就活で多くの学生が参加するインターンシップ。インターンシップは基本的に年中募集がありますが、大学3年生の12月~2月に行われる「冬のインターンシップ(ウィンターインターンシップ)」をご存知でしょうか。
本記事では、「夏も参加したけれど、冬のインターンシップも参加したほうがいい?」「夏のインターンシップとの違いは?」など気になっている方に向けて、冬のインターンシップの特徴やプログラム内容、参加するメリット、参加の注意点などを詳しく解説します。
冬のインターンシップへの参加を考えている方はぜひ参考にしてみてください。
OfferBoxは、就活生の約24万人(※1)に利用されている新卒逆求人サービスです。
プロフィールを見て、あなたに興味を持った企業から直接オファーが届くので、効率よくインターンシップを探すことができます。 また、登録企業数は約19,242社(※2)で、大手から中小・ベンチャー企業まで幅広い企業に登録されています。
ぜひ、ご活用ください。
(※1) OfferBox 2024年卒利用実績データより
(※2)当社アカウントを開設した企業数で、直近で利用していない企業含む(2024年10月時点現在)
目次
冬インターンシップ(ウィンターインターンシップ)とは
冬のインターンシップ(ウィンターインターンシップ)とは、12月~2月に開催される冬期のインターンシップです。インターンシップは、夏のインターンシップ(サマーインターンシップ)、秋のインターンシップ(オータムインターンシップ)など時期によって多数の募集があります。その中でも冬のインターンシップは、採用の本選考直前の期間ということもあり、本選考に繋がりやすいインターンシップの時期です。
冬のインターンシップの参加者やスケジュール、参加目的、内定との関係について詳しく紹介します。
対象者
冬のインターンシップ対象者は、主に大学3年生です。夏と秋のインターンシップの経験を通して、改めて冬のインターンシップに参加する学生も多くいます。冬のインターンシップは本選考直前の時期に開催されるため、就活前最後のインターンシップとして大学3年生が多く参加します。
企業によっては、参加対象者を限定している場合もありますが、大学1年生、2年生でも参加可能な冬のインターンシップもあるため、参加してみたい学生は募集要項をチェックしてみましょう。
スケジュール
冬のインターンシップは、12月~2月の間に実施されます。長期プログラムもありますが、1日や数日~1週間程度の短期プログラムが多い傾向にあります。12月~2月はテスト期間にあたる学生も多いかと思いますので、短期プログラムであれば学業とも両立しやすいでしょう。
募集期間は、開催直前の10月~12月で、ほぼ同時期にインターンシップに参加するための選考もおこなわれます。秋のインターンシップに参加する方は、冬インターンシップと応募時期が被る可能性もあるため気をつけましょう。募集期間や選考期間については、企業によって異なるため詳しいスケジュールは企業の公式サイトや就活ナビサイトでご確認ください。
学生の参加目的
冬のインターンシップは、夏や秋と学生の参加目的に違いが出てきます。
夏のインターンシップの際は「業界研究」として参加する学生が多いですが、冬インターンシップは選考直前ということもあり、参加する企業の内定を目指す学生が多くなります。
「就業体験」のインターンシップから、「選考」を意識したインターンシップへ学生の目的は変化するのが特徴です。しかし、企業によってインターンシップの内容は異なるため、自分の目的にあったプログラムを選ぶことが大切です。
早期内定の有無
冒頭でも説明しましたが、冬のインターンシップは本選考が始まる直前に開催されます。そのため、インターンシップへの参加が、選考に有利になる可能性が高まります。企業によっては、インターンシップに参加した学生は一次選考をスキップできたり、インターンシップでの活動を評価して内定を出したりする場合があります。
「インターンシップへの参加は選考に関係ありません」と企業から説明されても、選考を意識してインターンシップに参加することに損はありません。採用担当者にアピールできる機会でもあるため、冬インターンシップを有効活用することは内定への近道ともいえます。
冬インターンシップに参加するメリット
冬だけでなく、夏や秋にも開催されるインターンシップ。自分のタイミングの良い時期に参加してももちろん良いですが、冬のインターンシップならではの参加メリットがあります。
参加学生の本気度が高い
夏と秋のインターンシップではまだ志望軸が決まっていない学生が、やりたい仕事や業界を見つけるためにインターンシップに参加するケースも多いです。一方、冬のインターンシップでは、志望する業界や職種をある程度絞り込んで参加する学生が増え、就活に対する本気度が高くなると考えられます。
就活に集中している雰囲気の中でインターンシップに参加すると、ほかの学生から刺激を受けられたり、学生同士で濃い情報を交換できたりする可能性もあるでしょう。
