【例文7つ】人事評価シートの書き方を業種や職種ごとに紹介!

人事評価シートの書き方のポイント
【無料ダウンロード】求める人物像の定義にスグ使える現場ヒアリングシート(Excel)はこちら

「人事評価シートを策定するにあたり評価項目の書き方がわからない」「自社の業種や対象者の職種にあった人事評価シート作成のための押さえるべきポイントが知りたい」と悩んでいませんか。

こちらの記事では、人事担当者向けに人事評価シートを作る目的から、人間関係や評価者の能力に左右されにくい3つの評価基準、業種ごとの記入例文を紹介しています。

人間関係の影響を受けにくいフェアな人事評価や、社員の成長をうながす人事評価シートの書き方を知りたい人事担当者の方は必見です。

また、採用基準の策定に使える「現場ヒアリングシート」(Excel)をご用意しました。現場社員の声や活躍人材の特徴から、求める人物像の抽出が可能です。評価基準の策定にお悩みの方は、ダウンロードしてご活用ください。

【サンプル】採用基準策定のための現場ヒアリングシート(記入例付き)
【サンプル】採用基準策定のための現場ヒアリングシート(記入例付き)
採用基準策定のための現場ヒアリングシートで、仕事で成果を上げるために必要な能力、性格、志向・価値観は何であるかを現場社員へヒアリングし、採用時の求める人物像を抽出しましょう。
資料ダウンロード

人事評価シートの目的

人事評価シートの目的

人事評価シートとは、従業員一人ひとりに設定された目標に対して、実績を公平に評価するシートのことです。ここではまず、人事評価シートを作成する3つの目的についてチェックしましょう。

賃金や昇進を正しく判断するため

1つ目の目的は、社員一人ひとりを公平に評価するためです。例えば賃金アップやダウン、昇進を正確に判断しないと、社員の中で不公平感が出る可能性があります。そうしたことを避けるため、賃金アップ・ダウンや昇進・降格は正当な理由で判断されていると人事評価シートで証拠づけます。

年功序列が当たり前だった頃は、社員の勤続年数や年齢が人事評価に大きな影響を与えていました。しかし現代においては、個人の業績や能力なども昇給・昇進などに影響を与えています。実績は数値化しやすいですが、実績を下支えする能力や情意は数値化しにくいものです。そのため、人事評価基準を設けて統一する必要があるのです。

人事評価シートで社員の評価基準を明らかにしておくことで、公平で透明性の高い人事評価となり、昇給・昇進などの理由づけとなります。

会社のビジョンを明確に伝えるため

2つ目の目的は、会社のビジョンを明確に伝えるためです。人事評価シートで評価基準を定めると「会社側が社員に求めている行動と成果」を伝えられます。

例えば、評価内容で「上司や同僚とコミュニケーションを取り仕事を進められたかどうか」という書き方をしておくことで、「会社側は上司や同僚とコミュニケーションを取って仕事することを期待している」と示すことが可能です。社員も仕事をするうえで判断に迷いが出にくくなります。

会社側が求める仕事の進め方を人事評価シートで伝えることができるので、社員の目指すべき方向性が示せます。結果として社員の足並みがそろい、会社の組織文化を形成するために役立ちます。

社員の育成のため

3つ目の目的は、社員の育成のためです。人事評価シートによって、社員は優先的に身につけるべき能力や目標が把握できるので、自主的な行動が取りやすくなります。

行動した結果、成果があがれば昇給につながるため、社員のモチベーションアップにもつながります。逆に、会社側が社員に求める行動と成果を明示していないと、社員は「どのように行動したらよいのか」の判断に迷い、行動力を低下させかねません。また、会社側が求めていない行動をしてしまうリスクもあります。

人事評価シートによって、社員を育てやすくなり、社員のモチベーションアップにも貢献できます。

人事評価シートの3大要素

人事評価シートは、主に以下の3つの基準があります。

  • 業績基準
  • 能力基準
  • 情意基準

これら3つの基準を細分化した「評価項目」の例と併せて紹介します。

業績基準

業績基準は社員が仕事で達成した業績について精査します。

業績目標達成度

業績目標達成度は期首に設定した社員の等級に適した「数値目標」の達成度です。営業成績や目標達成率のように、実際に達成した業績をもとに決定します。

課題目標達成度

課題目標達成度は、社員のレベルに応じて設定した「課題」の達成度です。期首やプロジェクト開始前に、あらかじめ課題を決めておきます。

日常業務成果

日常業務成果は、「日常の業務でどれだけ成果を出したか」「組織に貢献しているか」について評価します。部下のいる係長や課長以上は、人材育成で成果が出たかどうかも確認します。

