもあります。留守番電話サービスを設定しておくと安心です。

メールアドレス

メールアドレスの項目には、学校で与えられたメールアドレスか、就活用に作ったフリーメールのアドレスを書くのがおすすめです。読みやすいようブロック体で書きましょう。

普段使っているメールアドレスでもいいのですが、就活用にメールアドレスを作っておくと企業からの重要な連絡がほかのメールに紛れてしまう心配がありません。新しくメールアドレスを作る場合、企業に見られることを意識して、@以前のアカウント名を本名にすると無難でしょう。

携帯電話会社のメールアドレスは、迷惑メール設定により受信できない可能性があったり、添付ファイルが開けなかったりする可能性があります。

写真

履歴書の写真は、あなたの第一印象になります。身だしなみをきちんと整えて、3ヶ月以内に撮影した写真を用意しましょう。企業から特に指定がなければ、サイズは縦4センチ×横3センチが一般的です。服装はスーツを着用します。

履歴書に使用する写真の詳細は、こちらの記事で詳しく解説しています。インターンシップ選考用の履歴書だけでなく、本選考で提出するエントリーシートや履歴書にも必要になるので参考にしてみてください。

学歴・職歴

学歴・職歴の欄には、1行目の中央に『学歴』と書き、2行目から学歴を古い順で記入します。和暦・西暦は、日付で使用したものと統一しましょう。

中学校卒業から大学の卒業見込みまでを書くのが一般的です。学校名は略さず正式名称で書き、高校は学科まで、短大・大学・大学院・専門学校は学部、学科まで記載します。予備校に通っていた場合は、記載する必要はありません。また、中退した経験がある場合は『◯◯学校◯◯学部◯◯科 中途退学』と記載します。

職歴にはアルバイトは含まないため、社会人経験がない場合は記載しません。学歴の最終行から一行空けて『職歴』と書き、『なし』と書いた上で、次の行に右詰で『以上』と書いて締めくくります。

資格・免許

これまで何らかの免許・資格を取得しているのであれば、取得年月と免許・資格の正式名称を記載します。よくある免許・資格の正式名称は以下のとおりです。

  • 自動車普通免許:普通自動車第一種運転免許
  • 原付免許:原動機付自転車免許
  • バイク免許:普通自動二輪免許
  • 英検:実用英語技能検定
  • TOEIC:TOEIC Listening&Reading Test ◯◯点
  • 秘書検定:秘書技能検定
  • 簿記:日商簿記検定

明確な決まりはありませんが、一般的には取得年月が古い順に記載しましょう。現在資格取得に向けて学習しているのであれば、『実用英語技能検定 ◯級合格に向けて勉強中』のように記載しても構いません。

所要時間(通勤時間)

自宅から会社までの通勤にかかる時間を検索して、片道の所要時間を記入しましょう。電車やバスでかかる時間だけでなく、自宅から駅まで、駅から会社までの時間も含めます。いくつかルートがある場合は、最短の所要時間を記載してください。

自己PR

履歴書に書く自己PRは250〜300文字程度にし、フォーマットの枠内にバランスよく収まるようにしましょう。自己PRでは仕事で活かせる自分の強みとその裏付けとなる経験や、スキル・知識などを簡潔にアピールします。また、エントリーシートを一緒に提出する場合は、内容にズレがないように書くのがポイントです。

【例文】

私の強みは継続力です。高校時代英語が苦手だったのですが、大学に入って海外出身の友人ができ、英語を話せるようになりたいと思うようになりました。

初めて受験したTOEICは300点台と散々な結果でしたが、800点取得を目標に、毎日スケジュールを決めて英語学習に取り組んできました。学校の授業やアルバイト、サークルとの両立で苦戦しましたが、最初の受験から1年で800点を突破できました。

この経験を活かし、インターンシップにおいても小さな努力の積み重ねを大切にし、スキルを身につけ、少しでも役立てるよう努力したいと考えています。

志望動機

志望動機も250〜300文字前後で、バランスを考えて書きましょう。インターンシップへの参加を志望した理由、根拠となるエピソードを、インターンシップで学びたいこと・成し遂げたいことを簡潔に書きます。企業への熱意を伝えるためのポイントは、その企業でなくてはならない根拠を盛り込むことです。

【例文】

インターンシップを志望する理由は、人を笑顔にする事業を行っている貴社の社風や業務内容をもっと知りたいと考えたからです。

私は人を笑顔にできる仕事がしたいと考えています。大学で上京してから、貴社のアミューズメント施設には何度も足を運んでいますが、常に多くの人の笑顔で溢れている光景を目にしてきました。貴社の社風や取り組みはホームページなどで拝見していますが、現場でしか感じられないこともあると考えています。

