「こちらから電話で問い合わせてもいいのかな」
就活面接を終え、このような不安を抱えている人は多いのではないでしょうか。自分の今後の進路に関わる重要な面接ですから、なかなか結果の連絡がこないと不安になってしまいますよね。
企業から連絡がこない理由を考えたり、こちらから問い合わせるべきか悩んだりしている人も少なくないはずです。
そこでこの記事では、サイレントお祈りをする企業の考えや、待つべき期間を紹介します。次に取るべき行動の注意点についても紹介するので、選考結果の連絡がこずに悩んでいる人はぜひ参考にしてください。
目次
サイレントお祈りとは
まずは、サイレントお祈りの意味やその実態を理解しましょう。サイレントお祈りされたときの対処方法についても合わせて紹介します。
企業から選考の不合格通知がないこと
サイレント(silent)は「静かな、無言の」といった意味を持つ言葉です。サイレントお祈りはその言葉のとおり、企業からの選考の不合格通知がないことを指します。
お祈りという言葉が付いているのは、不合格通知に「今後のご活躍をお祈り申し上げます」のテンプレ表現がよく使われるためです。
なかには、「選考通過者のみに連絡する」と前置きしている企業もあり、そうした企業にはサイレントお祈りという言葉は使われない傾向にあります。「連絡をするか否かの前置きがなく、音沙汰もないが、おそらく不採用であろう状態」がサイレントお祈りです。
本当に不採用か学生は判断がつかない
サイレントお祈りを嫌う学生が多いのは、本当に不採用かの判断がつかないからです。選考の不合格通知がないため、学生からすれば自分が合格なのかそれとも不合格なのかを知る術がありません。
判断がつかないせいで、「ただ合格の連絡が遅れているだけではないのか」「連絡漏れがあったのではないか」など、あれこれと考えさせられてしまうのがサイレントお祈りの厄介なところです。
失礼・非常識・ひどいという声も多い
上記のとおり、不合格通知がなければ合否が分からず次の動きをとれないため、ひどいと感じている学生は少なくありません。
企業側にもそれなりの理由があるのかもしれませんが、やはり学生にとっては「合否にかかわらずちゃんと連絡してほしい」というのが正直なところでしょう。
また、学生が選考を辞退する際は連絡を求める企業が多いのに、不採用の際に連絡をしないのは失礼・非常識だという声も見られます。自分は相手に求めているにも関わらず、自分はしないのは確かに非常識といえるかもしれません。
連絡を待つのではなく次の行動に移そう
就活でよりよい企業に出会い、内定を得ることを考えると、連絡がこないからといって就活の動きを止めるべきではありません。
たとえ第一志望であっても企業からの連絡を何もせずに待つのではなく、次の行動に移しましょう。行動しながら連絡を待っていれば、仮に不合格だった場合でもすばやく気持ちを切り替えやすくなります。
合格の際は必ず連絡がくるので無理に問い合わせる必要はありませんが、状況によってはこちらからアクションを起こすべきです。
例えば、その企業の合否によって他社への返答を待たせており、予想以上に連絡が遅れているときなどは、こちらから連絡をして選考状況を確認しましょう。
企業のサイレントお祈りの理由として考えられる例
学生からマイナスの印象を持たれてしまうにもかかわらず、なぜ企業はサイレントお祈りをするのでしょうか。企業の事情によってさまざまなケースが考えられますが、サイレントお祈りには主に以下のような理由があります。
送付する手間を省きたいから
多いのは、「送付する手間を省きたいから」という理由です。学生からしてみればただ連絡をするだけのように思えますが、企業からしてみれば1人1人に連絡をするのは非常に手間です。
連絡が必須の合格通知ならまだしも、不合格通知であれば連絡をしてもしなくても変わらないため、「いっそのこと連絡なしにしてしまおう」というのが、サイレントお祈りをする一部の企業の考えです。
選考を受ける学生が増えれば増えるほど連絡の手間も大きくなるため、応募者が集まる企業ほどサイレントお祈りの割合が高くなりやすいと考えられます。
内定辞退が出た際に選考を進めたいから
「後から内定辞退が出た際に選考を進めたいから」というのも、よく見られるサイレントお祈りの理由です。内定辞退者が出た際に補填として選考を案内する、いわゆるキープの意味合いがあります。
選考ではあらかじめ決められた採用人数に基づいて合格者を選出していますが、合格者側の事情によって内定辞退が出るケースも珍しくありません。
その場合は、内定辞退した学生の枠を補填する必要があるので、当落線上にいる学生に不合格通知を送らずキープしておくのが企業の狙いです。
つまり、この場合は「サイレントお祈り=不採用」には当てはまりません。
合格者に不採用通知を誤送したくないから
合格者に誤って不採用通知を送らないために、不採用通知を送ること自体を避けている企業もあります。
応募者の情報をシステム上でしっかりと管理していたとしても、作業に人間が関わる限り人的ミスを完全になくすことはできません。