能力基準

能力基準は、チームに貢献できるようなスキルを評価するための基準です。

企画力

企画力は、チーム内で負荷の発生しがちな業務を見つけて、効率よく仕事を進めるための企画・計画ができたかどうかを評価する項目です。

実行力

実行力は、自分の担当業務を自分の力で成しえたかについて確認します。後輩がいる場合、後輩に仕事の進め方やトラブル対応などについて教えられたかもこの評価項目でチェックします。

リスク管理能力

リスクを察知し、対策を練って対応する能力を評価する項目です。同僚や顧客などと相談して処理できたかどうかも評価します。

改善力

改善力は、チームがよりよい結果を出すための業務改善に貢献できたかをジャッジします。改善にまで至らなくても改善につながる問題提案ができていたらこちらで評価を与えることができます。

情意基準

情意基準は、数値化しにくい社員の仕事に対する態度や、やる気などについて振り返る基準です。

責任性

責任性は、担当している職務に責任をもって取り組んだかどうかを評価します。困難なアクシデントが起こったときに、粘り強く取り組んだかどうかもこの項目で判断します。

協調性

協調性は、同僚や上司と協力して業務を進行できたかどうかを評価する項目です。係長以上の役職者は、部下を放置せず親身に後援していたかどうかもチェックします。

積極性

積極性は、熱意をもって職務に取り組んだかどうかを評価します。未経験であっても、チームにとって効果が期待できるやり方を取り入れようとしていれば評価対象となります。

人事評価シートのサンプル
人事評価シートのサンプル

評価基準の策定には、現場社員からのヒアリングが有効です。こちらのシートもご活用ください。

【サンプル】採用基準策定のための現場ヒアリングシート(記入例付き)
【サンプル】採用基準策定のための現場ヒアリングシート(記入例付き)
採用基準策定のための現場ヒアリングシートで、仕事で成果を上げるために必要な能力、性格、志向・価値観は何であるかを現場社員へヒアリングし、採用時の求める人物像を抽出しましょう。
資料ダウンロード

業種や職種ごとの人事評価シートの記入例文

種や職種ごとの人事評価シートの記入例文

ここからは事務職や技術職など業種・職種別に人事評価シートの書き方と記入例文を解説します。

事務職の書き方と記入例文

事務職は、営業職や編集職のように「目標102%達成」といったようなかたちで実績が数値化しにくい職種です。日常業務成果や改善力などを適切に盛り込んで公平性を高めましょう。

評価基準評価項目記入例文
業績基準日常業務成果ミスなく仕事を進められたか
能力基準企画力効率よく仕事ができるような提案を行えたか
情意基準協調性自分だけで解決できない問題は上司や同僚に相談できたか

技術職の書き方と記入例文

技術職は複数人のメンバーとチームを組んでプロジェクトを進めることが多い職種のため、プロジェクトのどの工程を担当し、どんな結果を出したかが評価できるような書き方にしましょう。またチームを組むという性質上、周囲の人と協力して仕事が進められたかどうかという点も評価ポイントです。

評価基準評価項目記入例文
業績基準業務目標達成度ミスをせずプロジェクトを終了できたか
能力基準リスク管理能力クレームが発生した時にすみやかに上司へ報告できたか
情意基準協調性社内スタッフや関連企業の担当者と連携しながら業務を進めたか

営業職の書き方と記入例文

営業職は売上目標達成率や契約獲得数などが数字で現われやすいので、客観的かつ私情を挟まず評価しやすい職種といえます。業績基準の中でも、売上金額の達成度をメインにする書き方がよいでしょう。

評価基準評価項目記入例文
業績基準業務目標達成度ミスをせずプロジェクトを終了できたか
能力基準リスク管理能力クレームが発生した時にすみやかに上司へ報告できたか
情意基準協調性社内スタッフや関連企業の担当者と連携しながら業務を進めたか

