2012年のサービス開始から「ミスマッチ解消」に向けて事業に取り組んできたOfferBox。「就活クールビズ」や「就活未来会議」など、就活の多様性や、新しい就活のあり方について発信してまいりましたが、今年はさらに進化させて「就活の変」をスタートさせました。 就活の変は「就活の歪さ」や「より良い就活のあり方」について考えて一人ひとりが声をあげ、発信するためのプロジェクトです。 「就活の変」公式サイトhttps://shukatsu-hen.com/ 企画概要 就活の変は、現状の就活における課題を可視化させ、より良い就活のあり方を考え、発信していくプロジェクトです。たとえば、以下のような課題があると考えています。 これらの問題は、あくまで氷山の一角でしかありません。まだ可視化されていない課題は多くあると考えています。そこで、プロジェクト第一弾として「就活のリアル」を探るべく、企業を対象にアンケートを実施。500社以上から得た回答を特設サイトで公開しました。 アンケート結果発表ページhttps://shukatsu-hen.com/enquete アンケートでは、「就活のあり方」について企業に回答してもらいました。一例を紹介します。 Q:手書き以外の履歴書は評価を下げますか? <回答者の声※自由回答> ■いいえ。85.6%「効率的な方法で提出いただけるなら問題ない。内容を重視します 」(東京都/メーカー/5000名以上) ■はい。7.2%「性格判断として、字のうまい下手ではなく、丁寧に一所懸命に書いていることを評価したいため 」(香川県/メーカー/300名未満) ■どちらでも良い。7.2%「手書きで字が上手だと良いイメージとなるが、下手だと悪いイメージになる。それを学生自身が選択すれば良いと考えるため」(新潟県/メーカー/300名未満) 今後の取り組み 就活の変では、11月ごろを目処に以下のコンテンツを実施予定です。 1: 企業事例自社らしさを採用に取り入れた企業の取り組みを紹介するコンテンツです。メディア取材可能企業のご案内も承ります。 2: 学生対象フォトコンテスト「#こんな私もいます(仮)」大学生を対象に、履歴書の写真と私服の写真を掲載するコンテンツです。履歴書の写真だけでは判断できない普段の姿を発信します。 その他、企業や学生の声を配信できるコンテンツを制作予定となっております。 企業の賛同について 就活の変では、「就活の変」に賛同する企業を募集しております。 企業賛同応募ページhttps://app.offerbox.jp/shukatsunohen/form すでに賛同いただいた企業からの声を一部紹介いたします。 Q:このプロジェクトに期待することは?A:お互い、ありのままで、ありたい姿を、対話しましょう。就活はゴールではなく、スタートでもなく、人生において、大事な仲間が見つかったり、いつもとは違う自分に気付く大切な時間、場であると思います。(メーカー) A:就職活動が企業側、学生側で主導権を奪う活動ではなく、互いの未来を作るための共同作業になる事を期待します。(ソフトウェア・通信業) A:企業の人事担当として、また会社としても、就職活動における学生の多様性を尊重し、より本質的な採用プロセスを社会全体で構築できればと思います。プロジェクトに賛同することでその一助となれば幸いです。(ソフトウェア・通信業) Tweet こちらの記事もおすすめです 株式会社i-plugは、10月1日就活支援サービス「OfferBox」のロゴリニューアルを実施しました 経済産業省、新卒採用サービス「OfferBox(オファーボックス)」を2021年卒学生採用のため利用開始 西部ガス株式会社、2021年卒学生採用にOfferBoxを利用開始