応募者が多いほど、「合格者に不採用通知を送ってしまった」「不合格者に合格通知を送ってしまった」といったミスの可能性が高まるため、サイレントお祈りによって少しでもミスを減らそうとしています。
返信や質問対応が発生するのを避けたいから
手間を省くため、返信や質問対応の発生を避ける狙いがあります。不採用通知を送れば、不合格の事実に対して不満をぶつける学生や、理由を問い合わせる学生が出てくることが予想されます。
「問い合わせがくることで余計な手間が増える」「対応の仕方によっては企業の評判が悪くなる」といったリスクを考慮し、あえて不採用通知を送らない企業があるのです。
合否決めに時間がかかっているから
上記の理由とは関係なく、単純に合否決めに時間がかかっているだけのケースがあります。この場合は連絡が遅れているだけなので、サイレントお祈りには当てはまりません。
特に応募者が多い大企業の場合は、合否決めはもちろん、1人1人への連絡にも手間がかかります。場合によっては期限を過ぎても連絡がこないケースもあるため、そのような場合はこちらから結果について問い合わせましょう。
サイレントお祈りかどうか連絡を待つべき期間
結果の通知時期について、事前に指定・説明があった場合はそれに従いましょう。まだ期限を過ぎていないのに、早く結果を知りたいからといって連絡をするのは企業に迷惑がかかるだけです。指定・説明がない場合は、2週間程度を目安にするのが無難です。合否決めや連絡には選考から2週間ほど時間がかかってもおかしくないため、少なくともそれくらいは待ってからサイレントお祈りだと判断するようにしましょう。
サイレントお祈りの確認・問い合わせメール例文
サイレントお祈りされていて、合否結果を確認したい場合の問い合わせメールの例文を紹介します。企業に送るメールの文面を考える際の参考にしてください。
【例文】
◯◯株式会社
◯◯部 ◯◯様
お世話になっております。
◯◯大学◯◯学部の◯◯です。
先日はお忙しいところ面接のお時間をいただきありがとうございました。
◯月◯日の面接結果につきまして、
いつ頃連絡いただけるか伺ってもよろしいでしょうか?
本来であれば面接時に連絡時期を確認すべきところ、
メールでの連絡でご迷惑をかけることになってしまい申し訳ございません。
ご多忙のところに催促の連絡を差し上げて誠に恐縮ですが、
お手すきの際に連絡いただけますと幸いです。
お手数をおかけしますが何卒よろしくお願いいたします。
—————————————-
◯◯大学◯◯学部
◯◯ ◯◯
TEL:080-xxxx-xxxx
mail:xxxx@xxxx.com
—————————————-
サイレントお祈りに関する注意点
最後に、サイレントお祈りに関する注意点を紹介します。サイレントお祈りに腹が立つからといって感情的にならず、冷静な対応を心がけましょう。「仕返し」するための行動は避ける
サイレントお祈りの仕返しをしてやろうと考えて、感情的に行動するのは避けるべきです。一時の感情に振り回された行動は何のメリットもないうえ、自分のイメージを下げるだけです。
最悪の場合、悪評が業界に知れ渡ることも考えられるため、企業に不満をぶつけたりSNSに悪口を書き込んだりしないようにしてください。仕返しに時間を使うよりも、次の企業の選考に向けて行動を起こすほうが遥かに有意義です。
電話での連絡は非推奨
口頭では感情的になってしまったり、連絡がつながらなかった場合にさらにストレスが増えたりする可能性があるため、電話での連絡は推奨しません。不合格通知がこないときの問い合わせについては、メールで連絡するようにしましょう。
メールであればじっくりと時間をかけて文面を考えられるため、その間に怒りや興奮にとらわれた状態から冷静な状態に戻ることができます。
面接で結果の連絡時期を確認することで防げる
サイレントお祈りを避けたい場合は、面接時に結果の連絡時期を確認しましょう。最後の質問の際に「本日の結果はいつ頃通知されるのでしょうか」と確認すれば、「結果は1週間以内にメールで連絡します」というように答えてもらえます。
また、OfferBoxであれば、チャット機能で結果や通知時期を気軽に企業に質問できます。問い合わせメールの文面を考えるのが苦手な人は、ぜひ活用してみてください。
まとめ
以上、サイレントお祈りをする企業の考えや、不合格通知がこない場合の待つべき期間を紹介しました。
サイレントお祈りは失礼な対応だと感じるかもしれませんが、企業側にも「手間を省きたい」「合格者に不採用通知を誤送したくない」などの事情があります。
腹が立つからといって仕返しをしても自分にメリットはないので、いつまでも連絡を待つのではなく、気持ちを切り替えて次の行動に移しましょう。
ただし、単純に合否決めに時間がかかっており、連絡が遅れているだけの場合もあります。応募者が多いほど合否決めや連絡に時間がかかるため、少なくとも2週間ほど待ってからサイレントお祈りだと判断するようにしましょう。