製造職の書き方と記入例文

製造業は製造工程が細分化されていて、求められるスキルも明確です。新入社員からベテランまで個人の能力に合わせて評価ができます。ルーティンワークが多いため、作業を確実に行えているかどうかも評価基準です。

評価基準評価項目記入例文
業績基準課題目標達成度計画的に業務に取り組んだか
能力基準改善力慣れている仕事でも効率的にできるやり方はないか探したか
情意基準積極性忙しそうな同僚の支援を自ら申し出たか

公務員の書き方と記入例文

公務員は、正確で丁寧な仕事を続けていかなくてはならない仕事です。間違いなく業務が行えているかを評価基準にしましょう。

評価基準評価項目記入例文
業績基準課題目標達成度設定した目標を達成し十分な成果を発揮できたか
能力基準実行力状況に合った仕事のやり方を選択し最善を尽くしたか
情意基準協調性業務上のミスを防ぐために相互チェックを行ったか

小売業の書き方と記入例文

小売業のなかでも販売職の記入例文の書き方を紹介します。小売業における販売職は、顧客対応がメインの仕事になるので、接客態度を意識した評価項目を策定しましょう。

評価基準評価項目記入例文
業績基準課題目標達成度利益最大化のために費用対効果を考えて業務に取り組んだか
能力基準リスク管理能力クレーム発生時に冷静沈着な対応ができたか
情意基準協調性チーム内でよりよい人間関係を築き業務の効率化をはかったか

介護職の書き方と記入例文

介護職は離職率が高いため、経験の浅いスタッフを意識して教育や技術の習得にウェイトを置くような書き方でもよいでしょう。過剰介護になっていないかの評価項目も設けるようにします。

評価基準評価項目記入例文
業績基準日常業務成果地域住民と良好な関係を築いているか
能力基準企画力利用者の身体機能に合わせた介助ができているか
情意基準積極性自主的に利用者の状況について知る努力をしているか

人事評価シートの書き方のポイントを押さえよう

活躍可能性の高い人材を採用できるツール

人事として評価をつけていると、「こんな社員が他にも欲しいなあ。」と考えたりするのではないでしょうか。ダイレクトリクルーティングのOfferBoxには適性検査「eF-1G」が標準搭載されていて、自社で活躍する社員と共通する要素を持つ学生を検索する機能がついています。データを元に活躍可能性の高い人材にオファーが送れるのでおすすめです。

新卒オファー型就活サイトOfferBox

企業のオファー送信数と学生のオファー受信数に上限があるため、メールの開封率は82%の高水準という点が大きな特徴です。2024卒の就活生は246,000人が利用しており、理系・文系問わず全国の幅広い大学群・学部に所属する学生が利用しています。

成功事例や料金プランはこちら

OfferBoxを詳しく見る

人事評価シートは書き方のポイントを押さえて作成することで、社員の昇給や昇進にかかわる評価の基準が明確化され、公平な人事評価が行えます。また会社側のビジョンを伝えることで、適切な社員教育につながり、社員の成長意欲も刺激しやすくなります。

人事評価シートに記載する主な評価基準は、業績基準・能力基準・情意基準の3つです。さらに、それぞれに評価項目を明示するような書き方にしておくことで、透明性の高い人事評価が実現しやすくなります。自社の経営理念や業種、対象者の職種に沿った人事評価シートを作成して、よりよい会社運営に貢献しましょう。

評価基準策定には、現場ヒアリングシートの活用が便利です。こちらのExcelをダウンロードしてお使いください。

【サンプル】採用基準策定のための現場ヒアリングシート(記入例付き)
【サンプル】採用基準策定のための現場ヒアリングシート(記入例付き)
採用基準策定のための現場ヒアリングシートで、仕事で成果を上げるために必要な能力、性格、志向・価値観は何であるかを現場社員へヒアリングし、採用時の求める人物像を抽出しましょう。
資料ダウンロード
人事ZINE 編集部

人事ZINE 編集部

人事・採用担当者の悩みに寄り添うメディア「人事ZINE」の編集部です。 新卒採用オファー型サイト「OfferBox(オファーボックス)」を提供する株式会社i-plugが運営しています。