インターンシップを通して、どのような環境でどのように仕事をされているかを間近で学び、自分の夢を実現する第一歩にしたいと思い、インターンシップへの参加を志望しました。どうぞよろしくお願いいたします。

本人希望記入欄

インターンシップで複数の職種の応募が行われている場合は、本人希望記入欄に『◯◯職を希望いたします。』と書きましょう。

職種が1種類の場合や、特別記載することがない場合は『貴社規定に従います。』と書きます。書類に記載する場合、『御社』ではなく『貴社』が正しいので、ほかの項目に書く際も注意してください。

履歴書にまつわる基礎知識

ここからは、履歴書を書く上で知っておきたい基礎知識を紹介します。履歴書を書く上で迷ってしまったら、ここで紹介する基礎知識を参考にしてください。

書くもの

履歴書を書く際は、一般的に黒のボールペンもしくは万年筆を使用します。普段使用しているもので構いません。ペンによって書き心地が異なりますから、文字が書きやすいものを選んでください。

鉛筆やシャーペン、奇抜な色のペンを使用するのはNGです。また、消せるボールペンも使用しないようにしましょう。

フォーマット

履歴書にはさまざまなフォーマットがありますが、ポピュラーなのは『JIS規格』の表示がある履歴書です。ただ、JIS規格のものでなければならないというルールはなく、大学内で購入できる履歴書や市販の履歴書、オンラインでダウンロードできる履歴書でも構いません。企業から指定がある場合は、必ず指定の履歴書を使用しましょう。

ただし、文房具店などではアルバイト用や転職用の履歴書なども売られています。インターンシップ選考に応募する履歴書としてはそぐわない記入項目があるものもあるので、内容をチェックしてから購入しましょう。

サイズ

履歴書のサイズはA4サイズを選びましょう。

A4サイズは記入欄が大きいため、読みやすい履歴書が作成できます。またビジネス文書はA4サイズが基本なので、企業側も管理しやすいです。指定がなければB5サイズでも問題はないのですが、自己PRや志望動機などの記入欄が小さくなってしまいます。

企業から履歴書サイズの指定があった場合は、必ずそのサイズに従いましょう。

手書き・パソコン

企業から指定がない場合、手書きでもパソコンでも問題ありません。

近年はメールに履歴書を添付したり、企業のエントリーページに履歴書をアップロードしたりするケースも増えているため、パソコンの方がスムーズに履歴書が提出できるケースもあります。また、作成したデータをスマホに移しておけば、出先でもすぐ印刷可能です。書き間違いの心配もありませんから、履歴書作成が楽になります。

ただ、社員の年齢層が高い企業や、接客など人と接する業務が主となる企業などは、手書きの履歴書を好む場合もあります。手書きは文字から人柄も伝わるため、志望度合いが高いインターンシップなら、手書きで書くことを検討してみてもいいでしょう。

こちらのページでエントリーシートを手書きにすべきか、パソコンで作成すべきかを詳しく解説しています。履歴書を作成する際も参考にしてみてください。

書き間違えた場合の対処法

手書きで履歴書を書いて書き間違えた場合は、どんなに小さなミスであっても書き直しましょう。修正ペンや修正テープを使用するのはNGです。

履歴書は、あなたのことを企業に伝えるためのビジネス書類です。些細なミスであっても、正式な書類に修正ペンなどを使うと書類としての信頼性を損ねてしまいます。履歴書を通していい印象を持ってもらうためにも、書き間違えたら必ず書き直しましょう。

基本ルールを理解して丁寧に作成しよう

インターンシップ選考において、履歴書を含めた書類は、あなたの第一印象を決める大切な書類です。企業に好印象を持ってもらい、次のプロセスに進むためには、正しい書き方でコツを押さえて履歴書を書く必要があります。今回紹介した「名前は戸籍上の漢字で書く」「学校や資格の名称を省略しない」といった注意点や、志望動機・自己PRのポイントを参考にし、自信を持って提出できる履歴書を作成しましょう。

履歴書にはさまざまな記入項目がありますが、中でも志望動機は企業への熱意を伝えるための重要な項目です。企業の担当者に響く志望動機を書くためには、まず自己分析を徹底することが大切になります。「自己分析がうまくいかない」「何をしたらいいのかわからない」という方は、OfferBoxに搭載されている『AnalyzeU+(アナライズユープラス)』を試してみましょう。

AnalyzeU+は、全251問を通してあなたの強みを分析する無料の適性診断ツールです。自分でも気づいていない強みがわかり、志望動機作りに役立ちます。また、診断結果にはワンポイントアドバイスもついてくるので、自己PR作りにも活用可能です。さっそく診断して、強みを活かした志望動機を考えましょう。