本選考に影響が出やすい
冬のインターンシップは、就活本番シーズンの直前に開催されます。そのため、企業側も本選考を意識したプログラムを組んだり、選考を兼ねて学生を見極めようとしたりする可能性が高いです。
早期選考の案内や早期内定に繋がる場合もあるため、冬のインターンシップは内定獲得のために積極的に参加したほうが良いでしょう。
夏・秋までは学業などに集中できる
大学3年生の夏や秋頃は、まだ部活動やサークルを引退しておらずインターンシップへの参加が難しい学生も多くいます。冬は部活動やサークル活動、学業も落ち着いてくる時期のため、インターンシップに参加しやすいメリットがあります。
しかしながら、夏のインターンシップの方が、開催企業やプログラムは多いです。スケジュールの調整ができる方は、冬のインターンシップだけに絞る必要はありません。夏は1dayや短期インターンシップで幅広く参加しておいて、冬のインターンシップでは志望する業界・企業のみ参加しても良いでしょう。
冬インターンシップに参加するときの注意点
順調に就活を進めるために、冬のインターンシップに参加する際の注意点を紹介します。
頻出質問の回答や基本の準備を念入りに
冬のインターンシップに参加する前に、就活の基本準備をしておきましょう。特に、面接の頻出質問である志望動機、自己紹介、自己PR、ガクチカなどは早めの準備がおすすめです。冬インターンシップが終わると、すぐに本選考の時期に突入するため、ゆっくりと振り返って準備をする時間が取りづらい可能性があるためです。
また、冬のインターンシップ中に本選考を案内してもらった場合、基本の準備ができていないと、せっかくのチャンスを活かしきれない可能性もあります。インターンシップ後の本選考を意識して、念入りな準備をしてから参加するよう心がけてください。
なお、就活の基本準備については下記の記事をご覧ください。
就活の自己紹介|面接や動画で1分・3分にまとめるコツや例文を紹介
一次面接の質問集|対策や回答例、質問数なども解説
早めにエントリーをする
冬のインターンシップは、夏や秋のインターンシップと比べてエントリー数が増えることが予想されます。志望する企業のインターンシップに参加するためにも、インターンシップのスケジュールをチェックして早めにエントリーしましょう。
また、選考があるインターンシップの場合、エントリー順に選考をおこなう場合があり、締切前に参加者が決まってしまうこともあります。締切の期日ギリギリにエントリーするのではなく、何事も余裕を持った早めのエントリーが鉄則と考えましょう。
就活軸を定めてエントリーする
冬のインターンシップは、1日や数日間の短期プログラムが多く、複数のインターンシップに参加しやすいですが、就活軸を定めて絞り込んでからエントリーしましょう。やみくもにエントリーをすると、スケジュール管理も大変になりますし、自分の就活の軸に合ってない企業のインターンシップに参加をしても、結局入社しないため、意味がありません。
「この業界は積極的に受ける」「こんな特徴の企業を探す」など就活軸を定めて、ある程度の企業に目をつけておきましょう。スムーズに就活を進める手段にもなるので、自己分析をして就活の軸は早めに定めておきましょう。
次の記事では、業種・職種別に就活の軸の例を紹介しているので、あわせて参考にしてみてください。
【就活の軸の例一覧36選】自己分析との関連性や業界・職種別に紹介
冬インターンシップの探し方
自己分析をして就活の軸を定めたら、冬のインターンシップを探しましょう。これまで述べたように、冬のインターンシップはエントリー数が増えるため、早めのエントリーがおすすめです。特に、志望度の高い企業はあらかじめよく調べてエントリーの準備をしておきましょう。
冬のインターンシップは、就活ナビサイトや、インターンシップ合同説明会、企業のホームページ、SNS、大学のキャリアセンターなどから探すことができます。インターンシップのエントリー開始の時期は企業によって異なるため、こまめに各サイトなどをみて探しておきましょう。
また、OfferBoxに登録すれば、企業から冬のインターンシップのオファーが直接届くこともあります。この機会にぜひ登録してみてください。
インターンシップの詳しい探し方はこちらの記事でも紹介しています。ぜひご覧ください。
内定直結型でなくても積極的にインターンシップに参加しよう
冬インターンシップは本選考に繋がるインターンシップのタイミングです。ほかの学生の本気度も高まり、エントリー数も増えるため早めの準備が大切です。志望動機や自己PRなど基本準備も念入りにして、インターンシップのエントリー時期についても早めに調べておきましょう。
内定に直結するプログラムでは無くても、本選考に有利になったり、ほかの学生と交流できる良い機会です。積極的に冬のインターンシップに参加をして、内定獲得に近づきましょう。